~
検索条件をクリア

アブストラクト

Japanese

Title 看護師が実施する入院前からの退院支援の現状と課題
Subtitle 事例報告
Authors 松本里加1), 谷山牧2), 保母恵3)
Authors (kana)
Organization 1)国際医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科 博士課程 看護学専攻, 2)国際医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科 看護学分野, 3)国際医療福祉大学 保健医療学部 看護学科
Journal 日本医療マネジメント学会雑誌
Volume 23
Number 1
Page 25-30
Year/Month 2022 / 6
Article 報告
Publisher 日本医療マネジメント学会
Abstract 「要旨」本研究の目的は, 在院日数短縮により入院前から実施する退院支援の現状や, 実施している看護師が認識した効果と課題を明らかにすることである. 全国の地域医療支援病院で入退院支援を担う看護師を対象に, 無記名自記式質問紙調査を実施した. 回答を得られた268病院の約9割が支援を実施していた. 支援の効果は, 【その人を尊重した看護への回帰】【患者の主体的な治療参加へのいざない】【多職種間の協働介入の強化】【業務の効率化による治療計画遂行】【早期の取り組みが成す円滑な退院支援】が抽出された. 課題は, 【患者中心の入退院支援の周知と教育】【患者負担を軽減する具体的な支援と評価】【環境改善の組織的な取り組み】が抽出された. 看護師と患者双方の意識の変化, 連携強化や治療計画遂行の効果は, 円滑な退院支援を可能にしていた. 今後の課題は, 関わる職種への周知と教育, 患者負担を軽減する施策と評価であり, 患者中心の入退院支援を実施するためには組織的な取り組みが必要である.
Practice 医学一般
Keywords 退院支援, 在院日数短縮, 入院前の患者, 看護師, discharge support, shortening hospital days, scheduled hospitalized patients, nurse

English

Title Current situation and issues related to nurse-led discharge support before hospitalization
Subtitle
Authors Rika Matsumoto1), Maki Taniyama2), Megumi Hobo3)
Authors (kana)
Organization 1)Doctoral Program in Nursing, Graduate School of Health and Welfare, International University of Health and Welfare, 2)Nursing Field, Graduate School of Health and Welfare, International University of Health and Welfare, 3)Department of Nursing, Faculty of Health Sciences, International University of Health and Welfare
Journal The Journal of Japan Society for Health Care Management
Volume 23
Number 1
Page 25-30
Year/Month 2022 / 6
Article Report
Publisher Japan Society for Health Care Management
Abstract The purpose of this study is to clarify the current status of discharge support provided before hospitalization to reduce the number of hospitalization days, and the effects and issues recognized by the nurses who implement this support. An independently completed, paper-based survey was distributed to nurses who are responsible for providing entrance and discharge support at community medical support hospitals across Japan. About 90% of community hospitals from whom we received responses provide discharge support before hospitalization. On the effect of the pre-hospitalization support, following items were extracted from the response : a return to nursing approach that respects the person, the need for patients' independent participation in treatment, strengthening collaborative interventions among multi-disciplinary occupations, implementation of treatment plans marked by improvements in work efficiency, and smooth discharge support via early intervention efforts. For issues related to discharge support, they noted the categories of awareness and education of patient-centered in/out support, specific supports and evaluations to reduce patients' burdens, and organizational initiatives for environmental improvement. Changes in the awareness levels of both nurses and patients, as well as the effects of strengthening cooperation and carrying out treatment plans, made it possible to provide smooth discharge support. Future areas of research will include awareness of the professionals involved, education, and measures and evaluations for reducing patients' burdens. Organizational efforts are also needed to provide patient-centered in/out support.
Practice General medicine
Keywords discharge support, shortening hospital days, scheduled hospitalized patients, nurse
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。

参考文献

  • 1) 厚生労働省:医療病院調査・病院報告(結果の概況), https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/79-1a.html, 更新2020年9月29日
  • 2) 高島尚美, 五木田和枝:在院日数短縮に伴う消化器外科系病棟における周術期の看護の現状と課題 全国調査による病棟管理者の認識, 日本クリティカルケア看護学会 5:62-68, 2009
  • 3) 厚生労働省:平成30年度診療報酬改定の概要, https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10801000-Iseikyoku-Soumuka/0000207112.pdf, 更新2018年5月16日
  • 4) 田中豊:PFMが導くスムーズな入退院 ベッドコントロールと退院支援の変革 病院経営からみたPFM, 看護展望 39:958-960, 2014
  • 5) 西澤延宏:入退院支援室から考えるこれからの患者病院関係 PFM導入の効果, 病院 78:812-815, 2019
残りの7件を表示する
  • 6) 岡部朋子, 柳原清子, 堤千加子 他:PFMシステムを持つ特定機能病院での看護師の退院支援意識と関連要因の分析, 東海大学健康科学部紀要 19:3-12, 2013
  • 7) 佐々木仁美, 柴田雅子, 鈴木千恵子 他:PFMプロジェクト支援を受けた患者の思いとその課題, 日本医療マネジメント学会雑誌 18:171-175, 2017
  • 8) 厚生労働省:2019年度入院医療等における実態調査, https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/000550930.pdf, 更新2020年9月26日
  • 9) 安藤好枝:退院支援に求められる専門職間連携を支えるケアマネジメント, 日本保健医療福祉連携教育学会学術誌・保健医療福祉連携 3:68-73, 2011
  • 10) 長谷川美津子, 鈴木加乃, 菊地京子:特定機能病院看護職の退院支援活動に事例検討会が及ぼした効果, 日本看護研究学会雑誌 34:95-101, 2011
  • 11) 森本恭子, 上岡喜子, 藤本千恵子 他:入院前から始める急性期病院の患者マネジメント PFM導入による途切れのない情報とケアのつながりを目指して, 看護管理 26:1103-1114, 2016
  • 12) 玉上淳子:看護部が中核的役割を担うPFMと入退院支援, 看護管理 28:1020-1025, 2018