~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title 3. 脳腫瘍摘出術後に高次脳機能障害が出現した事例 - ADOCを用いた作業療法がQOLを向上させた -
Subtitle 症例報告
Authors 古橋啓介, 望月優太, 関みなみ, 塚越大智, 伊藤駿, 西村輝, 井戸芳和, 堀内博志
Authors (kana)
Organization 信州大学医学部附属病院 リハビリテーション部
Journal 国立大学リハビリテーション
Volume 44
Number
Page 57-61
Year/Month 2023 /
Article 報告
Publisher 国立大学リハビリテーション療法士協議会
Abstract 【はじめに】 脳腫瘍摘出術後には50%以上の患者に高次脳機能障害が併発し, 特に記憶・遂行機能・注意機能障害が残存しやすい. またそれらは社会的活動を低下させ, 長期に渡り手段的日常生活動作(IADL)や生活の質(QOL)の低下を引き起こす. 機能回復と代償動作による実生活への汎化を目的とする認知リハビリテーションが推奨され, 生存期間だけではなくQOLの維持・改善が重要なアウトカム指標とされている. そのため脳腫瘍摘出術後に高次脳機能障害を呈した患者のIADLやQOLへのアプローチは重要である. 今回, 脳腫瘍摘出術後に高次脳機能障害が出現した事例に対する術後早期からの作業選択意思決定支援ソフト(ADOC)を使用した作業療法(OT)にて, 退院後, 注意機能障害が残存していたのにも関わらずIADLが維持されQOLが向上した経験を報告する.
Practice 医療技術
Keywords 脳腫瘍, ADOC, 高次脳機能障害
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。

参考文献

残りの10件を表示する