アブストラクト
Title | とろみ調整食品水溶液と簡易懸濁とろみ法に基づく錠剤降圧薬の内服法が薬効発現に及ぼす影響 |
---|---|
Subtitle | 論文 原著論文 |
Authors | 奥村知香1, 大野友久2, 富田隆3, 藤島一郎4 |
Authors (kana) | |
Organization | 1社会福祉法人聖隷福祉事業団浜松市リハビリテーション病院薬剤部, 2歯科, 3帝京平成大学薬学部薬学科, 4社会福祉法人聖隷福祉事業団浜松市リハビリテーション病院リハビリテーション科 |
Journal | 日本病院薬剤師会雑誌 |
Volume | 59 |
Number | 2 |
Page | 157-161 |
Year/Month | 2023 / 2 |
Article | 原著 |
Publisher | 日本病院薬剤師会 |
Abstract | 嚥下障害患者や高齢者が内用薬を服用する際の誤嚥予防を目的に, とろみ調整食品(以下, とろみ剤)の使用が増加している一方で, とろみ剤によって薬剤の崩壊時間が延長され本来の薬効に影響を及ぼした報告もある. 本研究は2020年1月1日〜2021年10月31日に浜松市リハビリテーション病院に入院し, 入院前から降圧薬を内服していた軽度嚥下障害患者53人を対象とし, とろみ剤でとろみを付与した飲料水(以下, とろみ水)で内服した場合と, あらかじめ錠剤を溶解させた溶解液にとろみ剤でとろみを付与した簡易懸濁とろみ法で内服した場合での, 連続7日間の午前中における平均血圧を比較した. 4〜10病日はとろみ水, 18〜24病日および退院前7日間は簡易懸濁とろみ法とし, その3つを比較したところ, 有意差がなかった. いずれも平均値は正常血圧であり降圧効果は十分であったことから, とろみ水を使用した錠剤の内服法と簡易懸濁とろみ法による降圧薬の臨床効果の発現に大きな差異が認められないことが確認できた. |
Practice | 薬学 |
Keywords | とろみ調整食品, 嚥下障害, 簡易懸濁法, 簡易懸濁とろみ法, 降圧薬, 高血圧 |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
参考文献
- ※: 倉田なおみ:脳梗塞後に片麻痺, 摂食嚥下障害などの服薬障害のある患者でいかに服薬支援するか?, 薬局, 70, 442-447(2019).
- 1) 聖隷嚥下チーム:"嚥下障害ポケットマニュアル", 第4版, 医歯薬出版, 東京, 2018, pp.131-133.
- 2) 日本摂食嚥下リハビリテーション学会嚥下調整食委員会:日本摂食嚥下リハビリテーション学会嚥下調整食分類2021, 日本摂食嚥下リハビリテーション学会雑誌, 25, 135-149 (2021).
- 3) JA O'Gara:Dietary adjustments and nutritional therapy during treatment for oral-pharyngeal dysphagia, Dysphagia, 4, 209-212 (1990).
- 4) S Mabuchi, S Ouchi, R Suzuki, M Sasaki, M Nakamura, N Izumimoto, T Hakamada, K Toyoshima, Y Abe, E Kaneko, K Shimokado:Case report of an undisintegrated magnesium oxide tablet in the stool in an elderly patient taking food thickener, Geriatr Gerontol Int, 12, 2615-2616 (2017).
残りの8件を表示する
- 5) 富田隆, 後藤英和, 吉村勇哉, 坪内良子, 中西利恵, 小島千賀子, 米島美穂子, 吉田正, 田中勝也, 住谷賢治, 幸田幸直:とろみ調整食品が酸化マグネシウム錠の崩壊と溶出に及ぼす影響, YAKUGAKU ZASSHI, 135, 835-840 (2015).
- 6) T Tomita, H Goto, K Sumiya, T Yoshida, T Tanaka, K Kudo, Y Kohda:Effect of Food Thickener on the Inhibitory Effect of Mitiglinide Tablets on Post-prandial Elevation of Blood Glucose Levels, Dysphagia, 32, 449-453 (2017).
- 7) T Tomita, H Goto, K Sumiya, T Yoshida, T Tanaka, Y Kohda:Effect of Food Thickener on the Inhibitory Effect of Voglibose Oral-disintegrating Tablets on Post-prandial Elevation of Blood Glucose Levels, YAKUGAKU ZASSHI, 136, 1171-1176 (2016).
- 8) K Kunieda, N Kurata, Y Yoshimatsu, T Ohno, T Shigematsu, I Fujishima:A Safe Way to Administer Drugs Through a Nutrition Tube -The Simple Suspension Method, Dysphagia, 37, 318-322 (2022).
- 9) T Tomita, H Goto, Y Yoshimura, K Kato,T Yoshida, K Tanaka, K Sumiya, Y Kohda:Effect of Food Thickener on Dissolution and Laxative Activity of Magnesium Oxide Tablets in Mice, Biol Pharm Bull, 39, 648-651 (2016).
- 10) K Kunieda, T Ohno, I Fujishima, K Hojo, T Motita:Reliability and Validity of a Tool to Measurethe Severity of Dysphagia:The Food Intake LEVEL Scale, J Symptom Manage, 46, 201-206 (2012).
- 11) 日本高血圧学会高血圧治療ガイドライン作成委員会:"高血圧治療ガイドライン2019", ライフサイエンス出版, 東京, 2019, p.18.
- 12) 日本脳卒中学会脳卒中治療ガイドライン委員会:"脳卒中治療ガイドライン2021", 協和企画, 東京, 2021, p.6.