~
検索条件をクリア

アブストラクト

Japanese

Title 不妊治療終結期の女性が求める支援と看護職者の実践と課題
Subtitle 原著
Authors 三尾亜喜代, 佐藤美紀, 小松万喜子
Authors (kana)
Organization 愛知県立大学看護学部
Journal 母性衛生
Volume 61
Number 1
Page 50-58
Year/Month 2020 / 4
Article 原著
Publisher 日本母性衛生学会
Abstract 「抄録」目的は, 子どもを得ず不妊治療を終結する女性が終結期に求める支援と看護職の支援の実際と課題を明らかにし, 終結期の支援の在り方を検討することである. 治療を終結した女性15名と支援を行う看護職7名に半構造化面接を行い, 収集したデータを質的帰納的に分析した. 結果, 女性が求める支援は, [心情に配慮した気持ちが和らぐ対応と環境の調整][意思決定を支える治療段階にそった十分な情報提供][多様な家族の在り方が肯定される社会に向かう働きかけ]など5カテゴリが抽出された. 看護職の実践は, [現状の理解を助け, 終結を一緒に考える][夫も巻き込み夫婦でその後の人生を考えるように支援する]のほか, [医師と連携して患者に対応し終結を支える][養子縁組, 配偶子等の提供に関する相談への対応が難しい][終結後も含めた心身の健康に対する支援が不足している]など7カテゴリが抽出された. 終結期の意思決定支援には他職種との連携が重要であり, 信頼関係を築き心情に配慮し, 治療段階に沿った意思決定を支える支援が重要である. また, 終結後の心身の健康への支援不妊や多様な家族の在り方の理解を社会に働きかける必要性が示唆された.
Practice 公衆衛生学
Keywords 不妊治療終結, 当事者ニーズ, 看護職者, 不妊治療看護, ending fertility treatment, patient needs, nurses, nursing practice in fertility treatment

English

Title Support for women who decide to discontinue fertility treatment, and associated nursing practices and challenges
Subtitle Original Articles
Authors Akiyo Mio, Miki Sato, Makiko Komatsu
Authors (kana)
Organization School of Nursing & Health, Aichi Prefectural University
Journal Japanese Journal of Maternal Health
Volume 61
Number 1
Page 50-58
Year/Month 2020 / 4
Article Original article
Publisher Japan Society of Maternal Health
Abstract [Abstract] We investigated the support women seek when discontinuing fertility treatment without having a child. To assess nursing support for ending fertility treatment we also examined nursing practices, challenges. Semi-structured interviews were conducted with 15 women who had stopped fertility treatment and 7 nurses who had helped them to end treatment. Data were analyzed qualitatively and inductively. Five categories of nursing support required by women were extracted, including having environmental arrangements that consider the women's emotional state and ease their feelings; providing sufficient information throughout treatment to support decision-making; and advocating for social understanding of the diversity of family structure. Seven categories of nursing practice were extracted, including helping women to understand their current situation and to then think together about ending treatment; involving husbands and supporting the couples to think about life after ending treatment; corresponding with patients, in cooperation with doctors, to support the ending of treatment; sensing difficulties when responding to questions regarding adoption or the provision of gametes; and lack of support for physical and mental health, including after the ending of treatment. Nurses must cooperate with other medical staff to support women deciding to end fertility treatment. They need to build trusting relationships with women and consider their feelings, and provide support for their decision-making through all the stages of treatment. Support for physical and mental health after ending treatment is important, as are nursing activities that advocate social understanding of family diversity.
Practice Public Health
Keywords ending fertility treatment, patient needs, nurses, nursing practice in fertility treatment
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。

参考文献

  • 1) 国立社会保障・人口問題研究所. 第15回出生動向調査第II部. 3. (2)不妊についての心配と治療経験. 2015.
  • 2) 日本産科婦人科学会 登録・調査小委員会ARTデータブック2016.
  • 3) 渡邊知佳子. 不妊治療の終結を考えながらそれでも受療し続ける女性の思い. 日本母子看護学会誌. 2011,5(1),17-27.
  • 4) 竹家一美. 不妊治療を経験した女性たちの語り-「子どもを持たない人生」という選択. 質的心理学研究. 2008,7,118-137.
  • 5) 渡邊知佳子. 不妊治療を終結した女性の体験. 日本助産学会誌. 2010,24(2),307-321.
残りの12件を表示する
  • 6) 糠塚亜紀子. 不妊女性の治療終結の意思決定過程における看護介入方法の検討-「女性の不妊治療終結意思決定要因」と「不妊治療終結過程において実施した看護」からの考察-日本生殖看護学会誌. 2016,13(1),5-12.
  • 7) Matsubayashi H, Hosaka T, Izumi S, et al. Emotional distress of infertile women in Japan. Hum Reprod. 2001,16,966-969.
  • 8) 杉本公平, 加藤淳子, 高橋絵里, 他. 不妊治療終結に関する情報提供の在り方 40歳以上の不妊患者を対象に. 産婦人科の実際. 2011,60(6),917-922.
  • 9) 上野桂子, 門屋英子, 松元恵理子, 他. 不妊治療の終結における患者サポートについての検討-「妊娠に至らず 治療終結を決意した元患者を囲む会」を開催して-. 産婦人科の実際. 2008,57(9),1473-1478.
  • 10) 堀弘子, 小野純平. 不妊治療経験者の治療終結期の心理-終結後養親になった女性の語りから-. 日本不妊カウンセリング学会誌. 2010,9(2),105-110.
  • 11) 三尾亜喜代, 佐藤美紀, 小松万喜子. 子どもを得ず不妊治療を終結する女性の意思決定プロセス-複線径路・等至性モデル(TEM)による分析-. 日本看護科学会誌. 2017,37,26-34.
  • 12) 日本産婦人科学会. 生殖補助医療実施医療機関の登録と報告に関する見解(平成28年6月) 1.生殖補助医療の実施登録施設の義務.
  • 13) 實崎美奈. 不妊治療の終結期になるカップルへのケア. Nursing today. 2010,25(3),6-8.
  • 14) 竹田恵子. 不妊, 当事者の経験-日本におけるその変化20年. 京都, 洛北出版, 2018,323-338.
  • 15) 三尾亜喜代, 佐藤美紀, 小松万喜子. 不妊治療終結後の女性が子どものいない自分らしい生き方を見出すプロセス-複線径路・等至性モデル(TEM)による分析-. 日本看護科学会誌. 2018,38,72-81.
  • 16) 安田裕子. 不妊という経験を通じた自己の問い直し過程-治療では子どもが授からなかった当事者の選択岐路から. 質的心理学研究. 2005,4,201-226.
  • 17) 中島久美子, 新井洋子, 岡崎友香. 不妊治療中の夫婦におけるパートナーシップの認識と夫婦関係満足度および妻の精神的健康の関係性. 日本生殖看護学会誌. 2017,14(1),51-59.