~
検索条件をクリア

アブストラクト

Japanese

Title 一般病床における高齢者を対象とした身体拘束を予防・軽減する看護 - 近年の文献検討からの考察 -
Subtitle 資料
Authors 坂井瑞子, 廣島麻揚
Authors (kana)
Organization 東京医療保健大学大学院 医療保健学研究科 医療保健学専攻 看護学領域
Journal 東京医療保健大学紀要
Volume 18
Number 1
Page 87-91
Year/Month 2023 /
Article 報告
Publisher 東京医療保健大学
Abstract 要旨: 目的: 近年の文献をもとに, 一般病床に入院している高齢者への身体拘束の予防・低減に有効な看護を探索的に検討することを目的とした. 方法: 医学中央雑誌web版を用いて, 2019年から現在までの文献レビューを実施した. 結果: 136文献が検出され, 2段階のスクリーニングを経て13文献が対象となった. 文献から明らかとなった身体拘束を予防・軽減に有効な看護は, 【対象者中心の関わり】【拘束・抑制しないための関わりをチーム・組織で徹底して行う】, 【看護管理者が身体拘束予防・軽減に取り組む】と3つのカテゴリーから構成された. 近年の傾向として多職種連携や研究的取り組みが多く見られた. 今後の課題としては, 拘束の種類やデータ収集をする対象資料を揃えて, 研究的に分析することや他部門へも働きかけられる看護管理者の取り組みが望まれる.
Practice 医学総合
Keywords 身体抑制, 高齢者, 入院患者, 一般病床, physical restraint, senior citizen, hospitalized patient, general hospital bets

English

Title Nursing to Prevent and Reduce Physical Restraint for the Elderly in General hospital beds - consideration from literature review -
Subtitle
Authors Mizuko SAKAI, Mayo HIROSHIMA
Authors (kana)
Organization Division of Nursing, Department of Healthcare, Postgraduate School of Healthcare, Postgraduate School, Tokyo Healthcare University
Journal Bulletin of Tokyo Healthcare University
Volume 18
Number 1
Page 87-91
Year/Month 2023 /
Article Report
Publisher TOKYO HEALTHCARE UNIVERSITY
Abstract Abstract: Purpose: A literature review was conducted as an exploratory examination of effective nursing care for the prevention and reduction of physical restraints for the elderly hospitalized in general hospital. Methods: A literature review from 2019 to the present was conducted using the web version of Medical Central Journal. Result: A total of 136 articles were identified, 13 of which were selected through a two-stage screening process. As a result of integrating the contents of previous research, three categories were generated: object-centered involvement, engage thoroughly in the team organization so as not to restrain or restrain, and nursing managers work to prevent and reduce physical restraints. In recent years, there have been many multidisciplinary collaborations and research initiatives. As future issues, it is desirable to analyze unified constraint types and data materials from a research perspective, and to encourage of nursing managers to other departments.
Practice General medicine
Keywords physical restraint, senior citizen, hospitalized patient, general hospital bets
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。

参考文献

  • 1) 公益社団法人全日本病院協会(2016). 身体拘束ゼロの実践に伴う課題に関する調査研究事業報告書. https://www.ajha.or.jp/voice/pdf/other/160408_2.pdf
  • 2) 菅野眞綾, 臼井咲耶, 星美鈴, 吉田香, 叶谷由佳. 我が国における一般病床に入院する高齢者に対する身体拘束を予防, 軽減する看護に関するスコーピングレビュー. 日本看護研究学会雑誌 2021 ; 44(2) : 2_299-2_308. doi : 10. 15065/jjsnr. 20200928116.
  • 3) Fogg C, Meredith P, Bridges J, Gould GP, Griffiths P. The relationship between cognitive impairment, mortality and discharge characteristics in a large cohort of older adults with unscheduled admissions to an acute hospital : a retrospective observational study. Age Ageing 2017 ; 46(5) : 794-801. doi : 10. 1093/ageing/afx022.
  • 4) Hofmann H, Hahn S. Characteristics of nursing home residents and physical restraint : a systematic literature review. J Clin Nurs 2014 ; 23(21-22) : 3012-3024.
  • 5) 中央社会保険医療協議会. 令和元年度(第11回)入院医療等の調査・評価分科会資料 https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/000563530.pdf.
残りの14件を表示する
  • 6) 厚生労働省. 令和4年度入院・外来医療等における実態調査結果(速報)概要. https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/001116999.pdf.
  • 7) 仲由紀子. 認知症ケアチームを中心としたチーム医療による身体行動制限減少への取り組み. 多根総合病院医学雑誌 2022 ; 9(1) : 49-55.
  • 8) 鈴木みずえ, 吉村浩美, 御堂総一郎. 急性期病院の看護師に対する認知症看護実践能力育成プログラムの有用性. 日本老年医学会誌 2022 ; 59(1) : 67-76.
  • 9) 金城玲緒奈, 鳩間彩乃, 楚南亜也子, 知念祐香. 退院を見据えた身体抑制解除の取り組みについて. 沖縄県看護研究学会学術集会集 2019 ; 33 : 212-215.
  • 10) 鈴木莉佳, 守屋麻美, 井口実香, 他. 入院後に認知機能低下を来した患者への身体抑制解除への試み. 静岡赤十字病院研究報 2019 ; 39(1) : 64-68.
  • 11) 鈴木裕也. 行動心理症状が顕著に出現した心不全の認知症高齢者への看護-自宅退院へつなげた現実見当識訓練の効果-. 旭川赤十字病院医学雑誌 2020 ; 33 : 43-46.
  • 12) 中山美緒, 大西美知代, 石原英子. 術後せん妄を引き起こした高齢者の看護の振り返り. 赤穂市民病院誌 2021 ; 22 : 135-137.
  • 13) 杉山末莉菜. 抑制カンファレンス記録からみた身体拘束解除の要因. 第51回日本看護学会論文集 看護管理・看護教育 2021 : 215-218.
  • 14) 西良葵, 中村亜衣子, 今井小夏, 岩元美沙紀, 中井瑞穂, 應本勝美. 急性期病棟における4点柵の不使用が担当転落に与える影響. 多根総合病院医学雑誌 2022 ; 9(1) : 57-63.
  • 15) 足立亮介, 渡邊夏妃. 地域包括ケア病棟にレスパイト目的で入院した患者のADLに影響を与えた要因. 第50回日本ヘルスプロモーション 2020 : 15-18.
  • 16) 岩村星尚. A病院循環器センターにおける転倒, 転落事故の現状と今後の課題-第2報-. 旭川赤十字病院医学雑誌 2021 ; 33 : 27-29.
  • 17) 今野望, 谷津千恵, 鈴木翔太. 多系統萎縮症等の看護支援 身体拘束個人シートを用いたカンファレンスによるパーキンソン病患者の拘束解除に向けた取り組み. 難病と在宅ケア 2021 ; 27(7) : 34-38.
  • 18) 池内勝継. 夕方の足浴で安眠を促し身体拘束を減少させた取り組み 基本的な看護技術がもたらした価値を考える. 看護管理 2020 ; 30(6) : 538-541.
  • 19) 日向園恵, 長島幸子. 身体拘束ゼロへの取り組みがかなえた病棟全体のパフォーマンス向上 専門看護師とリンクナースの実践から. 看護管理 2020 ; 30(6) : 546-551.