~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title リハビリテーションチームにもたらすDX効果とは〜現状の課題と未来像〜
Subtitle 特集 「リハビリテーション医療DXの期待と未来」 特集論文 [総説]
Authors 川上途行*1
Authors (kana)
Organization *1慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室
Journal リハビリテーション医療DX研究
Volume 1
Number 1
Page 8-10
Year/Month 2023 /
Article 報告
Publisher リハビリテーション医療DX研究会
Abstract 「デジタルトランスフォーメーション(DX)とは」「デジタル・トランスフォーメーション」という概念は, 2004年にスウェーデンのウメオ大学の Erik Stolterman 教授によって提唱され, 「ICTの浸透が人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させること」とされている. その後, 本邦では, 平成30年12月に経済産業省が公表した「DX推進ガイドライン」(令和4年にデジタルガバナンス・コード2.0として更新, 公表)において, デジタル・トランスフォーメーションを企業が取り組むべきものとして具体的に示し, 概念として定着している. ここで「デジタル化」の種類について, 表1にまとめる.
Practice 医療技術
Keywords
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。

参考文献

  • 1) Stolterman E, Croon Fors A. Information technology and the good life. In Information Systems Research:Relevant Theory and Informed Practice. Kaplan B, Truex DP,Wastell D, et al (Eds.). New York:Springer New York;2004. 687-92p.
  • 2) 経済産業省. デジタルガバナンス・コード2.0. https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/investment/dgc/dgc2.pdf , (参照2023-01-01)
  • 3) 世界最先端デジタル国家創造宣言・官民データ活用推進基本計画(令和2年7月17日閣議決定). https://cio.go.jp/node/2413 , (参照2023-01-01)
  • 4) 総務省. デジタル・トランスフォーメーションの定義. https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r03/html/nd112210.html , (参照2023-01-01)
  • 5) 厚生労働省. 第1回「医療DX 令和ビジョン2030」厚生労働省推進チーム資料. 「医療DX」について. https://www.mhlw.go.jp/content/10808000/000992373.pdf , (参照2023-01-01)
残りの9件を表示する
  • 6) Liu M, Ushiba J. Brain-machine Interface (BMI)-based Neurorehabilitation for Post-stroke Upper Limb Paralysis. Keio J Med. 2022;71(4):82-92. https://doi.org/10.2302/kjm.2022-0002-OA
  • 7) Ii T, Hirano S, Tanabe S, et al. Robot-assisted Gait Training Using Welwalk in Hemiparetic Stroke Patients:An Effectiveness Study with Matched Control. J Stroke Cerebrovasc Dis. 2020;29(12):105377. https://doi.org/10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2020.105377
  • 8) Takebayashi T, Takahashi K, Amano S, et al. Robot-Assisted Training as Self-Training for Upper-Limb Hemiplegia in Chronic Stroke:A Randomized Controlled Trial. Stroke. 2022;53(7):2182-91. https://doi.org/10.1161/STROKEAHA.121.037260
  • 9) Aoyama T, Kanazawa A, Kohno Y, et al. Influence of Visual Stimulation-Induced Passive Reproduction of Motor Images in the Brain on Motor Paralysis After Stroke. Front Hum Neurosci. 2021;15:674139. https://doi.org/10.3389/fnhum.2021.674139
  • 10) 川上途行, 奥山航平, 桑原渉, 他. ICTを利用した脳卒中リハビリテーション医療. リハビリテーション診療に使えるICT活用術-これからリハビリテーション診療はこう変わる!-. Medical Rehabilitation 278. 藤原俊之(編). 東京:全日本病院出版会;2022. 47-51p.
  • 11) Tomori K, Saito Y, Nagayama H, et al. Reliability and validity of individualized satisfaction score in aid for decision-making in occupation choice. Disabil Rehabil. 2013;35(2):113-17. https://doi.org/10.3109/09638288.2012.689919
  • 12) 里宇明元. スマートリハプロジェクト. Geriatric Medicine. 2019;57(1):33-36.
  • 13) 水流聡子. (2)サービスの概念〜エクセレンスに至る規格開発. 情報処理. 2018;59(5):416-20.
  • 14) 奥山航平, 川上途行, 桑原渉, 他. DXによりリハビリテーションはどう変わるのか. Rehabilitation Engineering. 2022;37(3):142-45.