書籍情報から探す
立方体透視図模写における定性的採点方法の標準化の試み - 横断的および縦断的調査からみた立方体透視図模写の発達的推移の検討 -
1-5-08. 音節の繰り返しにてリズム異常を認める視床下核脳深部刺激術後のパーキンソン病患者の特徴 - 小脳疾患との比較 -
田中康博1,2), 坪井崇1,3), 渡辺宏久1,4), 中坪大輔5), 前澤聡4,5), 加藤祥子5), 佐藤茉紀1), 服部誠1,2), 横井克典1,2), 山本正彦6), 勝野雅央1,2), 祖父江元4)
1)名古屋大学 脳神経内科, 2)名古屋大学大学院 医学系研究科, 3)University of Florida Center for Movement Disorders & Neurorestoration, 4)名古屋大学 脳とこころの研究センター, 5)名古屋大学 脳神経外科, 6)愛知学院大学 心身科学部
言語聴覚研究 16 (3) 189-190, 2019.
1)名古屋大学 脳神経内科, 2)名古屋大学大学院 医学系研究科, 3)University of Florida Center for Movement Disorders & Neurorestoration, 4)名古屋大学 脳とこころの研究センター, 5)名古屋大学 脳神経外科, 6)愛知学院大学 心身科学部
言語聴覚研究 16 (3) 189-190, 2019.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-6-12. 長期的な構音観察を行った舌形成不全症の1例
2-6-14. 身体的重症度が高く摂食嚥下障害のある訪問言語聴覚療法利用者のCBAから推測される基盤的認知能力と摂食状態との関連について
2-7-07. 八王子言語聴覚士ネットワーク第10回市民公開講座「のばそう健康寿命〜言語聴覚士によるコミュニケーションとフレイルの話〜」活動報告
新美拓穂1), 菊地朋子2), 山本徹3), 大石和加奈4), 鈴木章吾4), 筒井瑞季4), 林芳弘4), 舛田悠子4), 白波瀬元道4), 今薗幸恵5), 平井亜紀子5), 小泉智枝5), 小室綾夕6), 瀧口千穂7), 武田泰助8), 大房致江8), 左田野智子1), 東川麻里9)
1)東京医科大学八王子医療センター, 2)相原病院, 3)永生会リハビリ統括管理部, 4)永生病院, 5)北原国際病院, 6)北原リハビリテーション病院, 7)ツクイ八王子片倉デイサービス, 8)東海大学医学部付属八王子病院, 9)北里大学医療衛生学部
言語聴覚研究 16 (3) 238-239, 2019.
1)東京医科大学八王子医療センター, 2)相原病院, 3)永生会リハビリ統括管理部, 4)永生病院, 5)北原国際病院, 6)北原リハビリテーション病院, 7)ツクイ八王子片倉デイサービス, 8)東海大学医学部付属八王子病院, 9)北里大学医療衛生学部
言語聴覚研究 16 (3) 238-239, 2019.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-7-11. 自動車運転再開支援リハビリテーションと連携 - 新潟県の取組み -
2-7-14. 地域高齢者を対象とした摂食嚥下に関する (食べること) 健康チェックの試み 〜水飲みテストで摂食嚥下障害が疑われた対象者の特徴〜
1-P02-7. カンボジア人PTの摂食嚥下リハビリテーション研修受け入れ報告
小泉智枝1), 平井亜紀子1), 青木寛成1), 今薗幸恵1), 伊藤美由貴2), 小室綾夕2), 一町小百合3), 植村聡子4), 上野友也5), 加藤隆一5)
1)(医)KNI北原国際病院リハビリテーション科 言語室, 2)(医)KNI北原リハビリテーション病院リハビリテーション科 言語室, 3)(医)KNI北原リハビリテーション病院リハビリテーション科 作業療法室, 4)前(医)KNI北原国際病院リハビリテーション科 言語室, 5)Sunrise Japan hospital Phnom Penh リハビリテーション科
言語聴覚研究 16 (3) 250-250, 2019.
1)(医)KNI北原国際病院リハビリテーション科 言語室, 2)(医)KNI北原リハビリテーション病院リハビリテーション科 言語室, 3)(医)KNI北原リハビリテーション病院リハビリテーション科 作業療法室, 4)前(医)KNI北原国際病院リハビリテーション科 言語室, 5)Sunrise Japan hospital Phnom Penh リハビリテーション科
言語聴覚研究 16 (3) 250-250, 2019.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-P08-3. 失語症者に対する集団音楽的アプローチの効果
1-P13-2. STがアウトカム評価 (リハビリテーション実績指数) の除外を判断するには 〜回復期リハビリテーション病棟入院料1取得のために〜
1-P14-3. 人工呼吸器管理, 自動吸引システム使用患者に対し吸引による吸気での発声を試みた一症例
2-P02-1. 山梨県言語聴覚士会失語症友の会「ふじやま」活動報告
2-P02-5. 神奈川県における失語症者向け意思疎通支援事業に関する取り組み - 養成事業の準備から初年度実施までの経過と今後の課題 -
阿部学1,10), 東泰裕2,10), 近藤果林3,10), 笹田啓太4,8,10), 杤本しのぶ5,10), 浜田智哉6,10), 清水宗平7,10), 市川勝7,10), 金場理恵8,10), 高濱美佐子8,10), 松元瑞枝8,10), 金井枝美9,10)
1)医療法人社団協友会 横浜なみきリハビリテーション病院 リハビリテーション科, 2)医療法人社団三喜会 鶴巻温泉病院 リハビリテーション部, 3)医療法人社団明芳会 イムス横浜狩場脳神経外科病院 リハビリテーション科, 4)医療法人社団明芳会 横浜旭中央総合病院 リハビリテーション科, 5)学校法人聖マリアンナ医科大学 大学病院 リハビリテーション部, 6)学校法人敬心学園 臨床福祉専門学校 言語聴覚療法学科, 7)医療法人社団哺育会 さがみリハビリテーション病院 リハビリテーション科, 8)横浜失語症者のコミュニケーションを支援する会(YAC), 9)国家公務員共済組合連合会 横須賀共済病院 リハビリテーション科, 10)神奈川県言語聴覚士会
言語聴覚研究 16 (3) 282-282, 2019.
1)医療法人社団協友会 横浜なみきリハビリテーション病院 リハビリテーション科, 2)医療法人社団三喜会 鶴巻温泉病院 リハビリテーション部, 3)医療法人社団明芳会 イムス横浜狩場脳神経外科病院 リハビリテーション科, 4)医療法人社団明芳会 横浜旭中央総合病院 リハビリテーション科, 5)学校法人聖マリアンナ医科大学 大学病院 リハビリテーション部, 6)学校法人敬心学園 臨床福祉専門学校 言語聴覚療法学科, 7)医療法人社団哺育会 さがみリハビリテーション病院 リハビリテーション科, 8)横浜失語症者のコミュニケーションを支援する会(YAC), 9)国家公務員共済組合連合会 横須賀共済病院 リハビリテーション科, 10)神奈川県言語聴覚士会
言語聴覚研究 16 (3) 282-282, 2019.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-P08-7. 岐阜県嚥下障害研究会の20年の歩みと今後の取り組み 〜医療, 福祉, 教育, 療育との連携〜
2-P10-2. 平成30年度福岡県「失語症者向け意思疎通支援者養成事業」経過報告1 〜県士会の取組と今後の課題〜
2-P10-3. 平成30年度福岡県「失語症者向け意思疎通支援者養成事業」経過報告2 〜コミュニケーション支援実習Iと外出同行支援実習の現状と課題〜
2-P10-4. 東京都失語症者向け意思疎通支援者養成事業における友の会の役割と実態
染谷亮1,2,3), 黒川容輔1,2,7), 宮田睦美1,2,4), 小林久子1,2,6), 安保直子1,2,8), 木村逸子1,2,9), 阿部裕実1,7), 鈴木ちえ美1,10), 飯田恭子1), 山本徹1,10), 村井まど果1,2), 伊藤敬市1), 君島美穂1), 相馬肖美1), 鈴木千尋1), 西脇恵子1,2,5)
1)東京都言語聴覚士会, 2)地域ST連絡会, 3)水野記念病院, 4)あきしま相互病院, 5)日本歯科大学附属病院, 6)首都医校, 7)臨床福祉専門学校, 8)世田谷区立総合福祉センター, 9)新宿区立障害者福祉センター, 10)永生会
言語聴覚研究 16 (3) 302-303, 2019.
1)東京都言語聴覚士会, 2)地域ST連絡会, 3)水野記念病院, 4)あきしま相互病院, 5)日本歯科大学附属病院, 6)首都医校, 7)臨床福祉専門学校, 8)世田谷区立総合福祉センター, 9)新宿区立障害者福祉センター, 10)永生会
言語聴覚研究 16 (3) 302-303, 2019.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-P10-5. 東京都失語症者向け意思疎通支援者養成事業における実習指導の実態
阿部裕実1,5), 宮田睦美1,2), 小林久子1,3), 安保直子1,4), 黒川容輔1,5), 木村逸子1,6), 鈴木ちえ美1,7), 染谷亮1,8), 飯田恭子1), 山本徹1,7), 村井まど果1), 伊藤敬市1,9), 君島美穂1,7), 相馬肖美1), 鈴木千尋1), 西脇恵子1,10)
1)東京都言語聴覚士会, 2)あきしま相互病院, 3)首都医校, 4)世田谷区立保健センター, 5)臨床福祉専門学校, 6)新宿区立障害者福祉センター, 7)永生会, 8)水野記念病院, 9)武蔵野徳洲会病院, 10)日本歯科大学附属病院
言語聴覚研究 16 (3) 303-303, 2019.
1)東京都言語聴覚士会, 2)あきしま相互病院, 3)首都医校, 4)世田谷区立保健センター, 5)臨床福祉専門学校, 6)新宿区立障害者福祉センター, 7)永生会, 8)水野記念病院, 9)武蔵野徳洲会病院, 10)日本歯科大学附属病院
言語聴覚研究 16 (3) 303-303, 2019.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。