~
検索条件をクリア

アブストラクト

Japanese

Title タブレット端末用コンテンツを用いてプレパレーションを行った小児の反応と評価 - 看護師と保護者に行った質問紙調査自由記述のテキストマイニングによる分析を通して -
Subtitle 研究報告
Authors 今野美紀1), 田畑久江1), 楢木野裕美2), 山本真充3), 吉川由希子4), 小野智美5), 清水称喜6), 吉本康子7), 伊織光恵8), 平田美佳9), 後藤真千子10), 早田典子11), 佐藤洋子12), 横山佳世13), 浅利剛史1), 蝦名美智子14)
Authors (kana)
Organization 1)札幌医科大学, 2)大阪府立大学, 3)沖縄県立看護大学, 4)敦賀市立看護大学, 5)聖路加国際大学, 6)兵庫県立淡路医療センター, 7)札幌北楡病院, 8)北海道科学大学, 9)聖路加国際病院, 10)大阪府立母子保健総合医療センター, 11)順天堂大学病院, 12)北海道大学大学院, 13)札幌医科大学附属病院, 14)元札幌医科大学
Journal 札幌医科大学札幌保健科学雑誌
Volume
Number 5
Page 53-58
Year/Month 2016 / 3
Article 報告
Publisher 札幌医科大学保健医療学部
Abstract 我々は, 検査・医療処置等をうける小児向けのタブレット端末用コンテンツを開発し, 試用している. 本報告の目的は, 開発したコンテンツを用いてプレパレーションを行った小児の反応を看護師と保護者の認識を通じて明らかにし, この方法に対する評価を得ることである. 看護師・保護者に行った質問紙調査のうち, 自由記述回答「検査などが施行された日の子どもの反応からの気づき」をテキストマイニングにより分析した. 看護師116名, 保護者133名からテキストデータを得た. 単語頻度解析では, 看護師・保護者共に「子ども」「見る」「iPad」「泣く」など類似した単語が上位に抽出された. 看護師の特徴語抽出では, 5・6歳児では2歳児, 3・4歳児には出現しなかった「嫌がる+ない」「動く+ない」等の語が上位に抽出された. 評判分析では, 看護師・保護者共に今回のプレパレーションを好意的に評価していたが, 看護師からは実施タイミングの難しさ等の不評語も示された. この新しいコンテンツを用いたプレパレーションは, 小児の対処行動, 自制的な行動の発揮に貢献すると考えられた.
Practice 医療技術
Keywords タブレット端末, プレパレーション, 保護者, 看護師, テキストマイニング, Preparation, Parents, Nurses, Text Mining Analysis

English

Title Tablet Application for Preparing Children : Text Mining Analysis to Examine the Reactions of Children and Views of Nurses and Parents
Subtitle RESEARCH REPORTS
Authors Miki KONNO1), Hisae TABATA1), Hiromi NARAGINO2), Masamitsu YAMAMOTO3), Yukiko YOSHIKAWA4), Satomi ONO5), Shouki SHIMIZU6), Yasuko YOSHIMOTO7), Mitsue IORI8), Mika HIRATA9), Machiko GOTO10), Noriko HAYATA11), Yoko SATO12), Kayo YOKOYAMA13), Tsuyoshi ASARI1), Michiko EBINA14)
Authors (kana)
Organization 1)Sapporo Medical University, 2)Osaka Prefecture University, 3)Okinawa Prefectural College of Nursing, 4)Turuga Nursing University, 5)St.Luke's International University, 6)Hyogo Prefectural Awaji Medical Center, 7)Sapporo Hokuyu Hospital, 8)Hokkaido University of Science, 9)St.Luke's international Hospital, 10)Osaka Medical Center and Research Institute for Maternal and Child Health, 11)Juntendo University Hospital, 12)Hokkaido University, 13)Sapporo Medical University Hospital, 14)Former Sapporo Medical University
Journal Sapporo Medical University Sapporo Journal of Health Sciences
Volume
Number 5
Page 53-58
Year/Month 2016 / 3
Article Report
Publisher School of Health Sciences Sapporo Medical University
Abstract The authors' team developed a tablet application for the purpose of preparing preschool children for medical examinations and procedures, and has been using it on a trial basis. The purpose of this study was to examine how children reacted to the experience of being prepared with the app., as observed by surrounding adults, and how well the application was rated by the same. A post-preparation questionnaire survey was conducted with nurses and parents and a text mining analysis was performed using data collected from a total of 249 (116 by nurses and 133 by parents) free description answers to a question asking what they observed in the child's reaction on the day he/she was prepared. The most frequently used words were "child", "see", "iPad" and "cry", with little difference observed between parents and nurses. "Unwilling + not", and "move+not" were extracted as characteristic words used by nurses from observation of 5-6 years old. Both parents and nurses rated preparation with the app. favorably although some unfavorable comments were made by nurses such as difficulties in finding the right timing to use the tablet. The study suggests that this approach of preparing children would help them demonstrate their potential coping and self-controlling abilities.
Practice Medical technology
Keywords Preparation, Parents, Nurses, Text Mining Analysis
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。

参考文献

  • 1) Muscari M. E.:Pediatric Nursing. third edition, Philadelphia, Lippincott Williams & Wilkins, 2001, p45
  • 2) 日本小児看護学会:プレパレーション. 小児看護事典. 第1版, 東京, へるす出版, 2007, p735-736
  • 3) 勝部奈々子, 松森直美:入院している小児に対するプレパレーションの普及に関する検討 中国・四国・九州・沖縄地方の小児看護師を対象としたアンケート調査から. 小児看護29:647-654, 2006
  • 4) 橋本ゆかり, 杉本陽子, 蝦名美智子, 他:採血・点滴を受ける子どものプレパレーションに関する看護師への意識調査 年齢階級別による実施中の関わりについて. 小児保健研究73:446-452, 2014
  • 5) 乳幼児の親子のメディア活用調査報告書[2013年] http://berd.benesse.jp/up_mages/textarea/data_01_01.pdf, (2015-9-27)
残りの5件を表示する
  • 6) 三谷正信, 浅利剛史, 今野美紀, 他:小児看護領域におけるモバイル対応デジタルコンテンツの開発. 教育システム情報学会第38回全国大会抄録集:365-366, 2013
  • 7) 武田淳子:採血に対する幼児の反応・行動に影響を及ぼす要因. 千葉看護学会会誌4:8-14, 1998
  • 8) 田中恭子:小児医療の現場で使えるプレパレーションガイドブック. 第1版, 東京, 日総研, 2006, p66-73
  • 子安増生:心の理論 心を読む心の科学. 岩波科学ライブラリー, 東京, 岩波書店, 2000
  • 服部兼敏:テキストマイニングで広がる看護の世界Text Mining Studioを使いこなす. 初版. 京都市, ナカニシヤ出版, 2010