~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title アザシチジン製剤の新規製剤規格の必要性および廃棄量削減効果に及ぼす影響
Subtitle 論文 原著論文
Authors 菊池健1,4, 武田元樹1, 藤村拓也2,4, 徳留章3,4, 山佳織5, 佐藤秀紀5
Authors (kana)
Organization 1勤医協中央病院薬剤部, 2天使病院薬剤部, 3札幌東徳洲会病院薬剤部, 4札幌東区がん医療薬剤師研究会, 5北海道科学大学薬学部
Journal 日本病院薬剤師会雑誌
Volume 57
Number 7
Page 765-770
Year/Month 2021 / 7
Article 原著
Publisher 日本病院薬剤師会
Abstract アザシチジン(azacitidine:以下, AZA)は, 安定性が低下するため点滴静脈内投与(点滴静注)では調製から1時間以内に投与を終了することが規定されている. 調製後の使用可能な時間が短い製剤は複数回使用に不向きであり, 新規製剤規格の追加により調製時の廃棄量を削減できる可能性がある. そこで, 札幌市内3施設において1年間に点滴静注で投与されたAZAの使用実績を調査し, 閉鎖式薬物移送システム使用条件下におけるAZA調製残液の削減に有用である新規製剤規格追加の必要性と廃棄量削減効果に及ぼす影響について検討した. 調査の結果, 使用バイアル本数は1,339本, 廃棄量は37,622mgであった. AZAの新規製剤規格である30mg製剤を追加した場合, 7,362mgまで廃棄量を削減にすることが可能であることが明らかとなった. 「緒言」抗がん薬の多くは, 患者の体表面積や体重により投与量が規定され, 患者ごとに投与量が決定される.
Practice 薬学
Keywords アザシチジン, 残液, 廃棄額, バイアル本数, 新規製剤規格, シミュレーション
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。

参考文献

  • 1) 岩本 隆 : 抗がん剤のDrug Vial Optimization(DVO), 癌と化学療法, 44, 353-356(2017).
  • 2) 中村暢彦, 楠本正明, 中嶋江美, 木下里紗, 岡田知子, 森田 直, 谷本祐子, 小林政彦, 矢野義孝 : ベバシズマブ製剤の使用量請求がもたらす経済性の検討, 日本病院薬剤師会雑誌, 54, 1251-1257(2018).
  • 3) 小野尚志, 新田悠一朗, 川田悠貴, 菅谷香緒里, 小林直貴, 飯田慎也, 山下恭範, 三嶋一登, 福土将秀, 田崎嘉一 : 抗がん剤調製におけるdrug vial optimization導入と評価, 日本病院薬剤師会雑誌, 56, 384-388(2020).
  • 4) 大久保真貴, 鈴木嘉治, 中島正人, 土岐浩介, 本間真人 : ベバシズマブ製剤のdrug vial optimization導入と新容量規格製品に関する検討, 日本病院薬剤師会雑誌, 55, 315-321(2019).
  • 5) 福岡智宏, 宇佐美英績, 木村美智男, 岡田和智, 吉村知哲, 土本大輔, 宇都宮純平, 戸田康裕, 神間 康 : ボルテゾミブの残薬破棄による経済的損失と分割調製による薬剤費削減効果の検討, 日本病院薬剤師会雑誌, 52, 297-300(2016).
残りの15件を表示する
  • 6) 宇佐美英績, 木村美智男, 福岡智宏, 岡田和智, 吉村知哲 : 分子標的治療薬調製時の薬剤廃棄による経済的損失と経費削減に向けたシミュレーション, 癌と化学療法, 43, 743747(2016).
  • 7) 厚生労働省 : 医政局総務課医療安全推進室, 医薬・生活衛生局医薬安全対策課事務連絡「注射用抗がん剤等の安全な複数回使用の要点」(2018年6月22日). https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou11120000-Iyakushokuhinkyoku/0000212883.pdf
  • 8) 山村 翔, 荒木良介, 加藤加奈恵, 計良貴之, 菱沼隆一, 田中恒明, 山田英紀 : 注射用抗がん剤の残液廃棄に関する調査と小容量規格製品の追加による薬剤費削減効果の検討, 日本病院薬剤師会雑誌, 53, 1240-1246(2017).
  • 9) 中村暢彦, 中嶋江美, 森田 直, 岡田知子, 籠本基成, 小林政彦, 矢野義孝 : 抗がん薬における注射バイアル規格の妥当性評価手法の検討, 日本病院薬剤師会雑誌, 53, 1389-1395(2017).
  • 10) 中井將人, 北本真一, 吉川明良, 開 浩一 : アルブミン懸濁型パクリタキセルの投与量を考慮した新規製剤規格の必要性の検討, 日本病院薬剤師会雑誌, 54, 1524-1527(2018).
  • 11) 中村暢彦, 吉良俊彦, 上田佳澄, 谷本祐子, 谷 大輔, 辻井 佳代, 小林政彦, 楠本正明, 矢野義孝 : ニボルマブ製剤における残液廃棄を考慮した注射バイアル規格と薬剤費の検討, 日本臨床腫瘍薬学会雑誌, 7, 1-7(2018).
  • 12) D Chihara, H Ito, K Katanoda, A Shibata, T Matsuda, T Sobue, K Matsuo : Incidence of myelodysplastic syndrome in Japan, J Epidemiol, 24, 469-473(2014).
  • 13) 日本病院薬剤師会 : "抗悪性腫瘍薬の院内取り扱い指針抗がん薬調製マニュアル", じほう, 東京, 2019, pp.306-307.
  • 14) 日本がん看護学会, 日本臨床腫瘍学会, 日本臨床腫瘍薬学会 : "がん薬物療法における職業性曝露対策ガイドライン", 金原出版, 東京, 2019, pp.53-54.
  • 15) 河添 仁, 中内香菜, 矢野安樹子, 白石沙弥, 薬師神芳洋, 竹内 茜, 井門静香, 恒岡菊江, 松尾真由美, 中井昌紀, 田中 守, 田中亮裕, 荒木博陽 : 外来患者におけるハザーダス・ドラッグ調製から投与管理までの閉鎖式薬物移送システム導入の臨床的アウトカムと医療経済効果の推算, 医療薬学, 42, 518-528(2016).
  • 16) 沖野真季, 河添 仁, 泉 智基, 矢野安樹子, 白石沙弥, 芳野知栄, 渡邉真一, 田坂友紀, 飛鷹範明, 田中 守, 田中 亮裕, 荒木博陽 : 全入院患者に対する抗がん剤の閉鎖式薬物移送システム導入とその評価, 医療薬学, 44, 37-48(2018).
  • 17) 厚生労働省 : 厚生統計要覧(令和元年度)第2編保健衛生, 第1章保健. https://www.mhlw.go.jp/toukei/youran/indexyk_2_1.html
  • 18) EA Flynn, RE Pearson, KN Barker : Observational study of accuracy in compounding i.v. admixtures at five hospitals, Am J Health Syst Pharm, 54, 904-912(1997).
  • 19) 宇佐美順子, 小野祐志, 久田真規子, 大江彰彦, 足立充司, 村田充弘, 新家恵子, 栗谷良孝 : 調剤過誤防止を目的とした注射薬計数調剤鑑査システムの構築と評価, 日本病院薬剤師会雑誌, 53, 186-191(2017).
  • 20) 西村文宏, 伊東弘樹, 中原良介, 佐藤雄己, 武山正治 : インシデント防止を目的とした注射薬取り揃えシステムの開発, 日本病院薬剤師会雑誌, 48, 1226-1229(2012).