アブストラクト
Title | 入院を繰り返す高齢慢性心不全患者の療養生活における体験 |
---|---|
Subtitle | 資料 |
Authors | 浅井恵理, 北村直子 |
Authors (kana) | |
Organization | 岐阜県立看護大学 成熟期看護学領域 |
Journal | 岐阜県立看護大学紀要 |
Volume | 22 |
Number | 1 |
Page | 121-127 |
Year/Month | 2022 / 3 |
Article | 報告 |
Publisher | 岐阜県立看護大学 |
Abstract | 「I. はじめに」 近年, 我が国の超高齢化社会の進行に伴い, 心不全患者のますますの増加が予想されている. 心不全はコモン・ディジーズと言われるように, 循環器疾患の専門病院における入院・通院患者に限らず, 地域の中核病院や診療所に通院しながら在宅で療養生活を送る患者が多い. そして, 心不全は根治が望めない進行性かつ致死性の悪性疾患であり, 症状の増悪と寛解, 入退院を繰り返して徐々に病態が悪化するため, 予後予測が難しい. また, 症状の改善を期待して最期まで治療が優先されるケースも多く, 終末期を見据えたケアの介入時期を逸している現状がある. 2010年に日本循環器学会による「循環器疾患における末期医療に関する提言」では心不全の緩和ケアの在り方が示され, 2016年の日本心不全学会による「高齢心不全患者の治療に関するステートメント」では, 終末期医療の指針が示された. |
Practice | 看護学 |
Keywords |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
参考文献
- 浅井恵理, 梅津美香.(2019). 高齢慢性心不全患者の望む生活を実現する看護のあり方. 岐阜県立看護大学紀要, 19(1),15-26.
- 蛯名由加里, 小山幸代.(2017). 慢性心不全を抱える高齢者の入退院を繰り返す過程における体験. 日本循環器看護学会誌, 13(1),28-36.
- 今里郁美, 前田恵.(2018). 再入院した高齢慢性心不全患者の療養生活の体験. 日本看護学会論文集 慢性期看護, 48,291-294.
- 石橋みゆき, 森本悦子, 小山裕子.(2020). 地域の一般病院に通院する後期高齢がん患者の療養生活上の体験 複合的な外来看護支援モデルの構築に向けて. 老年看護学, 25(1),113-122.
- 日本循環器学会/日本心不全学会合同ガイドライン.(2021). 2021年改訂版 循環器疾患における緩和ケアについての提言. 8.2021-8-4. https://www.j-circ.or.jp/cms/wp-content/uploads/2021/03/JCS2021_Anzai.pdf