~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title 7. 心不全患者の筋発揮率と身体機能との関連
Subtitle 研究論文 (原著)
Authors 前田貴之1), 小田翔太1), 細田里南1), 永野靖典2), 泉仁2,3), 池内昌彦2,3)
Authors (kana)
Organization 1)高知大学医学部附属病院 医療技術部 リハビリテーション部門, 2)高知大学医学部附属病院 リハビリテーション部, 3)高知大学医学部 整形外科
Journal 国立大学リハビリテーション
Volume 44
Number
Page 37-43
Year/Month 2023 /
Article 原著
Publisher 国立大学リハビリテーション療法士協議会
Abstract 【はじめに】 本邦において, うっ血性心不全患者は年々増加しており, 特に高齢者の心不全が増加すると予想されている. 大規模登録研究である「慢性心不全の増加のため入院治療を要する患者を対象とした調査研究」において, 心不全により入院を要した人の1年死亡率(全死亡)は11%, 心不全増悪による再入院は退院後6か月以内で17%, 1年後は26%と高率であり, 死亡率や再入院率が高いことが問題となっている. 死亡率や再入院率に関与する因子として運動耐容能や歩行速度があげられており, 心不全患者おける身体機能評価は予後予測の観点から重要である. しかしこれまで心不全患者と身体機能を述べた報告の多くは, 慢性期心不全を対象にしたものが多く, 急性期心不全患者を対象に行ったものは少ない. その理由として, 急性期心不全患者は病状や治療による行動制限により安静を強いられることが多く, 入院早期から立位や歩行などの身体機能の評価を行うことが困難なケースが多いことが挙げられる.
Practice 医療技術
Keywords 筋発揮率, 心不全, 身体機能
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。

参考文献

残りの15件を表示する