~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title 高齢者の人生の最終段階における医療とケアの意思決定に関する文献レビュー
Subtitle 資料
Authors 安孫子尚子1)
Authors (kana)
Organization 1)聖泉大学看護学部看護学科
Journal 聖泉看護学研究
Volume 9
Number
Page 43-50
Year/Month 2020 / 3
Article 報告
Publisher 聖泉大学
Abstract 「抄録」「目的」高齢者の人生の最終段階における医療とケアの意思決定を促進するために必要な意思決定項目を先行文献から明らかにする. 「方法」キーワード「高齢者」「人生の最終段階」「最終段階」「終末期」「意思決定」「意思決定支援」を検索し, 研究テーマに合致した11件を抽出した. 抄録および本文を精読し人生の最終段階の医療とケアに必要な意思決定項目を整理, 分類した. 「結果」意思決定項目は, 延命治療, 療養場所, 意思表示方法であり, 延命治療は心肺蘇生法や人工栄養, 人工呼吸器など, 療養場所は医療機関や自宅, ホスピス・緩和ケア病棟など, 意思表示方法は, ADなどが明らかになった. 「考察」高齢者の意思決定支援は, 治療内容に対する具体的な説明, 入院経験や医療知識による療養場所の選択肢と病状の変化による療養場所の変更の提示, 意思表示方法には本人の望む医療とケアの実現と家族の精神的負担軽減につながる書面作成の説明が示唆された.
Practice 看護学
Keywords 高齢者, 人生の最終段階, 意思決定, elderly, final stage, decision making
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。

参考文献

  • 浅田庚子, 渡邉能行. (2004) : 地域住民と看護従事者におけるターミナルケアの意識の現状, 広島国際大学看護学ジャーナル, 1, 11-18.
  • 土居内麻理. (2006) : 終末期がん患者の療養上の意思決定, 高知女子大学看護学会誌, 31(1), 19-26.
  • 古家彩名. (2009) : 認知症高齢者の尊厳死とリビングウィル 認知症とガンを比較して, 京都大学大学院医学部研究科人間健康科学系専攻紀要, 6, 73-77.
  • 平川仁尚, 益田雄一郎, 葛谷雅文, 他. (2006) : 終末期ケアの場所および事前の意思表示に関する中・高年者の希望に関する調査, ホスピスケアと在宅ケア, 14(3), 201-205.
  • 一般財団法人厚生労働統計協会. (2019) : 国民衛生の動向・厚生の指標増刊, 腎疾患, 66(9)176-178, 一般財団法人厚生労働統計協会, 東京.
残りの22件を表示する
  • 木内千晶, 吉田千鶴子. (2004) : 高齢者の希望する終末期の迎え方, 岩手県立大学看護学部紀要, 6, 77-82.
  • 小林美雪, 小野興子, 堀内千晶, 他. (2011) : ホスピス協会会員への「終末期医療に関する意識調査」結果の考察 60歳以上の会員を対象として, 臨床死生学, 16(1), 79-89.
  • 厚生労働省 (2016) : 人口動態統計年報, 死亡の場所別にみた死亡数・構成割合の年次推移, http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suii10/dl/s03.pdf/
  • 厚生労働省 (2018a) : 人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドライン, https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000197665.html/
  • 厚生労働省 (2018b) : 人生の最終段階における医療に関する意識調査報告書, https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/saisyuiryo_a_h29.pdf
  • 牧信行, 小杉一江, 永嶋智香, 他. (2016) : 終末期の延命治療に対する代理意思決定 高齢者の認識と課題, 日本プライマリ・ケア連合学会誌, 39(3), 150-156.
  • 松井美帆, 井上正規. (2003) : 入院高齢患者の終末期ケアに関する意向, 生命倫理, 13(1), 113-121.
  • 松井美帆. (2006) : 一般高齢者と入院高齢患者における終末期ケアの意向に関する比較調査, 厚生の指標, 53(1), 22-26.
  • 松井美帆, 川崎涼子, 新田章子, 他. (2009) : 離島高齢者における終末期ケアの意向に関する調査, 厚生の指標, 56(3), 18-23.
  • Mental Capacity Act-2005, https://www.mind.org.uk/information-support/legal-rights/mental-capacityact-2005/
  • 三浦久幸. (2011) : 高齢者終末期の医療とケア, 日本老年医学会誌, 48(3), 211-215.
  • 内閣府 (2013) : 高齢者の健康に関する意識調査, http://www8.cao.go.jp/kourei/ishiki/h24/sougou/zentai/index.html/
  • 日本看護協会 : 意思決定支援と倫理 (1) 代理意思決定の支援, https://www.nurse.or.jp/nursing/practice/rinri/text/basic/problem/jinsei.html
  • 日本老年医学会. (2012) : 「高齢者の終末期の医療およびケア」に関する日本老年医学会の「立場表明」2012, http://www.jpn-geriat-soc.jp/tachiba/jgstachiba2012.pdf
  • 西岡弘晶, 荒井秀典. (2016) : 終末期の医療およびケアに関する意識調査, 日本老年医学会雑誌, 53(4), 374-378.
  • 岡村志嘉子. (2016) : 立法情報 台湾患者自主権利法の制定, http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_9851748_po_02660210.pdf
  • 島田千穂, 中里和弘, 荒井和子, 他. (2015) : 終末期医療に関する事前の希望伝達の実態とその背景, 日本老年医学会雑誌, 52(1), 79-85.
  • 塩谷千晶. (2015) : 高齢者の延命治療とリビングウィルに関する意識調査 講習会前後の比較, 弘前医療福祉大学紀要, 6(1), 83-89.
  • 高橋方子, 布施淳子. (2012) : 訪問看護師による在宅療養高齢者の終末期医療に対する意思把握の方法, 日本看護研究学会雑誌, 35(1), 99-105.
  • 武ユカリ. (2014) : 決断をせまられた患者・家族のケア意思決定が難しい要因とその時にナースにできること, 看護学雑誌, 69(4), 360-365.
  • 田中美穂, 児玉聡. (2014) : 英国の終末期医療における意思能力法2005の現状と課題-任意後見である永続的代理権と独立意思能力代弁人の意義をめぐって-, 生命倫理, 24(1), 96-106.
  • 辻彼南雄. (2012) : 日本の看取り, 世界の看取り調査編 終末期, 看取りについての国際制度比較調査, http://www.ilcjapan.org/study/doc/summary_1101.pdf