アブストラクト
Japanese
| Title | がん患者の疼痛に対する温罨法の有用性 : スコーピングレビュー |
|---|---|
| Subtitle | 総説 |
| Authors | 橋本萌々子1), 増田由菜1), 下屋真祐1), 清原花2), 浅田裕美2), 角甲純2), 川崎優子2) |
| Authors (kana) | |
| Organization | 1)兵庫県立大学看護学部4年, 2)兵庫県立大学看護学部 治療看護学 |
| Journal | 兵庫県立大学看護学部・地域ケア開発研究所紀要 |
| Volume | 29 |
| Number | |
| Page | 37-46 |
| Year/Month | 2022 / 3 |
| Article | 報告 |
| Publisher | 兵庫県立大学看護学部・地域ケア開発研究所 |
| Abstract | 「要旨」【目的】がん患者の疼痛に対する温罨法の有用性に対する示唆を得る. 【方法】電子データベースである医中誌WebとPubMedを用いて, 1986年〜2021年6月14日の期間に発表された論文に限定して, 検索を行った. 医中誌Webのキーワードは, 「がん」「腫瘍」「疼痛」「温罨法 or ホットパック」, PubMedのキーワードは「cancer」「pain OR neuropathy OR analgesia OR allodynia OR hyperalgesia」「hot pack OR hot compress」である. なお, 本研究で使用するキーワードは, シソーラスから上位統制語を確認して選択しているが, 温罨法やホットパックなど, 一部に登録されていない用語も含まれている. 【結果】51件の文献が抽出され, 最終的に, 本研究では11件の文献を採用し, 分析の対象とした. 【結論】採用文献から, (1) 終末期のがん患者の疼痛に対する温罨法の効果についての先行研究がないこと, (2) 治療期のがん患者の化学療法による血管痛や静脈炎の疼痛については, 点滴刺入部位に対するホットパックなどの温罨法が疼痛緩和方法として用いられていることの2点が明らかになった. 終末期のがん患者の疼痛に対する温罨法の有用性については, 研究が少ないため, 明確に示されているとは言えない. しかし, 疼痛緩和のための看護ケアの一つとして実施されていることから, 今後は対象者やがん種などを増やして研究を進めていく必要があると考えられる. また, 治療期のがん患者の疼痛に対する温罨法の効果については, 有意差がみられた研究が複数あり, 有意差がみられなかった研究においても疼痛緩和に繋がったという結果が得られている. そのため, 温罨法は治療期のがん患者の疼痛を緩和することが期待できる方法である. |
| Practice | 看護学 |
| Keywords | がん, 疼痛, 温罨法, ホットパック, Cancer, pain, hot compress, hot pack |
English
| Title | Effect of hot compresses for pain in cancer patients : A Scoping Review |
|---|---|
| Subtitle | Reviews |
| Authors | Momoko Hashimoto1), Yuna Masuda1), Mayu Shimoya1), Hana Kiyohara2), Hiromi Asada2), Jun Kako2), Yuko Kawasaki2) |
| Authors (kana) | |
| Organization | 1)Fourth year, College of Nursing Art and Science, University of Hyogo, 2)Clinical Nursing, College of Nursing Art and Science, University of Hyogo |
| Journal | University of Hyogo College of Nursing Art and Science & Research Institute of Nursing Care for People and Community Bulletin |
| Volume | 29 |
| Number | |
| Page | 37-46 |
| Year/Month | 2022 / 3 |
| Article | Report |
| Publisher | University of Hyogo College of Nursing Art and Science & Research Institute of Nursing Care for People and Community |
| Abstract | [Abstract] [Purpose] The aim of this study was to obtain suggestions on the effect of hot compresses for pain in cancer patients, and a scoping review was conducted. [Methods] All available published article from 1986 to 14 June 2021 were systematically searched using Ichushi-Web of Japan and PubMed. Search terms included "cancer," "pain OR neuropathy OR analgesia OR allodynia OR hyperalgesia," and "hot pack OR hot compress". The keywords used in this study were selected by checking the top controlled terms from the thesaurus, but some of the terms, such as hot compress and hot pack, are not registered. [Results] A total of 51 potential articles were identified, and finally, we included 11 studies in the scoping review. [Conclusion] We found that two points 1) there are no previous studies on the effect of hot compresses on pain in terminal stage cancer patients, and 2) hot compresses such as hot packs on the site of intravenous infusion are used as a pain relief method for phlebitis and vascular pain caused by chemotherapy in cancer patients in the treatment stage. The effect of hot compresses for pain in terminally ill cancer patients has not been clearly demonstrated due to the lack of research. However, since it is implemented as a form of nursing care for pain relief, it is considered necessary to increase the number of subjects and cancer types to be studied in the future. There are several studies that have shown significant differences in the effects of hot compresses on the pain of cancer patients in the treatment phase, and even studies that have not shown significant differences have shown that they have led to pain relief. Therefore, hot compresses are a method that can be expected to alleviate the pain of cancer patients in the treatment phase. |
| Practice | Nursing |
| Keywords | Cancer, pain, hot compress, hot pack |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
参考文献
- Grealish, L., Lamasney, A., Whiteman, B. (2000). Foot Massage. A nursing intervention to modify the distressing symptoms of pain and nausea in patients hospitalized with cancer. Cancer Nursing, 23(3), 237-243. doi: 10.1097/00002820-200006000-00012
- 原口久義, 國領俊之, 江上優ほか (2012). オキサリプラチン末梢静脈投与時に発現する血管痛様症状に対する温罨法および輸液加温法の効果. 日本病院薬剤師会雑誌, 48(12), 1471-1475.
- 日比聡, 立松三千子, 西尾里美ほか (2011). Oxaliplatinの末梢静脈投与における血管痛様症状の発現およびその対策に関する調査(第1報). 癌と化学療法, 38(9), 1447-1452.
- 今井洋子, 橋本晴美 (2013). オキサリプラチン末梢静脈内投与時における血管痛の軽減に向けた上肢温罨法の効果. 日本がん看護学会誌, 27Suppl, 200.
- Ishida, S., Makihara, Y., Watanabe, H., et al. (2021). Risk Factors for Gemcitabine-Induced Vascular Pain in Patients With Pancreatic Cancer. The Annals of Pharmacotherapy, 55(6), 738-744.
残りの15件を表示する
- 神田清子, 二渡玉江 (2015). 看護実践のための根拠がわかる成人看護技術 - がん・ターミナルケア第2版 - (p214-218). 東京:メヂカルフレンド社.
- Kawazoe, H., Sumikawa, S., Nakauchi, K., et al. (2017). Preventive effect of pre-warming, hot compress, and pH adjustment in oxaliplatin-induced venous pain. International Journal of Clinical Pharmacy, 39(6), 1291-1297. doi:10.1007/s11096-017-0536-1
- 古賀さとみ, 泊直子, 松浦友美ほか (2015). ゲムシタビン投与における血管痛を緩和させる取り組みとしてのホットパックの有効性. 日本がん看護学会誌, 29Suppl, 223.
- 宮嶋理沙, 河添仁, 恒岡菊江ほか (2013). オキサリプラチン投与時の血管痛に対する加温ならびに温罨法の試み. 癌と化学療法, 40(4), 537-540.
- 中内香菜, 河添仁, 宮嶋理沙ほか (2015). オキサリプラチンの静脈炎および血管痛の危険因子の解析と加温投与ならびに温罨法による予防効果の評価. 癌と化学療法, 42(11), 1397-1400.
- 縄秀志 (2005). 看護ケアのエビデンス - がん仏痛における温罨法・冷罨法の効果 -. EB NURSING, 5(2), 170-173.
- 日本緩和医療学会 (2020). がん仏痛の薬物療法に関するガイドライン. https://www.jspm.ne.jp/guidelines/pain/2020/pdf/pain2020.pdf.
- 日本仏痛学会 (2020年7月25日). 改定版「痛みの定義:IASP」の意義とその日本語訳について. http://plaza.umin.ac.jp/~jaspain/pdf/notice_20200818.pdf.
- 岡本佐智子 (2017). 根拠がわかる看護マッサージ - 患者を癒やすリラクセーション技術 - (p.65). 東京: 中央法規出版株式会社.
- 小野香里, 広津華子 (2016). オキサリプラチンの末梢静脈投与による血管痛に対する温罨法の有効性. 日本がん看護学会誌, 30Suppl, 148.
- 櫻井真佐子, 梅木理恵, 中村富久子ほか (2015). ゲムシタビン塩酸塩投与中の血管痛緩和対策 - 細い留置針とホットパックを併用して -. 函館中央病院医誌, 17, 47-48.
- 友利幸之介, 澤田辰徳, 大野勘太ほか (2020). スコーピングレビューのための報告ガイドライン日本語版:PRISMA-ScR. 日本臨床作業療法研究, 7, 70-76.
- Tricco, AC., Lillie, E., Zarin, W., et al. (2015). PRISMA Extension for Scoping Reviews (PRISMA-ScR): Checklist and explanation. Annals of Internal Medicine, 169(7), 467-473. doi: 10.7326/M18-0850
- 横井和美 (2010). 我が国の慢性疾患患者の補完・代替療法に対する看護研究の動向 - 慢性疾患患者とがん患者に対する補完・代替医療の看護研究の比較 -. 人間看護学研究, 8, 25-33. doi: 10.24795/nk008_025-033
- 横田有喜子, 鈴木智子, 奈良橋健ほか (2008). 外来化学療法におけるVinorelbineの静脈炎予防の検討 - 乳癌症例を対象とした -. 癌と化学療法, 35(9), 1525-1529.

