アブストラクト
Japanese
Title | 小児がんの病児をもつ家族が看護師に希望する家族支援 |
---|---|
Subtitle | 原著 |
Authors | 岡本綾子1),2), 平谷優子2), 時政定雄3) |
Authors (kana) | |
Organization | 1)大阪公立大学医学部附属病院, 2)大阪公立大学大学院看護学研究科, 3)大阪公立大学大学院医学研究科 |
Journal | 日本看護科学会誌 |
Volume | 42 |
Number | |
Page | 131-139 |
Year/Month | 2022 / |
Article | 原著 |
Publisher | 日本看護科学学会 |
Abstract | 「要旨」目的: 小児がんの病児をもつ家族が, 看護師に希望する家族支援を明らかにすることを目的とした. 方法: 入院中の小児がんの病児をもつ12家族14名の親を対象に半構造化面接を行い, 質的帰納的内容分析の手法を用いて分析した. 結果: 小児がんの病児をもつ家族が看護師に希望する家族支援として, 【家族への思いやりのある支援】【家族に配慮のある声掛けをする支援】【病児への十分な支援の提供により家族が安心できるようにする支援】【家族の負担を軽減する支援】【家族の相談に乗る支援】【家族に必要な情報を提供する支援】【家族と多職種を調整する支援】の7カテゴリー, 23サブカテゴリーが明らかになった. 結論: 看護師は, 家族の希望に添う支援を行うために, 7つの家族支援について深く熟思する必要がある. これらの家族支援を組み合わせ, 適切に提供することは, 家族の抱える心理・社会的な問題や, 不安, 負担の軽減に繋がるであろう. |
Practice | 看護学 |
Keywords | 家族支援, 小児がん, 質的帰納的内容分析, family support, pediatric cancer, qualitative inductive content analysis |
English
Title | Support Expected from Nurses by Families of Children with Cancer |
---|---|
Subtitle | |
Authors | Ayako Okamoto1),2), Yuko Hiratani2), Sadao Tokimasa3) |
Authors (kana) | |
Organization | 1)Osaka Metropolitan University Hospital, 2)Osaka Metropolitan University Graduate School of Nursing, 3)Osaka Metropolitan University Graduate School of Medicine |
Journal | Journal of Japan Academy of Nursing Science |
Volume | 42 |
Number | |
Page | 131-139 |
Year/Month | 2022 / |
Article | Original article |
Publisher | Japan Academy of Nursing Science |
Abstract | [Abstract] Objective: To clarify the support most expected from nurses for families of hospitalized children with cancer. Methods: Semi-structured interviews were conducted with 12 families of children with cancer consisting of 14 parents and the results were analyzed using qualitative inductive content analysis. Results: The analysis identified seven categories and 23 subcategories of support themes. They are "Support of care and consideration for the family"; "Support to encourage communication in order to share and discuss the family members' problems"; "Support to help the family members feel secure and trust the health care providers"; "Support to reduce the burden they have"; "Support to offer appropriate consultation and advice"; "Support to provide them with information they currently need"; "Support for their liaison with other health care professionals." Conclusion: It is critical for pediatric nurses to analyze and understand clearly how, when, and why the families expect and require certain types of support depending on their situation. Enhancing these support themes with the professional medical care and providing the families with timely and effectively combined support services and care would help the nurses to relieve the psychological and socioeconomic problems, anxiety and burdens the families endure. |
Practice | Nursing |
Keywords | family support, pediatric cancer, qualitative inductive content analysis |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
参考文献
- Elo, S., Kyngas, H.(2008): The qualitative content analysis process, J. Adv. Nurs., 62(1), 107-115.
- 福井美苗, 本田順子, 法橋尚宏(2016): こどもの長期入院に伴う家族役割の変化によるストレスとコーピング, 日小児看護会誌, 25(1), 29-35.
- 袋田沙織, 堀田法子(2019): 小児がんの子どもへ母親が病気説明をすることに対する思い-幼児期後期から学童期前期の子どもをもつ母親を対象に-, 日小児看護会誌, 28, 265-273.
- 濱中喜代(2005): 予後不良な子どもの親に起こりやすい状況とその援助, 及川郁子監修, 田原幸子編著, 新版 小児看護叢書4 予後不良な子どもの看護(第1版), 44-54, メヂカルフレンド社, 東京.
- 橋本美亜, 藤田あけみ(2019): 小児がん患児のきょうだいへの母親のかかわり グループインタビューを用いた母親への介入, 保健科学研究, 10(1), 51-58.
残りの13件を表示する
- 服部淳子, 山本貴子, 岡田由香, 他(2007): 小児がん患児の闘病体制形成・維持段階における母親の心理的プロセス, 愛知看大紀, 13, 1-8.
- 平谷優子, 法橋尚宏, 市來真登香, 他(2018): 入院中の病児をもつ家族が看護師に期待する家族支援, 家族看研, 24(1), 14-25.
- 法橋尚宏, 樋上絵美(2010): 現代家族像と家族環境, 法橋尚宏編, 新しい家族看護学 : 理論・実践・研究(第1版), 2-16, メヂカルフレンド社, 東京.
- 法橋尚宏, 本田順子, 島田なつき, 他(2016): 家族ケア/家族ケアリング理論(FCCT), 家族同心球環境理論への招待 : 理論と実践(第1版), 49-63, EDITEX, 東京.
- Holloway, I., Wheeler, S.(1996)/野口美和子監訳(2006): ナースのための質的研究入門 研究方法から論文作成まで(第2版), 246-261, 医学書院, 東京.
- 入江亘, 塩飽仁, 鈴木祐子, 他(2018): 慢性疾患を抱える子どもをもつ親の就労実態および健康関連QOL(Quality of Life) との関連, 北日看会誌, 21(1), 1-11
- 川村美喜, 梅原杏奈, 木村由梨, 他(2019): 初発小児がんの入院治療において家族が必要とする情報, 滋賀医大誌, 32(2), 40-45.
- 戈木クレイグヒル滋子(1999): 防波堤になる, 闘いの軌跡 小児がんによる子どもの喪失と母親の成長, 82-87, 川島書店, 東京.
- 園田悦代, 石田紗恵子, 古本亜希子, 他(2015): 小児がんの子どもをもつ母親の不安軽減につながった看護師の関わり : 自由記述回答の分析, 京都府医大看紀, 25, 27-34.
- Travelbee, J.(1971)/長谷川浩, 藤枝知子訳(1996): トラベルビー人間対人間の看護(第1版), 医学書院, 東京.
- 渡辺裕子(2012): 入院治療を受ける病児をもつ家族への看護, 鈴木和子, 渡辺裕子, 家族看護学 理論と実践(第4版), 193-225, 日本看護協会出版会, 東京.
- Wright, M. L.(2005)/森山美知子監訳(2005): 癒しのための家族看護モデル 病と苦悩 スピリチュアリティ(第1版), 医学書院, 東京.
- 横森愛子, 谷澤みどり, 加藤由香, 他(2014): 小児がんの子どもを看る母親が療養体験中にセルフ・エンパワメントを生成するプロセス, 日小児看護会誌, 23(3), 34-41.