アブストラクト
Title | 静注用ステロイドに含まれる乳糖による即時型アレルギーが疑われた1例 |
---|---|
Subtitle | 論文 症例報告 |
Authors | 田中茜1,2, 稲垣彩美1,2, 市倉大輔1,2, 渡邊佳孝3, 池田裕一3, 渡邊徹1,2 |
Authors (kana) | |
Organization | 1昭和大学薬学部病院薬剤学講座, 2昭和大学横浜市北部病院薬剤部, 3こどもセンター |
Journal | 日本病院薬剤師会雑誌 |
Volume | 59 |
Number | 2 |
Page | 152-156 |
Year/Month | 2023 / 2 |
Article | 報告 |
Publisher | 日本病院薬剤師会 |
Abstract | 今回, 乳製品アレルギーのある気管支喘息患児に対して, 注射用メチルプレドニゾロンコハク酸エステルナトリウム(ソル・メドロール(R)静注用)40mgを投与し, 添加物の乳糖水和物が原因と考えられるアナフィラキシー反応を起こした. 症例は4歳の男児, 気管支喘息発作の治療目的で入院し, 本剤を投与された. 投与開始48分後にアナフィラキシー反応を起こした. オロパタジン塩酸塩口腔内崩壊錠の内服とアドレナリンの吸入を2回行い, 軽快した. 本症例は後の聴取で乳製品アレルギーが重度であると判明し, 乳糖水和物がアナフィラキシー反応の原因と考えた. 当院小児科では同様の事例を防ぐため, 本剤の使用を禁止した. 医療従事者への添加物に関する注意喚起のみでは事例の発生を防ぐには限界がある. 欧州のように日本においても, 添付文書の記載を慎重投与ではなく禁忌へ変更し, 製薬企業に対して乳糖非含有の製剤に切り替える対策を要請すべきと考える. |
Practice | 薬学 |
Keywords | メチルプレドニゾロンコハク酸エステルナトリウム(ソル・メドロール(R)静注用), アナフィラキシー, 添加物, 乳糖, アレルギー |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
参考文献
- ※1: 杉崎千鶴子:食物アレルギー患者への投与禁忌の医薬品, 薬局, 64, 503-508 (2013).
- ※2: ファイザー株式会社:ソル・メドロール(R) 静注用40mg, 添付文書, 第1版 (2021年7月改訂), p.1. https://www.info.pmda.go.jp/go/pdf/672212_2456400D1067_3_02
- ※3: ファイザー株式会社:ソル・メドロール(R) 静注用40mg, 添付文書, 第1版 (2021年7月改訂), p.3. https://www.info.pmda.go.jp/go/pdf/672212_2456400D1067_3_02
- ※4: 国立医薬品食品衛生研究所(NIHS):NIHS医薬品安全性情報, vol.15 No.20, 2017年10月5日. http://www.nihs.go.jp/dig/sireport/weekly15/20171005.pdf
- 1) JM Kelso:Potential food allergens in medications, J Allergy Clin Immunol, 133, 1509-1518 (2014).
残りの11件を表示する
- 2) K Isoda, M Asazuma, T Ikemura, S Kidowaki, S Fujiyo, S Shimizu:Two cases of anaphylactic reaction to intravenous corticosteroid treatment for asthmatic attack in children, Matsushita Medical Journal, 58, 82-86 (2019).
- 3) F Porcaro, MG Paglietti, A Diamanti, F Petreschi, A Schiavino, V Negro, V Pecora, A Fiocchi, R Cutrera:Anaphylactic shock with methylprednisolone sodium succinate in a child with short bowel syndrome and cow's milk allergy, Italian Journal of Pediatrics, 43, 104 (2017).
- 4) A Eda, K Sugai, H Shioya, A Fujitsuka, S Ito, T Iwata, T Funabiki:Acute Allergic Reaction due to Milk Proteins Contaminating Lactose Added to Corticosteroid for Injection, Allergol Int, 58, 137-139 (2009).
- 5) 「食物アレルギーの診療の手引き2020」検討委員会:"食物アレルギーの診療の手引き2020", 食物アレルギー研究会, 相模原, 2020. https://www.foodallergy.jp/wp-content/themes/foodallergy/pdf/manual2020.pdf
- 6) 森川みき, 金光祥臣, 塚本宏樹, 森川昭正, 富岡佳久:イナビル(R) 添加乳糖中のβ-ラクトブロブリンおよびその糖鎖付加体が原因と推察されたアナフィラキシーの1例, アレルギー, 65, 200-205 (2015).
- 7) A Nowak-Wegrzyn, GG Shapiro, K Beyer, L Bardina, HA Sampson:Contamination of dry powder inhalers for asthma with milk proteins containing lactose, J Allergy Clin Immunol, 113, 558-560 (2004).
- 8) 上野宏, 中埜拓:食物のアレルゲンとβ-ラクトグロブリンの抗原改変, 化学と生物, 54, 335-342 (2016).
- 9) 第十七改正日本薬局方解説書:乳糖水和物, C3786-C3789 (2016).
- 10) 酒井信夫, 安達玲子, 宮崎玉樹, 阿曽幸男, 奥田晴宏, 手島玲子:医薬品添加物に含まれる食物アレルゲンタンパク質に関する研究, 国立医薬品食品衛生研究所報告, 130, 58-65(2012).
- 11) 消費者庁:食品表示基準Q&A, 消食表第115号, 平成27年3月 (最終改正 令和3年3月17日). https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/food_labeling_act/assets/food_labeling_cms101_210317_12.pdf
- 12) "アナフィラキシーガイドライン2022", Anaphylaxis対策委員会編, 日本アレルギー学会, 東京, 2022. https://www.jsaweb.jp/uploads/files/Web_AnaGL_2022_0914.pdf