アブストラクト
| Title | 末梢神経疾患と脊椎・脊髄疾患の接点 : 鑑別診断を中心に |
|---|---|
| Subtitle | 第31回日本末梢神経学会学術集会 シンポジウム2 「末梢神経疾患と脊椎・脊髄疾患の接点」 |
| Authors | 園生雅弘 |
| Authors (kana) | |
| Organization | 帝京大学病院脳神経内科 |
| Journal | 末梢神経 |
| Volume | 31 |
| Number | 2 |
| Page | 213-217 |
| Year/Month | 2020 / |
| Article | 報告 |
| Publisher | 日本末梢神経学会 |
| Abstract | 「要旨」末梢神経疾患と脊椎・脊髄疾患の病態での接点は多くない. Double crushの現象があるなら接点と言えるが, 今日ではdouble crushはほとんど起こり得ないと考えられている. 末梢神経疾患と脊椎・脊髄疾患との鑑別が, 両者の最大の接点となる. その診断手段として, 神経症候, 電気生理学的検査, MRIを代表とする画像診断の3つが考えられるが, 脊椎MRIは感度特異度とも問題がある. 症候や電気生理の検討を疎かにして, MRIのみに頼ると多くの誤診を生む. 鑑別診断において最も重要なのは神経症候であり, それによって8割方診断をつけることができる. 特に筋力低下の分布を詳細に検討することが診断に役立つ. 電気生理学的検査は, 神経症候と直接関連する機能を評価でき, 症候学を補完する役割を果たす. 頸椎症性筋萎縮症(CSA)と神経痛性筋萎縮症(NA)との鑑別は重要である. ちなみにNAは腕神経叢障害ではなく多発性単ニューロパチーである. 近位型CSAは腋窩神経麻痺を主徴とする近位型NAと, 遠位型CSAは後骨間神経麻痺による下垂指を呈する遠位型NAとの鑑別を要する. CSAでは筋力低下が正確に髄節性に分布することが鑑別のキーとなる. 傍脊柱筋針筋電図, 神経超音波も鑑別に役立つ. |
| Practice | 医学総合 |
| Keywords | double crush syndrome(ダブルクラッシュ症候群), manual muscle testing : MMT(徒手筋力テスト), cervical spondylotic amyotrophy(頸椎症性筋萎縮症), neuralgic amyotrophy(神経痛性筋萎縮症) |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
参考文献
- 1) Sonoo M, Katayama A, Miura T, et al. Tib-ial nerve SEPs localized the lesion site in a patient with early tabes dorsalis. Neurology 2005; 64: 1452-1454.
- 2) Upton AR, McComas AJ. The double crush in nerve entrapment syndromes. Lancet 1973; 2: 359-362.
- 3) Wilbourn AJ, Gilliatt RW. Double-crush syn-drome: a critical analysis. Neurology 1997; 49: 21-29.
- 4) 園生雅弘. 上肢のいわゆる「ダブルクラッシュ症候群」についての電気生理学的・臨床的考察. 脊椎脊髄ジャーナル 2012; 25: 1129-1137.
- 5) Levin KH, Wilbourn AJ, Maggiano HJ. Cer-vical rib and median sternotomy-related brachial plexopathies: a reassessment. Neu-rology 1998; 50: 1407-1413.
残りの25件を表示する
- 6) Levin KH. Neurologic manifestations of com-pressive radiculopathy of the first thoracic root. Neurology 1999; 53: 1149-1151.
- 7) 田中靖久. T1神経根症とその特徴的症候. 脊椎脊髄ジャーナル 2017; 30: 107-110.
- 8) Nardin RA, Patel MR, Gudas TF, et al. Elec-tromyography and magnetic resonance imag-ing in the evaluation of radiculopathy. Muscle Nerve 1999; 22: 151-155.
- 9) 亀山 隆. 頸椎症性筋萎縮の臨床特徴と病態. 脊椎脊髄ジャーナル 2002; 15: 513-520.
- 10) 園生雅弘. 頸椎症性筋萎縮症. Brain and Nerve 神経研究の進歩 2016; 68: 509-519.
- 11) Nakashima H, Yukawa Y, Suda K, et al. Abnormal findings on magnetic resonance images of the cervical spines in 1211 asymp-tomatic subjects. Spine 2015; 40: 392-398.
- 12) 園生雅弘. 脊椎脊髄疾患の電気診断学. 脊髄機能診断学 2011; 33: 1-7.
- 13) 園生雅弘. 神経筋電気診断のstrategy. 神経治療学 2017; 34: 224-228.
- 14) 園生雅弘. MMT・針筋電図ガイドブック. 中外医学社, 東京, 2018.
- 15) 小野啓郎. Myelopathy handと頸髄症の可逆性. 別冊整形外科 1982; 2: 10-17.
- 16) 岩崎幹季, 長本行隆, 奥田眞也. Myelopa-thy handと頸髄症の重症度評価. 脊椎脊髄ジャーナル 2020; 33: 307-309.
- 17) 神林隆道, 園生雅弘. 手足のしびれ. Modern Physician 2017; 37: 691-694.
- 18) 神林隆道, 園生雅弘. 大脳皮質基底核変性症. 脊椎脊髄ジャーナル 2018; 31: 143-148.
- 19) 園生雅弘. 頚椎症の電気生理学的診断. 脳の科学 2003; 25: 751-759.
- 20) 園生雅弘. 神経痛性筋萎縮症の概念とその歴史的変遷: もはや「腕神経叢ニューロパチー」ではない! 脊椎脊髄ジャーナル 2018; 31: 460-465.
- 21) Turner JWA, Parsonage MJ. Neuralgic amy-otrophy(paralytic brachial neuritis). Lan-cet 1957; 2: 209-212.
- 22) Ferrante MA, Wilbourn AJ. Lesion distribu-tion among 281 patients with sporadic neu-ralgic amyotrophy. Muscle Nerve 2017; 55: 858-861.
- 23) 東原真奈, 園生雅弘, 今福一郎, ほか. 神経痛性筋萎縮症: 本邦における臨床像についての検討. Peripheral Nerve末梢神経 2015; 26: 203-205.
- 24) 田中靖久, 国分正一, 小澤浩司, ほか. 下垂指(drop finger)を来す頸部神経根症. 臨床整形外科 2004; 39: 475-480.
- 25) 越智健介. 特発性前骨間神経麻痺と特発性後骨間神経麻痺. 脊椎脊髄ジャーナル 2018; 31: 507-518.
- 26) Katirji MB, Aronson K. Neuralgic amyotro-phy. Muscle Nerve 1987; 10: 767.
- 27) England JD, Sumner AJ. Neuralgic amyotro-phy: an increasingly diverse entity. Muscle Nerve 1987; 10: 60-68.
- 28) Nakamichi K, Tachibana S. Ultrasonographic findings in isolated neuritis of the posterior interosseous nerve: comparison with normal findings. J Ultrasound Med 2007; 26: 683-687.
- 29) Sneag DB, Rancy SK, Wolfe SW, et al. Bra-chial plexitis or neuritis? MRI features of lesion distribution in Parsonage-Turner syn-drome. Muscle Nerve 2018; 58: 359-366.
- 30) Parsonage MJ, Turner JWA. The shoulder-girdle syndrome. Lancet 1948; 1: 973-978.


