アブストラクト
Title | アレルギー疾患 (気管支喘息・アトピー性皮膚炎・食物アレルギー) - その注意すべき点 - |
---|---|
Subtitle | 特集 持病がある児童への学校医の対応 |
Authors | 高増哲也 |
Authors (kana) | |
Organization | 神奈川県立こども医療センター アレルギーセンター 副センター長 |
Journal | 月刊地域医学 |
Volume | 36 |
Number | 1 |
Page | 32-36 |
Year/Month | 2022 / 1 |
Article | 報告 |
Publisher | 地域医療振興協会 |
Abstract | 「POINT」(1)アレルギー疾患は, 気管支喘息, アトピー性皮膚炎, 食物アレルギーなど, いずれもよくみられる疾患群であり, 症状を起こさないための予防法と, 症状が起きているときの治療法がある. 学校生活上の注意については, 必要に応じて生活管理指導表により情報共有をする (2)気管支喘息は, 気管支が狭くなることで喘鳴や咳の症状を繰り返し起こすことである. 大部分は症状を予防することが可能となってきているが, 運動時など学校生活で注意を必要とする場面がありえる (3)アトピー性皮膚炎は, かゆみのある湿疹が慢性的に繰り返し起きることをいう. 家庭でのスキンケア, 外用療法で対応可能となってきているが, 汗対策など学校生活で注意を必要とする場面がありえる (4)食物アレルギーは, 本来は栄養として取り入れる食物に対して, 免疫が作動することで何らかの症状が起きることである. |
Practice | 医学一般 |
Keywords |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
参考文献
- 1) 日本学校保健会: 学校のアレルギー疾患に対する取り組みガイドライン(令和元年度改訂). 2020. https://www.gakkohoken.jp/books/archives/226
- 2) 日本小児アレルギー学会: 小児気管支喘息治療・管理ガイドライン2020. 共和企画, 2020.
- 3) 日本皮膚科学会, 日本アレルギー学会: アトピー性皮膚炎診療ガイドライン2018. 日皮会誌 2018; 128: 2431-2502.
- 4) 日本小児アレルギー学会食物アレルギー委員会: 食物アレルギー診療ガイドライン2021. 共和企画, 2021.
- 5) 黒川和枝: 学校現場における食物アレルギー. 臨床栄養 2018; 132: 988-990.
残りの4件を表示する
- 6) アレルギー児サマーキャンプ https://allergycamp.com/
- 7) 前東めぐみ, 川嶋千尋, 横山恭子, ほか: 野外炊事の事前学習会の食育としての効果-アレルギー児サマーキャンプ2019. 臨床栄養 2020; 137: 70-75.
- 8) 横山恭子, 世川晶子, 尾花三千代, ほか: 歯科衛生士による歯みがき学習会の効果-アレルギー児サマーキャンプ2019. 小児歯科臨床 2020; 25(11): 96-103.
- 9) 川嶋千尋, 森明日加, 高増哲也: バーチャルキャンプでの食育学習会-アレルギー児サマーキャンプ2020. 臨床栄養 2021; 138: 38-45.