~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title アトピー性皮膚炎の治療 - 薬物治療を中心に -
Subtitle 総説
Authors 山本貴和子1, 大矢幸弘1,2,3
Authors (kana)
Organization 1国立成育医療研究センターアレルギーセンター, 2名古屋市立大学大学院医学研究科環境労働衛生学分野, 3藤田医科大学医学部総合アレルギー科
Journal 日本病院薬剤師会雑誌
Volume 60
Number 7
Page 734-738
Year/Month 2024 / 7
Article 報告
Publisher 日本病院薬剤師会
Abstract 「はじめに」アトピー性皮膚炎は, 慢性の痒みを伴う炎症性皮膚疾患であり, アレルギー疾患の既往や家族歴やIgE抗体があるといった素因をもつ. アトピー性皮膚炎は, 乳児期早期から成人まで認められる. アトピー性皮膚炎の臨床的特徴には, 皮膚の乾燥, 鱗屑, 紅斑, 浸出, 痂皮形成, 苔癬化が含まれる. 痒みにより, 患者やその家族のquality of life (以下, QOL) に影響を与える. 治療の目標は, 症状の軽減や寛解維持, 悪化の防止, 治療リスクの最小化である. これらの患者の管理における標準的な治療は, ステロイド外用薬を中心とした局所抗炎症薬の使用と保湿剤が中心であるが, 中等症以上の重症度で外用療法によるコントロールが不良の場合, 分子標的薬による全身治療が必要な場合がある.
Practice 薬学
Keywords
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。

参考文献

  • 1. 公益社団法人日本皮膚科学会, 一般社団法人日本アレルギー学会, アトピー性皮膚炎診療ガイドライン作成委員会 : アトピー性皮膚炎診療ガイドライン2021, 日本皮膚科学会雑誌, 131, 2691-2777 (2021).
  • 2. 厚生労働省 : 最適使用推進ガイドライン アブロシチニブ(販売名:サイバインコ錠200mg, サイバインコ錠100mg, サイバインコ錠50mg)〜アトピー性皮膚炎〜令和5年1月.
  • 3. 厚生労働省 : 最適使用推進ガイドライン ウパダシチニブ水和物(販売名:リンヴォック錠7.5mg, リンヴォック錠15mg, リンヴォック錠30mg)〜アトピー性皮膚炎〜令和3年8月(令和3年11月改訂).
  • 4. 厚生労働省 : 最適使用推進ガイドライン デュピルマブ(遺伝子組換え)〜アトピー性皮膚炎〜平成30年4月(令和5年9月改訂).
  • 5. 厚生労働省 : 最適使用推進ガイドライン トラロキヌマブ(遺伝子組換え)〜アトピー性皮膚炎〜令和5年3月(令和6年4月改訂).
残りの5件を表示する
  • 6. 厚生労働省 : 最適使用推進ガイドライン ネモリズマブ(遺伝子組換え)〜アトピー性皮膚炎に伴うそう痒〜令和4年5月(令和6年5月改訂).
  • 7. 厚生労働省 : 最適使用推進ガイドライン バリシチニブ〜アトピー性皮膚炎〜令和2年12月(令和6年3月改訂).
  • 8. 厚生労働省 : 最適使用推進ガイドライン レブリキズマブ(遺伝子組換え)〜アトピー性皮膚炎〜令和6年4月.
  • 9. 環境再生保全機構 : ぜん息悪化予防のための小児アトピー性皮膚炎ハンドブック. https://www.erca.go.jp/yobou/pamphlet/form/00/archives_1028.html
  • 10. 日本アレルギー学会・厚生労働省 : アレルギーポータル. https://allergyportal.jp/