アブストラクト
Title | 急性脳症の治療とミトコンドリアカクテル薬 |
---|---|
Subtitle | 視点 |
Authors | 小俣卓 |
Authors (kana) | |
Organization | 千葉県こども病院 神経科 部長 |
Journal | 東京小児科医会報 |
Volume | 39 |
Number | 2 |
Page | 57-62 |
Year/Month | 2020 / 11 |
Article | 報告 |
Publisher | 東京小児科医会 |
Abstract | 「要旨」 急性脳症に対する確立された治療法はないが, 近年病態についてわかってきたことは多く, 病態に基づいた治療が検討されてきている. 急性脳症の病態について, 従来よりミトコンドリア機能低下によるエネルギーの枯渇が考えられている. このことから, 急性脳症の治療に, ミトコンドリア病に使用するビタミン類のカクテル薬(ミトコンドリアカクテル薬)が有効な可能性が考えられる. ミトコンドリア内の代謝経路では各種のビタミン類が補酵素として働いており, ミトコンドリア機能障害に対しそれらを補充することは理にかなっている. ミトコンドリア機能障害により大量に発生するフリーラジカルに対して抗酸化物質を投与することも必要である. 我々の施設では, ミトコンドリアカクテル薬としてビタミンB1, ビタミンC, ビオチン, ビタミンE, コエンザイムQ10, カルニチンの6種類を使用している. 急性脳症の治療として, 病態から考えられる有効性と実際の投与方法を提示する. |
Practice | 臨床医学:内科系 |
Keywords |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
参考文献
- 1) 小児急性脳症診療ガイドライン策定委員会 急性脳症ガイドライン2016 72-75
- 2) Mizuguchi M, Yamanouchi H, Ichiyama T, Shiomi M. Acute encephalopathy associated with influenza and other viral infections. Acta Neurol Scand Suppl. 2007;186:45-56.
- 3) インフルエンザ脳症の診療戦略-日本小児神経学会: http://www.aichi-med-u.ac.jp/Pediatric_Lab/img/file5.pdf
- 4) Omata T, Fujii K, Jun-Ichi Takanashi, et al. Drugs indicated for mitochondrial dysfunction as treatments for acute encephalopathy with onset of febrile convulsive status epileptics. J Neurol Sci. 2016; 360: 57-60.
- 5) Murata S, Kashiwagi M, Tanabe T et al. Targeted temperature management for acute encephalopathy in a Japanese secondary emergency medical care hospital Brain Dev. 2015; 38: 317-323
残りの12件を表示する
- 6) Nishiyama M, Tanaka T, Fujita K, Maruyama A, Nagase H. Targeted temperature management of acute encephalopathy without AST elevation Brain Dev. 2014; 37: 328-333
- 7) Chen Y, Mizuguchi H, Yao D, et al. Thermolabile phenotype of carnitine palmitoyltransferase II variations as a predisposing factor for influenza-associated encephalopathy. FEBS Lett. 2005;579:2040-2044.
- 8) 高柳正樹 有機酸代謝異常症 小児科臨床 63(4): 865-871, 2010
- 9) 村山圭 ミトコンドリアレスキュー 見逃せない先天代謝異常.小児科ピクシス23,中山書店, 2008:210-213
- 10) Tarnopolsky MA. The mitochondrial cocktail: rationale for combined nutraceutical therapy in mitochondrial cytopathies. Adv Drug Deliv Rev. 2008;60(13-14):1561-1567.
- 11) Pfeffer G, Majamaa K, Turnbull DM, Thorburn D, Chinnery PF. Treatment for mitochondrial disorders. Cochrane Database Syst Rev. 2012 18;CD004426.
- 12) Takanashi J, Ohba H, Tada H, et al. Diffusion MRI abnormalities after prolonged febrile seizures with encephalopathy. Neurology 2006; 66: pp.1304-1309
- 13) Takanashi J. Two newly proposed infectious encephalitis/encephalopathy syndromes. Brain Dev. 2009;31:521-528
- 14) Hiroko Tada, Jun-ichi Takanashi, Hideo Okuno , Masaya Kubota, Takanori Yamagata, Gou Kawano Predictive score for early diagnosis of acute encephalopathy with biphasic seizures and late reduced diffusion (AESD) J Neurol Sci 2015 62-65.
- 15) Hirai N, Yoshimaru D, Morjyama Y, Yasukawa K, Takanashi J. A new infectious encephalopathy syndrome, clinically mild encephalopathy associated with excitotoxicity (MEEX). J Neurol Sci. 2017;380:27-30.
- 16) 「日本人の食事摂取基準」(2015年版):厚生労働省
- 17) コエンザイムQ10の安全性に関する食品安全委員会への食品健康影響評価の依頼について:厚生労働省)