アブストラクト
| Title | 踵骨アキレス腱付着部裂離骨折の治療成績 |
|---|---|
| Subtitle | 〈学術集会発表論文〉 足部 |
| Authors | 長尾信人*1, 國分直樹*1, 中山裕一朗*1, 森川正和*1, 須藤啓広*2 |
| Authors (kana) | |
| Organization | *1鈴鹿中央総合病院整形外科, *2三重大学大学院運動器外科学 |
| Journal | 骨折 |
| Volume | 45 |
| Number | 3 |
| Page | 926-929 |
| Year/Month | 2023 / |
| Article | 報告 |
| Publisher | 日本骨折治療学会 |
| Abstract | 「要旨」 【緒言】踵骨アキレス腱付着部裂離骨折(以下, AFCT)は稀であり, 治療は手術治療が選択される. 手術方法はスクリュー固定が一般的だが, 再転位や皮膚障害が問題となる. 当科ではAFCTに対し, 骨折型に応じてHeadless Compression Screw(R)(以下, HCS)と, FiberTape(R)とSwiveLock(R)を用いたsuture bridge法, およびアキレス腱付着部の再建を組み合わせて治療しており, その治療成績を報告する. 【対象】対象はAFCTに対して手術を行い, 6か月以上経過観察可能であった5例とした. 性別は全例男性で, 平均年齢は44.6歳(24〜59歳), 平均経過観察期間は13.4か月(12〜14か月), 骨折型はBeavis分類type 1: 2例, type 2: 2例, type 3: 1例であった. 手術はBeavis分類type 1・2に対してはsuture bridge法とHCSを併用し, type 3に対しては骨片が小さくスクリューでの固定は困難でありsuture bridge法単独で固定した. 評価項目は骨癒合率, 最終観察時の足関節可動域, 下腿三頭筋筋力, JSSFスコア, 合併症とした. 【結果】骨癒合は4例で得られた. 粉砕を認めたtype 1の1例で近位骨片の一部に再転位を認めたが, 画像にてアキレス腱付着部と踵骨の連続性は確認でき, 機能障害は認めなかった. 最終観察時の平均足関節可動域は背屈22.0±5.7°, 底屈52.0±5.7°, 平均下腿三頭筋筋力は健側比93.3±6.4%, JSSFスコアは平均92.8±6.7点であった. 合併症は糖尿病合併の1例で創部感染を認めたが, インプラントによる皮膚障害は認めなかった. 【考察】本術式によるAFCTの治療成績は比較的良好であったが, 粉砕例や基礎疾患を有する症例では注意を要する. |
| Practice | 臨床医学:外科系 |
| Keywords | Calcaneal tuberosity (踵骨隆起), Avulsion fracture (裂離骨折), Achilles tendon (アキレス腱) |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
参考文献
- 1) Rauer T, Twerenbold R, Fluckiger R, et al. Avulsion fracture of calcaneal tuberosity : case report and literature review. J Foot Ankle Surg 2018 ; 57 : 191-195.
- 2) 中村海斗, 瀧川直秀, 安井憲司ほか. Achilles SpeedBridge(TM)を用いた踵骨アキレス腱付着部裂離骨折の治療経験. 中部整災誌 2020 ; 63 : 189-190.
- 3) Beavis RC, Rourke K, Court-Brown C. Avul-sion fracture of the calcaneal tuberosity : a case report and literature review. Foot Ankle Int 2008 ; 29 : 863-866.
- 4) Michel AT, Abdel RL, David WS. Calcaneus fractures. In : Paul T, Wiiliam MR, Robert FO, et al, editors. Rockwood and Green's fractures in adults. 9th ed. Philadelphia : Wolters Klu-wer ; 2020. p.2930-2966.
- 5) Lee SM, Hug SW, Chung JW, et al. Avulsion fracture of the calcaneal tuberosity : classifica-tion and its characteristics. Clin Orthop Surg 2012 ; 4 : 134-138.
残りの5件を表示する
- 6) Komi PV, Fukashiro S, Jarvinen M. Biome-chanical loading of Achilles tendon during normal locomotion. Clin Sports Med 1992 ; 11 : 521-531.
- 7) Khazen GE, Wilson AN, Ashfaq S, et al. Fixa-tion of calcaneal avulsion fractures using screws with and without suture anchors : a biomechanical investigation. Foot Ankle Int 2007 ; 28 : 1183-1186
- 8) 井ノ口 崇, 衣笠清人, 上田英輝ほか. 踵骨骨折(Beavis分類type 2)の治療経験. 中部整災誌 2017 ; 60 : 519-520.
- 9) 楠 祐輔, 白坂律郎, 初鹿大祐ほか. 踵骨嘴状骨折における皮膚壊死症例の検討. 東日本整災会誌 2020 ; 32 : 127-131.
- 10) Kindya MC, Konicek J, Rizzi A, et al. Knotless suture anchor with suture tape quadriceps tendon repair is biochemically superior to transosseous and traditional suture anchor-based repairs in a cadaveric model. Arthros-copy 2017 ; 33 : 190-198.


