~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title 日常的によく遭遇する小児外科疾患
Subtitle 総説
Authors 長谷川利路, 高野周一, 増田興我, 藤原義之
Authors (kana)
Organization 鳥取大学医学部器官制御外科学講座 消化器・小児外科学
Journal 鳥取医学雑誌
Volume 50
Number 3/4
Page 75-80
Year/Month 2022 / 12
Article 報告
Publisher 鳥取県医師会
Abstract 「要旨」小児外科は15才以下を対象とする一般外科分野であるが, 集学的先進的な診療の一方で日常的によく遭遇する疾患分野が圧倒的多数を占める. 具体的には顔面・口腔疾患(耳前瘻, 副耳, 舌小帯短縮症), 頚部疾患(正中頚嚢胞・側頚瘻・嚢胞, 梨状窩瘻), 腹壁・鼠径部(臍ヘルニア, 鼠径ヘルニア, 陰嚢水腫), 泌尿生殖器(停留精巣, 包茎), 尾部・肛門部(先天性皮膚洞, 肛門周囲膿瘍, 痔核), 良性腫瘍(リンパ管腫, 乳児血管腫, 脂肪腫)等が挙げられる. 種々の診療科領域にまたがる分野であるが, 日常的に小児に遭遇するものであり, 外来・入院診療において診断や治療など対処に難渋することがある. 当科では今後先進的治療を要する小児とともにこのような日常疾患にも積極的に対処していく予定である.
Practice 医学総合
Keywords 日常疾患, 先進的治療, 小児外科疾患
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。

参考文献

  • 1) 石田ちひろ, 松本尚之, 木田 渉, 他. 当科における先天性耳瘻孔48症例の検討. 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 2022;94:586-590.
  • 2) 春原真理, 小澤俊幸, 森本訓行, 他. 大阪市立大学形成外科における副耳258例の検討. 日形会誌 2013:33:77-83.
  • 3) 銘苅泰明, 新垣敬一, 仁村文和, 他. 小児における舌小帯短縮症の手術時期の検討. 耳鼻と臨床 2011;21:69-72.
  • 4) 久我正明, 藤吉達也, 黒野祐一, 他. 小児頸部腫瘤13症例. 耳鼻と臨床 1986;32:350-354.
  • 5) 松川泰廣, 吉利エレーナ幸江, 萩原 健. 小児陰嚢水腫・精索水腫の新手術法:われわれの腹膜鞘状突起・内精筋膜一括閉鎖術の実際. 日小外会誌 2012;48:193-197.
残りの6件を表示する
  • 6) 林 祐太郎, 西尾英紀, 水野健太郎. 小児診療ガイドラインのダイジェスト解説&プログレス. 腎・泌尿器 停留精巣 停留精巣診療ガイドライン. 小児科 2020;61:768-774.
  • 7) 酒井圭一, 坂本敬三, 小林憲夫, 他. 先天性皮膚洞と脊椎管内疾患. Spinal Surgery 1993;7:138-146.
  • 8) 岩出珠幾, 高見澤滋, 好沢 克. 当院における乳児肛門周囲膿瘍治療の臨床的検討. 信州医誌 2017;65:31-35.
  • 9) 阿曽沼克弘, 猪股裕紀洋. 小児リンパ管腫に対する最近の治療戦略. 第34回九州小児外科研究会アンケート調査による217例の検討. 日小外会誌 2006;42:215-221.
  • 10) 岩崎泰政. 乳児血管腫はレーザー治療かwait and see policyか?-医師の視点を中心に-. MB Derma 2017;254:46-57.
  • 11) Chun YS, Kim WIK, Park KW, et al. Lipoblastoma. J Pediatr Surg 2001;36:905-907.