~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title 新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) が周産期医療に与える影響
Subtitle ワークショップ1「COVID-19」
Authors 山田崇春
Authors (kana)
Organization 日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院小児科
Journal 日本周産期・新生児医学会雑誌
Volume 57
Number 4
Page 832-835
Year/Month 2021 /
Article 報告
Publisher 日本周産期・新生児医学会
Abstract 「目的」当院は, 県内で唯一の第1種感染症指定医療機関として, 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)発生当初より多くの患者を受け入れてきた. 今後の感染対策に役立てる目的に当院で経験した症例の臨床経過を明らかにし, COVID-19が周産期医療に与える影響について検討した. 「COVID-19陽性(感染疑い)妊婦および新生児に対する当院の周産期管理方針」当院では原則帝王切開での分娩としている. 妊娠週数に関わらず呼吸窮迫症状を認めれば母体の治療を最優先して緊急帝王切開での娩出を選択, 妊娠38週未満は自宅療養または入院管理, 妊娠38週以降は母体搬送または外来受診時に緊急帝王切開としている. 分娩は陰圧手術室にて行い, 小児科医師は手術室の前室で個人防護具(キャップ, エプロン, サージカルマスク + N95マスク, フェイスシールド, 手袋)を装着して分娩待機し, 蘇生が必要な場合のみ入室する.
Practice 臨床医学:外科系
Keywords COVID-19, maternal and neonatal outcomes, neonatal intensive care unit
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。

参考文献

  • 1) 森岡一朗, 戸石悟司, 日下隆, ほか : 新型コロナウイルス感染(疑い)の妊婦から出生した新生児の診療・管理体制に関する調査(要約). 日本小児科学会雑誌 2021 ; 125 : 845-55
  • 2) 日本新生児成育医学会 : SARS-CoV-2感染が証明されるか疑われる母体からの分娩での新生児蘇生に係る指針. 2020