~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title 認知症高齢者に行う音楽療法の効果 : 客観的指標に着目した文献的検討
Subtitle 報告
Authors 辻麻由美1, 岩佐京香2, 中川柚子3, 横尾誠一4, 浜崎美和1, 吉田浩二1
Authors (kana)
Organization 1長崎大学大学院医歯薬学総合研究科, 2国立長寿医療研究センター, 3福岡赤十字病院, 4福岡国際医療福祉大学看護学部看護学科
Journal ホスピスケアと在宅ケア
Volume 29
Number 3
Page 203-211
Year/Month 2021 /
Article 報告
Publisher 日本ホスピス・在宅ケア研究会
Abstract 「要旨」【目的】認知症高齢者に実施された音楽療法に関する国内文献について, 介入方法や客観的指標を用いた結果からどのような効果がもたらされたのかを明らかにする. 【方法】2020年7月8日に医中誌Webと最新看護索引Web, CiNiiで, 「認知症AND高齢者」と「音楽療法」や「非薬物療法」をキーワード検索し, 選択基準に該当した10件の文献的検討を行った. 【結果】該当した11件はRCT1件, 比較研究10件の実験研究で, すべてが能動的音楽療法であった. 効果を評価する客観的指標は, 認知機能評価, 生理学的機能評価, 行動・心理症状評価, その他の評価に分類でき, 日常生活行動の改善や生体リズム調節, 認知症症状の緩和, ストレス緩和の改善がみられていた. 【考察】音楽療法はADLやQOLの向上につながる知的機能や情動機能, 行動・心理症状を有意に改善していた. EBP(Evidence-based practice:EBP)の推進には, 社会的側面も含む妥当な客観的指標を用いたRCT研究の実施や, 理論研究の実施によるエビデンスの蓄積が求められる.
Practice 看護学
Keywords 認知症, 高齢者, 音楽療法, 非薬物療法, 客観的指標
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。

参考文献

  • 1) 厚生労働省. 認知症施策の総合的な推進について. 令和元年6月20日 https://www.mhlw.go.jp/content/12300000/000519620.pdf (2021年7月26日取得)
  • 2) 日本認知症ケア学会諞. 認知症ケアの基礎. 東京:ワールドプランニング, 2013.
  • 3) Hazelhof TJ, Schoonhoven L, Van Gaal BG, Koopmans RT, Gerritsen DL. Nursing staff stress from challenging behaviour of residents with dementia:a concept analysis. Int Nurs Rev 2016;63(3):507-16.
  • 4) Vogel B, De Geest S, Fierz K, Beckmann S, Zuniga F. Dementia care worker stress associations with unit type, resident, and work environment characteristics:a cross-sectional secondary data analysis of the Swiss Nursing Homes Human Resources Project(SHURP). Int Psychogeriatr 2017;29(3):441-454.
  • 5) Feast A, Orrell M, Russell I, Charlesworth G, Moniz-Cook E. The contribution of caregiver psychosocial factors to distress associated with behavioural and psychological symptoms in dementia. Int J Geriatr Psychiatry 2017;32(1):76-85.
残りの40件を表示する
  • 6) Mukherjee A, Biswas A, Roy A, Biswas S, Gangopadhyay G, Das SK. Behavioural and Psychological Symptoms of Dementia:Correlates and Impact on Caregiver Distress. Dement Geriatr Cogn Dis Extra 2017;7(3):354-365.
  • 7) 厚生労働省. 平成28年度高齢者虐待の防止, 高齢者の養護者に対する支援等に関する法律に基づく対応状況等に関する調査結果. https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12304250-Roukenkyoku-Koureishashienka/0000197120.pdf (2021年7月26日取得)
  • 8) 福田耕嗣, 服部英幸. 認知症治療の最前線-包括的ケアを踏まえた新しい治療戦略-非薬物療法と啓発活動「BPSD初期対応ガイドライン」と期待される効果. Geriatric Medicine 2013:51(19):27-30.
  • 9) 新井平伊. 【認知症の診断・臨床・治療とケア, 認知症の人のWell-being】BPSD J-CATIA. 老年精神医学雑誌 2016;27152-156.
  • 10) 日本神経学会. 認知症疾患診療ガイドライン 2017. 第3章治療:27. https://www.neurology-jp.org/guidelinem/nintisyo_2017.html (2021年7月26日取得)
  • 11) 呉東進編. 学的音楽療法-基礎と臨床-. 京都:北大路書房, 2019:79.
  • 12) 池田道智江, 鈴木みずえ, 澤井史穂, 野田里美, 小田啓代, 吉永千代子. 重度認知症高齢者に対する看護介入としての他動式リズム運動の効果(焦点認知症高齢者の尊厳を維持する看護研究). 看護研究 2006;39(4):301-313.
  • 13) 福田真理, 佐藤正之, 木田博隆, 田部井賢一, 松浦慶太, 渡辺佳夫. 疾患の特徴に応じた音楽療法の効果の検討-アルツハイマー病と皮質下血管性認知症を対象として-. 日本音楽療法学会誌 2017;17(1):41-52.
  • 14) 原田雅嗣. アルツハイマー型認知症患者に対する音楽療法(第二報)ハンドベル演奏による認知・高次脳機能改善効果の検討. 日本認知症予防学会誌 2017;6(1):2-11.
  • 15) 城森泉. 意志疎通の困難な重度認知症高齢者の音楽療法への応答. 音楽心理学音楽療法研究年報 2016;44:22-28.
  • 16) 高田艶子, 岩永誠. 補完代替医療としての音楽療法が認知症に及ぼす効果. 日本補完代替医療学会誌 2014;11(1):49-55.
  • 17) 北川美歩, 高世秀仁, 桑名斉. 音楽療法が認知症高齢者の自律神経系に及ぼす効果についての生理学的評価. 日本音楽療法学会誌 2007;7(2):130-137.
  • 18) 高橋多喜子, 松下裕子. 中度・重度痴呆性高齢者に対する音楽療法の長期効果-生理学的指標による検討-. 日本音楽療法学会誌 2005;5(1):3-10.
  • 19) 鈴木みずえ, 金森雅夫, 長澤晋吾, 猿原孝行. 痴呆高齢者の音楽療法における行動障害, ストレス, 免疫機能に関する評価手法の検討. 日本老年医学会雑誌 2005;42(1):74-82.
  • 20) 美原盤, 細谷美内, 美原淑子, 藤本幹雄. 痴呆高齢者に対する音楽療法の効果 大集団セッションと小集団セッションとの比較検討. 日本音楽療法学会誌 2004;4(2):208-216.
  • 21) 美原淑子, 美原盤, 藤本幹雄, 久保仁. 脳血管性痴呆患者に対する音楽療法の効果-事象関連電位P300と血清中メラトニン値の変動による検討-. 日本音楽療法学会誌 2003;3(2):176-182.
  • 22) 渡辺恭子, 酉川志保, 繁信和恵, 塩田一雄, 松井博, 池田学. 痴呆症に対する音楽療法の効果についての検討. 精神医学 2003;45(1):49-54.
  • 23) Clair AA, Bernstein B. A Preliminary Study of Music Therapy Programming for Severely Regressed Persons With Alzheimer's-Type Dementia. Journal of Applied Gerontology 1990;9(3):299-311.
  • 24) Van der Steen JT, Smaling HJ, Van der Wouden JC, Bruinsma MS, Scholten RJ, Vink AC. Music-based therapeutic interventions for people with dementia. Cochrane Database Syst Rev 2018;7(7):1-99.
  • 25) Bruscia K. A working definition of Music Therapy. Defining music therapy(3rd Ed). NH:Barcelona, 2014:35-43.
  • 26) Edwards J. Can music therapy in medical contexts ever be evidenced-based? Music Therapy Today 2012:5(4):1-16.
  • 27) 星野悦子. 音楽療法とは何か-音楽の根源に備わる多様な力の利用-. 日本音楽療法学会誌 2008;64(8):468-474.
  • 28) 京極真. EBR(evidence-based rehabilitation)におけるエビデンスの科学論-構造構成主義アプローチ. 総合リハビリテーション2006;34(5):473-478.
  • 29) 本間昭, 新名理恵, 石井徹郎, 平田進英, 長谷川和夫. GBSスケール日本版の信頼性と妥当性の検討. 日本老年医学会雑誌 1989;26(6):617-623.
  • 30) 入戸野宏. P300応用 認知科学の立場から. 臨床神経生理学 2013;41(2):86-92.
  • 31) Goodin DS, Squires KC, Starr A. Long latency event-related components of the auditory evoked potential in dementia. Brain 1978;101(4):635-648.
  • 32) Kumar AM, Tims F, Cruess DG, Mintzer MJ, Ironson G, Loewenstein D,et al. Music therapy increases serum melatonin levels in patients with Alzheimer's disease. Altern Ther Health Med 1999;5(6):49-57.
  • 33) 美原淑子, 美原盤, 穂積昭則, 久保仁. 脳血管性痴呆患者に対する音楽療法の効果-音楽療法評価チェックリストと事象関連電位による検討-. 日本バイオミュージック学会誌 2000;18(2):215-222.
  • 34) 木村大介, 能登谷晶子, 今井あい子, 大歳太郎. 認知症高齢者の行動・精神症状(BPSD)と自律神経活動の関連性. 作業療法 2018;37(4):377-384.
  • 35) 井澤修平, 城月健太郎, 菅谷渚, 小川奈美子, 鈴木克彦, 野村忍. 唾液を用いたストレス評価-採取及び測定手順と各唾液中物質の特徴-. 日本補完代替医療学会誌 2007;4(3):91-101.
  • 36) 中澤宏, 岸保鉄也, 佐藤むつみ, 小路剛, 斉藤美和子, 山縣然太朗. 西東京市における認知症予防のための聴覚検診-高齢者の聴力と認知機能-. Otology Japan 2019;29(3):228-233.
  • 37) 朝田隆, 本間昭, 木村通宏, 宇野正威. 日本語版BEHAVE-ADの信頼性について. 老年精神医学雑誌 1999;10(7):825-834.
  • 38) 松本直美, 池田学, 福原竜治, 兵頭隆幸, 石川智久, 森崇明他. 日本語版NPI-DとNPI-Qの妥当性と信頼性の検討. 脳と神経 2006;58(9):785-790.
  • 39) 溝口義人. 新規治療標的としてのミクロクリアの可能性-うつ病と認知症の共通病態としての神経炎症-. 日本生物学的精神医学会誌 2021;32:38-43.
  • 40) Toba K, Nakai R, Akishita M, Iijima S, Nishinaga M, Mizoguchi T, et al. Vitality Index as a useful tool to assess elderly with dementia. Geriatr Gerontol Int 2002;2:23-29.
  • 41) Lawton MP, Van Haitsma K, Klapper J. Observed affect in nursing home residents with Alzheimer's disease. J Gerontol B Psychol Sci Soc Sci 1996;51(1):3-14.
  • 42) 高田艶子. 痴呆性高齢者を対象とした新・『痴呆用音楽療法評価表』(D-MTS)の開発:『ゆうゆうの園』での実践を通じて. 音楽文化教育学研究紀要 2003;15:39-53.
  • 43) 渡辺恭子, 酉川志保, 西川洋, 鉾石和彦, 繁信和恵, 塩田一雄. 痴呆症状を呈する高齢者における痴呆用愛媛式音楽療法評価表の有用性. 老年精神医学雑誌 2000;11(7):805-814.
  • 44) Matsuda O, Kurokawa Y, Saito M, Maruyama K, Miyamoto N. Interrater Reliability of the Todai-shiki Observational Rating Scale(TORS)for Group Psychotherapy of Elderly Patients with Dementia. PSYCHOGERIATRICS 2001;1:133-138.
  • 45) 日本音楽療法学会. 日本音楽療法学会の定義. https://www.jmta.jp/ (2021年7月26日取得)