~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title 終末期がん患者の療養の場の選択における病棟看護師による意思決定支援の概念分析
Subtitle 総説
Authors 成島沙織, 古瀬みどり
Authors (kana)
Organization 山形大学医学部看護学科
Journal 北日本看護学会誌
Volume 24
Number 2
Page 1-11
Year/Month 2022 / 2
Article 報告
Publisher 北日本看護学会
Abstract 「要旨」「目的」 : 終末期がん患者の療養の場の選択における病棟看護師による意思決定支援の概念を明確にし構成要素を明らかにする. 「方法」 : Rodgersの概念分析を用い, 2000年〜2020年8月間の21文献を対象とした. 「結果」 : 属性は【医療者間の方向性の統一を図る】【患者と信頼関係を構築する】【患者が安楽になるケアを提供する】【患者の本心を掴み情報提供により自己決定を促す】【家族の話を傾聴し情報提供する】【在宅療養にむけて患者と家族の合意形成をはかる】【家族の心情に寄り添い決断に導く】【退院後の医療体制の保証について説明する】が抽出された. 「結論」 : 本概念を「患者の療養場所の希望と家族の意向や心情に耳を傾けながら, 患者とその家族と信頼関係を構築し情報提供をする. 時には患者と家族間の思いの代弁を行い, 患者の意向に沿った話し合いを重ね患者を支える家族の決断を繰り返し確認しながら出された決断を支持すること」と定義した.
Practice 看護学
Keywords 終末期がん患者, 療養の場, 病棟看護師, 意思決定支援, 概念分析, terminal cancer patients, the place of care, ward nurses, decision support, concept analysis
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。

参考文献

  • 1) がんの統計編集委員会. がんの統計<2018年版>. 東京 : 公益財団法人がん研究振興財団. 2019 : 40-47.
  • 2) 厚生労働省 : 第3次がん対策基本. 2020-08-01. http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-1090000-Kenkoukyoku/0000196973.pdf
  • 3) 五十嵐尚子, 宮下光令. データでみる日本の緩和ケアの現状 ホスピス緩和ケア白書. 東京 : 青海社. 2019 : 86.
  • 4) 坂井桂子, 塚原 千恵子, 岩城 直子他. 進行がん患者の療養の場の選択の意思決定に影響を及ぼす患者・家族の要因. 石川看護雑誌 2011 : 8 : 41-50.
  • 5) 志和和華, 岡光京子. 進行肺がん患者の退院支援における意思決定の影響要因. 日本看護倫理学会誌 2016 : 8(1) : 48-55.
残りの29件を表示する
  • 6) 森京子, 古川智恵. 在宅緩和ケアへの移行における看護師の援助-終末期がん患者と家族が体験した困難と安心して移行するために有効であった援助-. 日本在宅看護学会誌 2018 : 6(2) : 65-74
  • 7) 佐藤まゆみ, 広瀬由美子, 竹中敦子他. 終末期がん患者の在宅緩和ケア移行支援においてスタッフナースが必要とする知識とその獲得状況. 千葉県立保健医療大学紀要 2012 : 3(1) : 45-51.
  • 8) 越野栞, 青山真帆, 庄子由美他. 大学病院の看護師のがん看護に関する困難感 : 2010年から2016年にかけての変化. Palliat Care Res 2019 : 14(4) : 259-67.
  • 9) 佐藤まゆみ, 広瀬由美子, 浅井美千代他. スタッフナースが行う終末期がん患者への在宅緩和ケア移行支援における問題点 地域医療連携担当看護師の認識から. 千葉県立保健医療大学紀要 2011 : 2(1) : 63-69.
  • 10) 佐藤まゆみ, 広瀬由美子, 竹中敦子他. 終末期がん患者の在宅緩和ケア移行支援においてスタッフナースが必要とする知識とその獲得状況. 千葉県立保健医療大学紀要 2012 : 3(1) : 45-51.
  • 11) 内藤加奈子, 鈴木久美. 進行がん患者および終末期がん患者とその家族の意思決定に関する文献検討. 大阪医科大学看護研究雑誌 2016 : 6 : 76-84.
  • 12) 斉藤真美, 吉田美亜, 山口翔子. 壮年期肺がん患者と家族の意思決定支援 患者と家族の思いに乖離があった事例を通して. 市立釧路総合病院医学雑誌 2019 : 31(1) : 85-88.
  • 13) 森 京子. 積極的治療の中止と同時に療養場所を変更する終末期がん患者の意思決定を支えるアドボケイトとしての看護実践. ホスピスケアと在宅ケア 2016 : 24(1) : 10-15.
  • 14) 梶山倫子, 吉岡さおり. 終末期がん患者の在宅療養移行に向けた一般病棟看護師の意思決定支援の実態とその関連要因. Palliat Care Res 2018 : 13(1) : 99-108.
  • 15) 日本大百科全書 : 意思決定. 2020-11-17. https://japanknowledge.com/lib/display/?lid=1001000020803
  • 16) Rodgers BL. "Concept analysis an evolutionary view". Concept Development In Nursing Foundations, Techniques and Applications. Rodgers BL・Knafi, K. A. (eds.). 2nd ed. Philadelphia : W.B.Saunders Company. 2000 : 77-102.
  • 17) Judith Garrard(著) 安倍陽子(訳). 看護研究 のための文献レビュー・マトリックス方式. 東京 : 医学書院. 81-104. 2012
  • 18) Rodgers BL. "Concept analysis an evolutionary view". Concept Development In Nursing Foundations, Techniques and Applications. Rodgers BL・Knafi, K. A. (eds.). 2nd ed. Philadelphia : W.B.Saunders Company. 2000 : 77-102.
  • 19) 厚生労働省 : 平成24年度人生の最終段階における医療に関する意識調査結果. 2020-05-03. https://www.mhlw.go.jp/file/05_Shingikai_10801000_Iseikyokuannda_Soumuka/0000173578.pdf
  • 20) 大塔美樹, 佐々木由紀, 谷村千華. 終末期がん患者の家族介護者へのSelf-Perceived Burden. 日本看護研究学会雑誌 2017 : 40(2) : 113-118.
  • 21) 府川晃子, 森下利子, 藤田佐和他. 進行がん患者のギアチェンジを支える援助における阻害要因. 高知女子大学看護学会誌 2010 : 35(1) : 16-26.
  • 22) 早瀬仁美, 森下利子. 終末期がん患者の在宅移行を支援する看護師の認知. 高知女子大学看護学会誌 2008 : 33(1) : 39-47.
  • 23) 東清巳, 日浦瑞枝. 高齢終末期がん患者の在宅移行支援と課題-がん診療拠点病院における病棟看護師の経験から-. 日本地域看護学会誌 2015 : 18(1) : 75-81.
  • 24) 前久栄. 病棟看護師の退院支援に関するコンピテンシーの構成要素と構造. Nursing Business 2019 : 13(9) : 30-35.
  • 25) 日本看護協会 : 患者・家族と信頼関係と倫理. 2020-11-9. https://www.nurse.or.jp/nursing/practice/rinri/text/basic/problem/shinraikankei.html
  • 26) 梶山倫子, 吉岡さおり. 終末期がん患者の在宅療養移行に向けた一般病棟看護師の意思決定支援の実態とその関連要因. Palliat Care Res 2018 : 13(1) : 99-108.
  • 27) 加利川真理, 小河育恵. ギアチェンジ期にあるがん患者の療養場所の移行を支援する一般病棟看護師の困難さ. ヒューマンケア研究学会誌 2013 : 4(2) : 7-16.
  • 28) 八尋陽子, 秋元典子. ターミナル期にあるがん患者の自己決定支援に関する看護師の価値観-経験積んだ看護師に焦点を当てて-. 日本がん看護学会誌 2012 : 26(1) : 41-49.
  • 29) 長戸和子, 大川宣容, 川上理子. がん患者の家族に対する看護師のかかわり. 家族看護学研究 2003 : 9(1) : 26-36.
  • 30) ジョン・S・ハモンド, ラルフ・L・キーハー, ハワード・ライファ他. 意思決定とアプローチ「分析と決断」. 東京 : ダイヤモンド社. 1999 : 4.
  • 31) 荒尾晴恵. 終末期がん患者の療養場所の意思決定プロセスにおける家族の負担感に関する研究. 遺族によるホスピス・緩和ケアの質の評価に関する研究 3 2016 : 96-101.
  • 32) 鈴木和子, 渡辺裕子. 家族看護学理論と実践第4版. 東京 : 日本看護協会出版会. 2015 : 24.
  • 33) 野嶋佐由美. 家族の意思決定を支える看護のあり方. 家族看護 2003 : 1(1) : 28-35.
  • 34) 森京子, 古川智恵. 急性期病院の一般病棟看護師による終末期がん患者の療養場所選択の意思決定支援. 日本医学看護学教育学会誌 2020 : 28(3) : 1-9.