アブストラクト
Title | 新生児の経頭蓋脳エコー検査 |
---|---|
Subtitle | 臨床講座 |
Authors | 柴崎淳 |
Authors (kana) | |
Organization | 神奈川県こども医療センター新生児科 |
Journal | 超音波検査技術 |
Volume | 48 |
Number | 6 |
Page | 595-604 |
Year/Month | 2023 / 12 |
Article | 報告 |
Publisher | 日本超音波検査学会 |
Abstract | 「はじめに」頭部超音波は, 新生児の頭部画像診断法として最も広く用いられている検査法である. 新生児では大泉門など頭蓋骨の隙間を利用することで, 骨による超音波の減衰を受けずに脳の大まかな解剖学的構造, 出血, 脳室の大きさを検査できる. 大泉門からの検査が最も一般的で観察できる範囲も大きい. しかし, 大泉門からの検査ではテント下(小脳など)の評価が難しい. 後側頭泉門(乳様突起付近の泉門・mastoid fontanelle)からの検査は, 小脳を中心としたテント下の評価(第四脳室, 後頭蓋窩くも膜下腔, 大槽)にとても有用であるため, ルチンで検査すべきである. その他, 必要なら前側頭泉門(冠状縫合と鱗状縫合の交点)からの観察により, 水平断で第三脳室やウィリス動脈輪を観察する. また, 小泉門からは脳室周囲の白質と後頭葉を観察できる. さらに超音波検査では構造的な評価だけでなく, 脳血流の測定も可能である. |
Practice | 医療技術 |
Keywords |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
参考文献
- 1) AIUM practice parameter for the performance of neuro-sonography in neonates and infants. J Ultrasound Med 2020;39(5):E57-E61.
- 2) Caro-Dominguez P, Lecacheux C, Hernandez-Herrera C, et al. Cranial ultrasound for beginners. Transl Pediatr. 2021;10(4):1117-1137.
- 3) Hand IL, Shellhaas RA, Milla SS. Committee on Fetus. Newborn Section on Neurology. Section on Radiology. Routine neuroimaging of the preterm brain. Pediatrics 2020;2146.
- 4) Inder TE, de Vries LS, Ferriero DM, et al. Neuroimaging of the preterm brain: Review and recommendations. J Pediatr. 2021;237:276-287.e4.
- 5) Fox NS, Monteagudo A, Kuller JA, et al.; Society for Maternal-Fetal Medicine (SMFM). Mild fetal ventriculomegaly: diagnosis, evaluation, and management. Society for Maternal-Fetal Medicine (SMFM). Am J Obstet Gynecol. 2018;219(1):B2-B9.
残りの1件を表示する
- 6) Lowe LH, Bailey Z. State-of-the-art cranial sonography: Part 1, modern techniques and image interpretation. AJR Am J Roentgenol. 2011;196(5):1028-1033.