~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title 転倒転落予防のための睡眠薬選択 - 不眠時指示にスボレキサントを推奨した成果 -
Subtitle 論文 原著論文
Authors 佐々木史香1, 安高勇気1,2, 大木伸泰1, 池内忠宏1, 兼重晋1, 鷲山厚司1,3, 原田康平4, 後藤玲央4, 川嵜弘詔4, 神村英利1,2
Authors (kana)
Organization 1福岡大学病院薬剤部, 2福岡大学薬学部実務薬剤学, 3福岡大学病院医療安全管理部, 4福岡大学医学部精神神経医学教室
Journal 日本病院薬剤師会雑誌
Volume 56
Number 10
Page 1151-1154
Year/Month 2020 / 10
Article 原著
Publisher 日本病院薬剤師会
Abstract オレキシン受容体拮抗薬のスボレキサントは筋弛緩作用がないため, ベンゾジアゼピン(benzodiazepine: 以下, BZ)系睡眠薬より転倒転落のリスクが低いと考えられている. そこで, 福岡大学病院では不眠時の第一選択薬としてスボレキサントを推奨する取り組みを実施した. 今回, 取り組み開始前後6ヵ月間における睡眠薬の処方数と転倒転落件数を調査した. その結果, 取り組み前後の処方数はBZ系睡眠薬で0.8倍, スボレキサントで2.4倍となった. また, 転倒転落件数は329件から266件に減少し, 夜間の転倒転落率は1.29‰から0.85‰へ減少した. BZ系睡眠薬服用患者の転倒転落率は睡眠薬を服用しなかった患者の1.8倍高く, 一方でスボレキサント服用患者の転倒転落率は睡眠薬を服用しなかった患者と同等であった. スボレキサントを不眠時の第一選択薬として推奨する取り組みは, BZ系睡眠薬の処方数を減少させ, 転倒転落件数の減少に有用であったと考えられる.
Practice 薬学
Keywords 睡眠薬, スボレキサント, ベンゾジアゼピン系睡眠薬, 転倒転落
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。

参考文献

残りの8件を表示する
  • 6) K Kobayashi, K Ando, Y Inagaki, Y Suzuki, Y Nagao, N Ishiguro, S Imagama : Measures and effects on prevention of fall : the role of a fall working group at a university hospital, Nogoya J Med Sci, 79, 497-504(2017).
  • 7) 田辺友也, 安原昌宏, 滝 雪歩, 内海敦志, 山田由美, 川本ひとみ, 萬谷智之, 西原昌幸 : 転倒・転落防止を目的とした不眠時薬物治療の標準化と医療安全対策における薬剤師の役割, 日本病院薬剤師会雑誌, 52, 1159-1162(2016).
  • 8) 眞鍋伸次, 東原将弘, 岩部寛之, 一瀬竜也, 上野良夫, 三枝 貢, 浅田智哉, 前田 剛, 森 由弘, 厚井文一, 吉田福子 : 不眠を訴える入院患者の転倒・転落防止に対するラメルテオンを用いたクリティカルパス導入の有用性, 新薬と臨牀, 60, 2271-2277(2011).
  • 9) 稲垣 中, 稲田俊也 : 向精神薬の等価換算(第24回)抗不安薬・睡眠薬の等価換算(その3)Eszopiclone : 臨床精神薬理, 15, 1403-1406(2012).
  • 10) 劉 和輝, 竹下秀之, 田久保興徳, 中村文紀, 谷口大吾, 久保俊一 : 入院中の転倒, 骨折事故の検討, 骨折, 28, 168-170(2006).
  • 11) 鈴木映二, 宮岡 等 : 新規睡眠薬スボレキサント(ベルソムラ)の特徴と注意点, 総合病院精神医学, 26, 291-302(2014).
  • 12) 加藤豊範, 吉田章悟, 鈴木絢子, 町田裕実子, 小田高司 : 睡眠薬の種類と転倒率の関係-睡眠薬別の特性や内服量の重要性-, Progress in Medicine, 38, 1369-1375(2018).
  • 13) 加藤豊範, 吉田章悟, 鈴木絢子, 町田裕実子, 小田高司 : 転倒率軽減を目的とした睡眠薬変更の臨床的有用性の検討-睡眠薬の適正使用を目指して-, Progress in Medicine, 39, 333-339(2019).