アブストラクト
Title | 大腿骨頚部骨折に対する人工骨頭置換術後の術前心機能と歩行能力, 生命予後の関係 |
---|---|
Subtitle | |
Authors | 青木佑介*, 大湾一郎*, 伊佐智博*, 森山朝裕*, 金城聡*, 西田康太郎** |
Authors (kana) | |
Organization | *沖縄赤十字病院整形外科, **琉球大学整形外科 |
Journal | 整形外科と災害外科 |
Volume | 69 |
Number | 3 |
Page | 678-680 |
Year/Month | 2020 / |
Article | 報告 |
Publisher | 西日本整形・災害外科学会 |
Abstract | 【目的】85歳以上の大腿骨頚部骨折に対し人工骨頭置換術を施行した症例において, 術前の心機能が術後の歩行能力や生命予後に影響するかを確認するために調査を行った. 【対象・方法】2015年7月から2018年6月末までに85歳以上で転位型大腿骨頚部骨折に対し人工骨頭置換術を施行した53例を対象とした. 全例に受傷前・術後の歩行能力, 術後の転帰について電話による調査を行った. 歩行能力は, 独歩, 杖歩行, 歩行器歩行, 車椅子の4段階に分類した. 術後の歩行能力は退院後最も改善した時の歩行能力とし, 歩行能力維持群, 低下群の2群に分類し, 年齢, 左室駆出率, 死亡率について検討を行った. さらに, 調査時の生死によって生存群, 死亡群の2群に分類し, 年齢, 左室駆出率(Ejection Fraction[以下EF])について検討を行った. 【結果】歩行能力維持群と低下群では, 年齢, EF, 死亡率に有意差はなかった. 生存群と死亡群においても, 年齢, EFに有意差はなかった【考察】術前心機能が不良でも術後の心不全合併を予防することができれば, 歩行能力や生命予後への影響はほとんどないと考えられた. |
Practice | 臨床医学:外科系 |
Keywords | femoral neck fracture(大腿骨頚部骨折), walking ability(歩行能力), vital prognosis(生命予後), Ejection Fraction(左室駆出率) |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
参考文献
- 1) Cleland, J. G., et al.: The EuroHeart Failure survey programme-a survey on the quality of care among patients with heart failure in Europe. Part 1 : patient characteristics and diagnosis. Eur. Hurt J., 5 : 442-463, 2003.
- 2) 萩野 浩 : 大腿骨近位部骨折の疫学. 日骨粗鬆症会誌, 5 : 391-394, 2019.
- 3) 金丸由美子ら : 65歳以上の大腿骨近位部骨折手術症例の生命予後および予後因子の検討. 整外と災外, 59 : 601-605, 2010.
- 4) 重村知徳, 岸田俊二, 中村順一 : 大腿骨近位部骨折患者の心臓超音波検査所見と術後歩行能力との関連. Hip Joint, 39 : 1101-1107, 2013.
- 5) 重本顕史ら : 高齢者大腿骨近位部骨折治療における多職種連携アプローチの効果. 骨折, 41 : 5-9. 2019.
残りの2件を表示する
- 6) 竹田治彦ら : 大腿骨頸部骨折患者における術前心機能評価. 愛媛医学, 26 : 106-110, 2007.
- 7) 筒井裕之ら : 急性・慢性心不全診療ガイドライン(2017年改訂版), P.10-15. 東京, ライフサイエンス出版, 2018.