~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title 踵骨骨折joint depression typeに対する単鈍鉤を用いた外側小皮切での整復方法
Subtitle 足関節・足部
Authors 中山祐作, 川崎賀照, 石濱嘉紘, 住友淳一郎, 鈴江直人, 武田芳嗣
Authors (kana)
Organization 徳島赤十字病院整形外科
Journal 骨折
Volume 43
Number 2
Page 429-434
Year/Month 2021 /
Article 報告
Publisher 日本骨折治療学会
Abstract 「要旨」踵骨骨折のjoint depression typeは, 古典的な経皮ピンニング法の代表であるWesthues法では整復が困難で, 外側プレート固定は, 術後皮膚壊死や感染の危険性がある. 当院では外側小切開で単鈍鉤を用いて整復している. Joint depression typeに対して, まず陥没した骨片を挙上し, 突出した外側壁の圧迫はあとで行う. 腓骨筋腱直上に約2cm切開し, 腓骨筋腱を避け, 外側壁と陥没骨片の間から単鈍鉤を挿入し, 落ち込んだ後距踵関節面骨片を持ち上げ整復する. 踵骨を側方から圧迫し, Kirschner鋼線で距踵関節, 踵立方関節を固定する. 術後は早期に可動域訓練を許可し, 6週で抜釘し, 足底板を装着し部分荷重を開始する. 10〜12週で疼痛がなければ全荷重とする. 当院の4例はベーラー角の術前平均 -0.12°から術後24.2°に改善し, Maxfield機能評価では最終観察時excellent 1例, good 3例であった. Joint depression typeであっても, 経皮的な方法に近い低侵襲で整復が可能で, 骨折周囲の軟部組織の剥離を行わないため, 軟部組織のトラブルを起こしにくい有用な方法である.
Practice 臨床医学:外科系
Keywords Calcaneal fracture (踵骨骨折), Minimal incision (小切開), Surgery (手術)
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。

参考文献