~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title 嚥下障害の外科的治療
Subtitle 特集 「摂食嚥下障害の診療up-to-date」
Authors 宮本真
Authors (kana)
Organization 杏林大学医学部耳鼻咽喉科学教室
Journal 杏林医学会雑誌
Volume 53
Number 2
Page 61-65
Year/Month 2022 / 6
Article 報告
Publisher 杏林医学会
Abstract 「要旨」嚥下はヒトが生命活動を行う上で必要であるが, 加齢, 脳血管障害, 神経筋疾患, 頭頸部癌などの術後といった様々な原因により嚥下障害を生じる. 嚥下障害をきたした患者に対して, 口腔ケアによる肺炎予防とともに嚥下リハビリテーションなどの保存的治療が行われるが, 保存的治療では十分な改善が得られないことがある. その場合, 安全な経口摂取を行うために音声機能を温存した嚥下機能改善手術や, 音声を犠牲にした誤嚥防止術が行われる. 嚥下障害に対する手術加療には様々な術式が報告されているが, 嚥下障害をきたしている病態を理解し, また患者背景や希望に合わせて適切な術式を選択し, 患者の QOL 改善を目指す必要がある. 本稿では, 嚥下障害患者に対する嚥下機能改善手術と誤嚥防止術について, 症例を提示し言及した.
Practice 臨床医学:一般
Keywords
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。

参考文献

  • 1) 鈴木康司, 堀口利之:嚥下障害と呼吸リハ. 看護学雑誌 68:750-755, 2004.
  • 2) 稲本陽子: 3) 喉頭閉鎖のメカニズム. MB Med Reha 212:17-23, 2017.
  • 3) 小宮山荘太朗: 嚥下運動と呼吸運動の協調性. 日気食会報 40:88-89, 1989.
  • 4) Seizawa K, Ujiie Y, Itabashi S, Sasaki H, Takashima T: Lack of cough reflex in aspiration pneumonia. Lancet 335:1228-1229, 1990.
  • 5) Nakajoh K, Nakagawa T, Sekizawa K, Matsui T, Arai H, Sasaki H: Relation between incidence of pneumonia and protective reflexes in post-stroke patients with oral or tube feeding. J Intern Med 247:39-42, 2000.
残りの21件を表示する
  • 6) 日本耳鼻咽喉科学会編: 嚥下障害診療ガイドライン2018年版 金原出版, 東京, 2018.
  • 7) Cook ST, Lawless ST, Kettriok R: Patient selection for primary laryngotracheal separation as treatment of chronic aspiration in the impaired child. Int J Otorhinolaryngol 38:103-113, 1996.
  • 8) 飯田英基, 安岡義人, 二宮洋, 渡辺美緒, 古屋信彦: 喉頭気管分離術後のQOLに関するアンケート調査報告. 小児耳鼻咽喉科 32:113-118, 2011.
  • 9) 寺倉宏嗣, 比賀さおり,田中宏明:喉頭気管分離術における術式の選択. 小児外科 43:279-282, 2011.
  • 10) 松原尚子, 梅崎俊郎, 安達一雄, 小宗静男: 小児難治性誤嚥に対する喉頭気管分離術. 小児耳 29:243-246, 2008.
  • 11) 田中信三, 田辺正博, 岩永迪孝, 箕山学, 廣芝新也, 川本亮, 藤田隆夫: 喉頭気管分離術の経験. 耳喉頭頸 67:1108-1111, 1995.
  • 12) 森下大樹, 佐久間康徳, 山下ゆき子, 小松正規, 柴田邦彦, 木谷洋輔, 木谷有加, 笹井理行, 松本悠, 折舘伸彦: 重症心身障害児(者)における誤嚥防止術後の気管腕頭動脈瘻に関する検討. 日耳鼻 121:215-221, 2018.
  • 13) 長江秀樹, 福本弘二, 福澤宏明, 杉山彰英, 渡辺健太郎, 光永眞貴, 三宅啓, 草深純一, 漆原直人:喉頭気管分離術と気管腕頭動脈瘻-その予防と対策-. 小児外科 43:293-296, 2011.
  • 14) 宮本真, 宮田恵里, 柴田斉子, 前田葉子, 符田かおり, 鈴木健介: 皮膚筋炎に合併した上咽頭癌放射線治療後の嚥下障害にバルーン拡張法が有効であった1例. 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会 14:42-47, 2010.
  • 15) Chitose S, Sato K, Hamakawa S, Umeno H, Nakashima T: A new paradigm of endoscopic cricopharyngeal myotomy with CO2 laser. Laryngoscope 121:567-570, 2011.
  • 16) 千年俊一: 嚥下手術.私の術式(series 08). 経口的輪状 咽頭筋切断術. 嚥下医学 4:157-161, 2015.
  • 17) 千年俊一: 経口的に行う輪状咽頭筋切断術の手技と適応. 口腔科 29:57-62, 2016.
  • 18) 三枝英人, 潮建司朗, 國友万由美, 新美成二, 八木聰明: 口蓋咽頭側面縫縮術 鼻咽腔閉鎖不全に対する新しいアプローチ 音声言語医学 37:312-316, 1996.
  • 19) 安岡義人, 二宮洋, 柴野正人: 喉頭気管分離術(気管弁法)の術式とその利点. 小児外科 43:283-287, 2011.
  • 20) 平井知久, 福島典之, 鹿野真人, 宮原伸之, 三好綾子, 有木雅彦, 益田慎, 長嶺尚代: 喉頭気管手術における輪状軟骨鉗除の意義. 日耳鼻 118:1233-1240, 2015.
  • 21) 田邉正博, 勝見容子, 大西かよ子, 石川雅洋, 金丸真一, 重松聡子: 発声可能な誤嚥防止術. 日気食会報 43:348-352, 1992.
  • 22) 鹿野真人: 喉頭蓋管形成術-発声と経口摂取をめざして-. 日気食会報 67:154-159, 2016.
  • 23) 梅崎俊郎: 音声を犠牲にしない誤嚥防止術 TED with TEP手術. 嚥下医学 9:153-156, 2020.
  • 24) 鹿野真人, 桑畑直史, 高取隆, 木田雅彦: 長期臥床症例に対する輪状軟骨鉗除を併用する声門閉鎖術. 喉頭 20:5-12, 2008.
  • 25) 鹿野真人, 高取隆, 小針健大, 佐藤廣仁, 木田雅彦: 喉頭レベルでの気道確保術としての輪状軟骨開窓術. 喉頭 28:16-23, 2016.
  • 26) Kawamoto A, Katori Y, Honkura Y, Kakuta R, Higashi K, Ogura M, Miyazaki M, Arakawa K, Kashima K, Asada Y, Matsuura K: Central-part laryngectomy is a useful and less invasive surgical procedure for resolution of intractable aspiration. Eur Arch Otorhinolaryngol 271:1149-1155, 2014.