アブストラクト
Title | 赤血球の老化が赤血球浸透圧抵抗試験に及ぼす影響 |
---|---|
Subtitle | 受賞論文・投稿論文 原著 |
Authors | 高橋祐輔, 石川桃楓, 瀬戸七海, 田中純玲, 星来希 |
Authors (kana) | |
Organization | 北海道医療大学 医療技術学部 臨床検査学科 |
Journal | 北臨技会誌 |
Volume | 21 |
Number | 2 |
Page | 81-85 |
Year/Month | 2023 / |
Article | 原著 |
Publisher | 北海道臨床衛生検査技師会 |
Abstract | 「要旨」赤血球膜抵抗試験 (Parpart法) は, 赤血球膜の浸透圧抵抗性を評価し, 溶血性貧血などの精査に用いられる. しかし, 健常者間でもその抵抗性は異なるため, 基準範囲も広い. 一方で, 老化赤血球は変形能が低下することが知られ, 浸透圧抵抗性も低いことが予想される. そこで今回我々は, 浸透圧抵抗性の個人間差に着目し, 血球の老化が及ぼす影響について検討を行った. 健常者由来の赤血球を簡易的な遠心操作で分離後, 得た血球層の上層と下層の性状を様々な方法で確認したところ, 上層は若い赤血球, 下層は老化赤血球を多く含んでいた. Parpart法にて両試料の溶血度を調べた結果, 老化赤血球の方が, 若い赤血球に比べて溶血度が高く, 赤血球浸透圧抵抗が小さいことが明らかとなった. Parpart法でみられる健常者のバラツキには, 血液中に含まれる老化赤血球の割合における個体間差が一因である可能性が示唆された. |
Practice | 医療技術 |
Keywords |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
参考文献
- 1) 奈良信雄, 他:「溶血の検査」, 血液検査学 第2版, 106-110, 医歯薬出版株式会社, 東京, 2021.
- 2) 元久保和宏:「赤血球の加齢が血液のレオロジー特性と溶血特性に及ぼす影響」, ライフサポート, 2002;14:51-52.
- 3) 前田信治.:「血液レオロジーの実験における試料の調製および基礎的測定」, 日本バイオレオロジー学会誌, 1990;4:21-31.
- 4) 今西仁, 他:「赤血球の加齢とグルタチオン-Percoll比重遠心法による赤血球の分離」, 医学のあゆみ, 1984;131:151-152.
- 5) 宮下徹夫:「HbA1c測定における遠心操作の影響」, 検査と技術, 2014;42:640-643.
残りの1件を表示する
- 6) 前田信治.:「教育講座:血液のレオロジーと生理機能 第2回:血液粘度に影響する要因と解析」, 日本生理学雑誌, 2004;66:287-297.