アブストラクト
Japanese
Title | Twitterデータを用いた不妊治療患者の感情分析 |
---|---|
Subtitle | 原著 |
Authors | 宗修平1,2, 村林奈緒1,2, 山田由香1, 山口和香佐2, 宮野奈緒美2, 俵史子2 |
Authors (kana) | |
Organization | 1浜松医科大学 生殖周産期医学講座, 2俵IVFクリニック |
Journal | 日本受精着床学会雑誌 |
Volume | 37 |
Number | 2 |
Page | 212-219 |
Year/Month | 2020 / |
Article | 原著 |
Publisher | 日本受精着床学会 |
Abstract | 要旨: 近年, 不妊治療患者の精神的ケアの重要さが広く認知されてきている. それゆえ, 不妊治療患者がどのようなことに悩み, 不安を抱えているかを知ることは, これをケアする側にとって重要な情報になる. 本研究では, Twitterに投稿されたデータをテキストマイニングすることで不妊治療患者の関心事および感情を分析した. 2018年10月から2019年5月の間にTwitterに投稿されたデータを解析対象とした. 期間中「不妊治療」および「妊活」の単語を含むTweetの有効投稿数はそれぞれ34,933件と51,382件であった. 「不妊治療」もしくは「妊活」の単語を含むTweetにおいて約10%は「仕事」, 「職場」, 「会社」のいずれかの語を含むTweetであった. また, 「不妊治療(もしくは妊活)」と「ストレス」の両語を含むTweetの解析では「仕事, 職場, 会社」を含む投稿が最も多かった. さらに, 「不妊治療(もしくは妊活)」と「仕事」の両語を含むTweetの共起ネットワーク解析および係り受け動詞解析では「辞める」などの否定的な文章で形成されている投稿が多く抽出された. これは近年問題となっている治療と仕事の両立に苦慮する不妊治療患者の現状に一致する. これらの結果は, 不妊治療患者の関心事や感情の情報を得るためにTwitterデータを用いることの有用性を示唆している. |
Practice | 臨床医学:外科系 |
Keywords | Twitter, 不妊治療, 妊活, ストレス, 仕事, twitter, fertility treatment, Nin-Katsu, stress, work |
English
Title | Emotion Analysis of Infertile Patients using Twitter data |
---|---|
Subtitle | |
Authors | SHUHEI SO1,2, NAO MURABAYASHI1,2, YUKA YAMADA1, WAKASA YAMAGUCHI2, NAOMI MIYANO2, FUMIKO TAWARA2 |
Authors (kana) | |
Organization | 1Hamamatsu University School of Medicine, Department of Reproductive and Perinatal Medicine, 2Tawara IVF clinic |
Journal | Journal of Fertilization and Implantation (Tokyo) |
Volume | 37 |
Number | 2 |
Page | 212-219 |
Year/Month | 2020 / |
Article | Original article |
Publisher | Japan Society of Fertilization and Implantation |
Abstract | ABSTRACT: In recent years, the importance of mental care for infertile patients has been widely recognized. For this purpose, it is important to know the anxiety and worries of infertile patients. In this study, we evaluated the concerns of infertile patients by text mining data posted on Twitter. We analyzed data posted on Twitter between October 2018 and May 2019. The number of Tweets containing the words "fertility treatment" and "Nin-katsu" was 34,933 and 51,382, respectively. About 10% of the Tweets containing the words "fertility treatment" or "Nin-katsu" contained the words "work", "workplace", or "company". The words "work", "workplace", and "company", that were not directly related to fertility treatment, were most commonly found in Tweets that included both "fertility treatment" and "stress". In addition, many tweets that included both "fertility treatment" and "work" were formed with negative words such as "quit". This is consistent with the current situation of infertile patients lacking support to balance infertility treatment and a job. These results suggest the usefulness of using Twitter data to obtain information about the concerns of infertile patients. |
Practice | Clinical surgery |
Keywords | Twitter, twitter, fertility treatment, Nin-Katsu, stress, work |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
参考文献
- 1) 国立社会保障・人口問題研究所 : 現代日本の結婚と出産-第15回出生動向基本調査(独身者調査ならびに夫婦調査)報告書-. http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou15/doukou15_gaiyo.asp
- 2) 長岡由紀子 : 不妊治療を受けている女性の抱えている悩みと取り組み. 日本助産学会誌, 14: 18-27, 2001.
- 3) Matsubayashi, H., Hosaka, T., Izumi, S., Suzuki, T., Makino, T.: Emotional distress of infertile women in Japan. Hum. Reprod., 16: 966-969, 2001.
- 4) Matsubayashi, H., Hosaka, T., Izumi, S., Suzuki, T., Kondo, A., Makino, T.: Increased depression and anxiety in infertile Japanese women resulting from lack of husband's support and feelings of stress. Gen. Hosp. Psychiatry, 26: 398-404, 2004.
- 5) 村林奈緒・安田貴昭・望月知佳・松浦 恵・福田純子・宗 修平・山口和香佐・俵 史子 : 不妊治療専門施設に通院する女性の抑うつと不安. 日本周産期ヘンタルヘルス学会会誌, 4: 61-66, 2018.
残りの12件を表示する
- 6) Twitter Japan: https://twitter.com/twitterjp/status/923671036758958080
- 7) 川浦康至・山下清美・川上善郎 : 人はなぜウェブ日記を書き続けるのか-コンピュータ・ネットワークにおける自己表現. 社会心理学研究, 14: 133-143, 1999.
- 8) Lutu, P. E. N.: Data analytics to support social media marketing: challenges and opportunities. CONF-IRM 2016 Proceedings, 54, 2016.
- 9) Stephen, G.: Comparative analysis of Twitter analytics of IFLA and OCLC Tweets using Union metrics Tweet Reach online tool-A pilot study-. Library Philosophy and Practice, 1-12, 2019.
- 10) Udovicich, C., Barberi, A., Perera, K.: Tweeting the meeting: A comparative analysis of an Australian emergency medicine conference over four years. J. Emerg. Trauma Shock, 9: 28-31, 2016.
- 11) 須永美歌子 : 論文データベースを用いたオリンピックと女性に関する研究の動向調査-テキストマイニングによるパイロットスタディ-. オリンピックスポーツ文化研究, 3: 105-119, 2017.
- 12) 小山雅明・高橋由樹・鶴田真理子・長谷川光司・椎塚久雄 : 入店を誘引する看板に必要な要素の基礎的考察-テキストマイニングを用いた看板関連語の出現頻度分析とそのペリネットモデル-. 日本感性工学会論文誌, 16: 413-424, 2017.
- 13) 海原純子 : ツイッター幸福論, pp.52-54, 角川書店, 2011.
- 14) 厚生労働省 : 仕事と不妊治療の両立について, https://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/pamphlet/30.html
- 15) 玉井真理子 : 不妊治療とカウンセリングマインド. 久保春海編, 不妊カウンセリングマニュアル, pp.24-29, メディカルビュー, 2001.
- 16) レイ・オレデンバーグ : サードプレイス-コミュニティの核となる「とびきり居心地よい場所」, pp.59-60, みすず書房, 2013.
- 17) 高谷邦彦 : サード・プレイスとしてのTwitter. 名古屋短期大学研究紀要, 57: 1-13, 2019.