~
検索条件をクリア

アブストラクト

Japanese

Title 認知症に対する運動療法
Subtitle 特集
Authors 小川佳子
Authors (kana)
Organization 帝京大学医療技術学部スポーツ医療学科
Journal 帝京大学スポーツ医療研究
Volume 14
Number
Page 73-76
Year/Month 2022 / 2
Article 報告
Publisher 帝京大学医療技術学部スポーツ医療学科
Abstract 「1. はじめに」 超高齢社会を迎えたわが国では, 認知症有病率が年々増加しており, 2025年には65歳以上の高齢者の約5人に1人が認知症になると推計されている. また, 要介護者において介護が必要となった原因の第1位は「認知症」である. このような背景において, 認知症の発症や進行を抑制することが重要な課題となっているが, 今のところ認知症に対する根本的な治療薬はない. また, 薬物療法では認知症の症状を緩和することはできたとしても, 認知症者の生活の質(quality of life; QOL)を改善することは難しい. そのため, 認知症の治療においては薬物療法と非薬物療法を組み合わせて行うことが推奨されている. 運動療法は代表的な非薬物療法であり, 認知症においては認知症者の認知機能や日常生活動作(activities of daily living; ADL)を改善する可能性が示されている. そこで, 本稿では, 認知症に対する運動療法とそのメカニズム, さらには運動療法と他の非薬物療法との組み合わせについて解説する.
Practice 医療技術
Keywords 認知症, 運動療法, 認知刺激療法, 音楽療法, dementia, exercise therapy, cognitive stimulation therapy, music therapy

English

Title Exercise therapy for dementia
Subtitle
Authors Yoshiko Ogawa
Authors (kana)
Organization Department of Sport and Medical Science, Faculty of Medical Technology, Teikyo University
Journal Bulletin of Sports and Medical Science
Volume 14
Number
Page 73-76
Year/Month 2022 / 2
Article Report
Publisher Department of Sport and Medical Science, Faculty of Medical Technology, Teikyo University
Abstract [Abstract] The number of dementia patients is rapidly increasing in Japan; therefore, prevention of dementia onset and progression is an important issue. Exercise therapy is a major nonpharmacological therapy for dementia. It is demonstrated that exercise is able to suppress the onset and delay the progression of dementia. Additionally, some studies reported that effects of exercise on cognitive function are enhanced by combining with other nonpharmacological interventions. This review will focus the effects and mechanisms of exercise therapy for dementia.
Practice Medical technology
Keywords dementia, exercise therapy, cognitive stimulation therapy, music therapy
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。

参考文献

残りの9件を表示する