~
検索条件をクリア

アブストラクト

Japanese

Title オンライン実習における認知症高齢者への環境支援の学修状況
Subtitle 実践・事例報告
Authors 松尾綾子*1, 川上祐子*1, 江本厚子*2
Authors (kana)
Organization *1京都府立医科大学医学部看護学科, *2関西医科大学大学院看護学研究科
Journal 日本認知症ケア学会誌
Volume 21
Number 4
Page 576-587
Year/Month 2023 / 1
Article 報告
Publisher 日本認知症ケア学会
Abstract 「抄録」本研究の目的は, オンライン実習における認知症高齢者への環境支援の学修状況を明らかにすることである. 方法は, 小規模多機能型居宅介護施設実習の実習記録を対象とし, 認知症高齢者への環境支援のための指針 (PEAP日本版3) にある8次元のコーディングルールを作成, 計量テキスト分析を行った. 結果, 《プライバシーの確保》を除く, 《見当識への支援》《機能的な能力への支援》《環境における刺激の質と調整》《安全と安心への支援》《生活の継続性への支援》《自己選択への支援》《ふれあいの促進》の概念を学修していることが明らかとなった. オンライン実習でも幅広く環境支援の学修が可能であることが確認された.
Practice 臨床医学:内科系
Keywords 認知症高齢者, 環境支援, オンライン, 老年看護学実習, 計量テキスト分析, elderly people with dementia, environmental support, online, geriatric nursing training, quantitative text analysis

English

Title Students' learning achievement from online training in environmental support for elderly people with dementia
Subtitle
Authors Ayako Matsuo*1, Yuko Kawakami*1, Atsuko Emoto*2
Authors (kana)
Organization *1Kyoto Prefectural University of Medicine School of Nursing, *2Kansai Medical University Graduate School of Nursing
Journal Journal of Japanese Society for Dementia Care
Volume 21
Number 4
Page 576-587
Year/Month 2023 / 1
Article Report
Publisher The Japanese Society for Dementia Care
Abstract This study aimed to assess the learning achievement of nursing students who underwent an online training course in environmental support for elderly with dementia. The students made reports on their learnings from online training at a small-scale multifunctional in-home care facility. A quantitative content analysis was performed on the reports by following an eight-dimensional coding rule based on the guidelines for environmental support for elderly people with dementia (PEAP Japanese version 3). The analysis revealed that the students' learnings fall under seven dimensions that include maximizing awareness and orientation, supporting functional abilities, regulation and quality of stimulation, maximizing safety and security, opportunities for personal control, facilitating social contact, and continuity of the self ; but not the dimension, providing privacy. Thus, online training course provides an array of learnings about environmental support for elderly with dementia.
Practice Clinical internal medicine
Keywords elderly people with dementia, environmental support, online, geriatric nursing training, quantitative text analysis
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。

参考文献

  • 1) 厚生労働省(2019)「認知症施策推進大綱」 (https://www.mhlw.go.jp/content/000522832.pdf, 2021.10.1).
  • 2) 大渕律子:第4章 情報収集とアセスメントのためのツールの活用-I. (日本認知症ケア学会編)認知症ケアの実際I;総論, 改訂4版, 59-92, ワールドプランニング, 東京(2016).
  • 3) 山田律子:看護を展開するうえで必要な「認知症の病態」に関する知識. (高山成子編)認知症の人の生活行動を支える看護;エビデンスに基づいた看護プロトコル, 6-15, 医歯薬出版, 東京(2014).
  • 4) 井上美代江, 太田節子:介護老人福祉施設に入居する要介護高齢者に対する看護学生の援助過程における着眼点. 聖泉看護学研究, 2:41-49(2013).
  • 5) 道繁祐紀恵, 奥山真由美, 甲谷愛子, ほか:介護老人保健施設およびグループホームにおける認知症高齢者に対する看護学生の学び. 山陽論叢, 21:43-53(2015).
残りの8件を表示する
  • 6) 中澤明美, 山下菜穂子, 山田ノリ子:高齢者施設実習において, 看護学生が捉えた認知症高齢者との関わり場面から得た学び. 了徳寺大学研究紀要, 12:117-126(2018).
  • 7) 白砂恭子:老年看護学実習における認知症高齢者に対する学生の学び. 日本認知症ケア学会誌, 17(2):464-471(2018).
  • 8) 児玉桂子, 古賀誉章, 沼田恭子, ほか編:PEAPにもとづく認知症ケアのための施設環境づくり実践マニュアル. 中央法規出版, 東京(2010).
  • 9) ケアと環境研究会(2005)「認知症高齢者への環境支援のための指針PEAP日本版3改訂4版」 (http://www.kankyozukuri.com/pdf/peap-ja-34.pdf, 2021.10.1).
  • 10) 樋口耕一:社会調査のための計量テキスト分析;内容分析の継承と発展を目指して. 第2版, ナカニシヤ出版, 京都(2020).
  • 11) 佐藤光年, 川島珠実, 荻野朋子, ほか:メディア教材は, 学生の高齢者理解を深めることに効果的か;ビデオ教材を用いた学習の実践を通して. 四日市看護医療大学紀要, 3(1):1-7(2010).
  • 12) 山田律子:認知症高齢者の環境調整. 系統看護学講座専門分野II老年看護学, 第9版, 308, 医学書院, 東京(2018).
  • 13) 厚生労働省「公表されている介護サービスについて」 (https://www.kaigokensaku.mhlw.go.jp/publish/, 2021.12.1).