~
検索条件をクリア

アブストラクト

Japanese

Title 退院支援における病棟看護師の患者・家族への意思決定支援の過程
Subtitle 原著
Authors 尾野あゆ子1), 西谷美幸2)
Authors (kana)
Organization 1)富山医療福祉専門学校, 2)富山大学 学術研究部医学系 基礎看護学
Journal 看護ケアサイエンス学会誌
Volume 21
Number 1
Page 49-60
Year/Month 2023 / 1
Article 原著
Publisher 看護ケアサイエンス学会
Abstract 「要旨」患者や家族の退院への意思決定が困難な状況に対して, 病棟看護師の支援内容の把握と判断を明らかにするため, 中核病院の病棟看護師5名に半構成的面接法を実施し, 『科学的看護論』を用いて分析した. 退院支援には, 【患者・家族の立ち位置で, 看護師自身の体験のように, 思いや気がかりを感じる】【退院の決め手である『これができれば退院できる最低限のこと』を見極める】【患者・家族の不安を具体化し, その解消のためにすべき対応が見える】の3過程が抽出された. それぞれの具体的内容として, 「実際の生活のイメージを膨らませ, 患者と家族の気がかりや戸惑い, 不安を自分事として感じ, 葛藤しつつも退院に向かって進む力を捉え」, 「患者と家族の判断と覚悟を見極め, それぞれの思いをすり合わせ」, 「不安や戸惑いに沿って具体的な提案と生活に適した支援をしている」ことが明らかになった.
Practice 看護学
Keywords 退院支援, 病棟看護師, 意思決定, discharge support, hospital ward nurse, decision

English

Title Process of Decision Support for hospital ward nurses' patients and families in discharge support
Subtitle Original Article
Authors Ayuko ONO1), Miyuki NISHITANI2)
Authors (kana)
Organization 1)Toyama Medical and Welfare College, 2)Graduate School of Medicine and Pharmaceutical Sciences (Medicine) Basic Nursing, University of Toyama
Journal Journal of Nursing Care Science Society
Volume 21
Number 1
Page 49-60
Year/Month 2023 / 1
Article Original article
Publisher Nursing Care Science Society
Abstract [Abstract] To clarify the understanding and judgment of ward nurses' support for patient and family difficult decision-making for discharge, semi-structured interviews were conducted with five nurses at a core hospital and analyzed using "Scientific Nursing Theory". There were three processes involved in supporting the discharge: [They feel the thoughts and concerns from the standpoint of the patient and family, as if it were the nurse's own experience.] [They make sure of [Minimum to be discharged if this can be done] which is the deciding factor for discharge.] [They identify the concerns of the patient and family and the actions that need to be taken to resolve them.] The specific details of each were identified: [To develop an image of actual life, to feel the concerns, perplexities, and anxieties of patients and their families as one's own, and to capture the ability to move toward discharge while struggling with these concerns and anxieties.] [Assessing their judgment and readiness, and reconciling their thoughts.] [Provide specific suggestions and assistance suitable for daily life along with anxiety and confusion.]
Practice Nursing
Keywords discharge support, hospital ward nurse, decision
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。

参考文献

  • 1) 厚生労働省:「地域包括ケアシステムの実現へ向けて」資料「今後の高齢者人口の見通し」地域包括ケアシステム https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/.../chiiki-houkatsu/ 2020.1.1 閲覧
  • 2) 影山葉子, 浅野みどり:家族への退院支援に関する国内文献レビュー(第1報)-退院における家族への意思決定支援に焦点を当てて-. 家族看護学研究 20(2):103-114,2015.
  • 3) 田中博子:急性期病院から自宅へつなぐ退院調整看護師の役割. 東京医療保健大学紀要 6(1):65-71,2012.
  • 4) 坂井桂子:進行がん患者の療養の場の選択の意思決定に影響を及ぼす 患者・家族の要因. 石川看護雑誌 8,2011.
  • 5) 永田智子:退院調整看護師. 看護学事典(第2版). 見藤隆子, 小玉香津子, 菱沼典子総編集, pp608, 日本看護協会出版会, 東京, 2011.
残りの5件を表示する
  • 6) 薄井坦子:科学的看護論第3版. 日本看護協会出版会, 東京, 1998.
  • 7) グレッグ美鈴:質的記述的研究. 質的研究の進め方・まとめ方(第2版). グレッグ美鈴, 麻原きよみ, 横山美江編, 64-67, 医歯薬出版, 東京, 2016
  • 8) 中村円:退院に伴う意思決定支援における病棟看護師と退院調整看護師の役割認識. 日本看護研究学会雑誌. 44(1),99-110,2021
  • 9) 木場しのぶ, 斎藤智恵:急性期病院におけるがん患者への退院支援. 日本看護科学会誌. 37,298-307,2017
  • 10) 洞内志湖, 丸岡直子, 伴真由美ほか:病院に勤務する看護師の退院調整活動の実態と課題. 石川看護雑誌 6,2009.