書籍情報から探す
SP6-2. 術中経頭蓋電気刺激筋誘発電位からみる頚椎前方固定術と後方固定術の神経合併症リスクの比較 - 日本脊椎脊髄病学会モニタリングワーキンググループ多施設前向き研究 -
SP6-4. 脊髄腫瘍に対する術中脊髄モニタリングの工夫 : 日本脊椎脊髄病学会モニタリングワーキンググループ多施設共同研究
藤原靖1,2, 松山幸弘1,3, 吉田剛1,3, 今釜史郎1,4, 川端茂徳1,5, 岩崎博1,6, 舩場真裕1,7, 山田圭1,8, 和田簡一郎1,9, 谷口愼一郎1,10, 重松英樹1,11
1日本脊椎脊髄病学会モニタリングワーキンググループ, 2広島市立安佐市民病院整形外科, 3浜松医科大学整形外科, 4名古屋大学整形外科, 5東京医科歯科大学整形外科, 6和歌山県立医科大学整形外科, 7山口大学整形外科, 8久留米医科大学整形外科, 9弘前大学整形外科, 10関西医科大学整形外科, 11奈良県立医科大学整形外科
臨床神経生理学 48 (5) 388-388, 2020.
1日本脊椎脊髄病学会モニタリングワーキンググループ, 2広島市立安佐市民病院整形外科, 3浜松医科大学整形外科, 4名古屋大学整形外科, 5東京医科歯科大学整形外科, 6和歌山県立医科大学整形外科, 7山口大学整形外科, 8久留米医科大学整形外科, 9弘前大学整形外科, 10関西医科大学整形外科, 11奈良県立医科大学整形外科
臨床神経生理学 48 (5) 388-388, 2020.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
SP11-4. 上肢末梢神経磁界計測による神経活動電流の可視化
SP18-4. Model-based rehabilitation based on kinematic understanding of gait in hemiplegic patients[Machine Translation] (片麻痺患者の歩行の運動学的理解に基づくモデルベーストリハビリテーション)
大脇大1, 関口雄介2, 本田啓太2, 出江紳一2,3
1東北大学工学研究科ロボティクス専攻, 2東北大学医学系研究科, 3東北大学医工学研究科
Japanese Journal of Clinical Neurophysiology 48 (5) 415-415, 2020.
1東北大学工学研究科ロボティクス専攻, 2東北大学医学系研究科, 3東北大学医工学研究科
Japanese Journal of Clinical Neurophysiology 48 (5) 415-415, 2020.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
BP-1. 難治部分てんかん患者における皮質間ネットワークの特徴と臨床所見との関連 : 皮質皮質間誘発電位を用いた検討
十河正弥1, 松本理器1, 武山博文2, 小林勝哉3, 宇佐美清英4, 下竹昭寛4, 松橋眞生5, 菊池隆幸6, 吉田和道6, 國枝武治7, 宮本享6, 高橋良輔4, 池田昭夫5
1神戸大学大学院医学研究科脳神経内科学, 2京都大学大学院医学研究科呼吸管理睡眠制御学, 3Cleveland Clinic, Department of Neurology, 4京都大学大学院医学研究科臨床神経学, 5京都大学大学院医学研究科てんかん・運動異常生理学講座, 6京都大学大学院医学研究科脳神経外科学, 7愛媛大学大学院医学研究科脳神経外科学
臨床神経生理学 48 (5) 506-506, 2020.
1神戸大学大学院医学研究科脳神経内科学, 2京都大学大学院医学研究科呼吸管理睡眠制御学, 3Cleveland Clinic, Department of Neurology, 4京都大学大学院医学研究科臨床神経学, 5京都大学大学院医学研究科てんかん・運動異常生理学講座, 6京都大学大学院医学研究科脳神経外科学, 7愛媛大学大学院医学研究科脳神経外科学
臨床神経生理学 48 (5) 506-506, 2020.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
BP-6. 持続長ミスマッチ陰性電位の統合失調症発症前後における縦断的変化
P1-16. 広域周波数帯域脳波 (wide-band EEG) 解析を用いた片頭痛における脳波所見の再検討
P1-17. 時間周波数解析での後頭部優位律動の適切な抽出は心因性非てんかん性発作 (PNES) 診断に有用である
P1-18. もやもや病血流再建術後の過灌流神経症状と脳波変化との関連 : 超低域徐波の意義
P2-2. てんかん外科治療適応の評価におけるMEGの意義の後方視的検討
岡田直1, 戸島麻耶1, 光野優人2, 永井靖識3, 下竹昭寛1, 音成秀一郎4, 宇佐美清英5, 松橋眞生5, 山尾幸広6, 菊池隆幸6, 吉田和道6, 松本理器7, 國枝武治8, 高橋良輔1, 宮本享6, 池田昭夫5
1京都大学大学院医学研究科臨床神経学, 2京都大学大学院医学研究科脳神経外科学, 3康生会武田病院脳神経外科, 4広島大学病院脳神経内科, 5京都大学大学院医学研究科てんかん・運動異常生理学, 6京都大学医学部脳神経外科, 7神戸大学大学院医学研究科内科学講座脳神経内科学分野, 8愛媛大学医学部脳神経外科
臨床神経生理学 48 (5) 536-536, 2020.
1京都大学大学院医学研究科臨床神経学, 2京都大学大学院医学研究科脳神経外科学, 3康生会武田病院脳神経外科, 4広島大学病院脳神経内科, 5京都大学大学院医学研究科てんかん・運動異常生理学, 6京都大学医学部脳神経外科, 7神戸大学大学院医学研究科内科学講座脳神経内科学分野, 8愛媛大学医学部脳神経外科
臨床神経生理学 48 (5) 536-536, 2020.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P5-5. 脊磁図による尺骨神経および正中神経刺激後の頚部椎間孔への電流流入分布の比較
P6-2. 生物・非生物の視覚刺激は脳後方で異なる神経活動伝播をもたらす
宇佐美清英1, 松本理器2, コルゼニースカ アンナ3, 下竹昭寛4, 中江卓郎5, 松橋眞生1, 菊池隆幸6, 吉田和道6, 國枝武治7, 高橋良輔4, クローン ネーサン3, ランボンラルフ マシュー8, 池田昭夫1
1京都大学大学院医学研究科てんかん・運動異常生理学講座, 2神戸大学大学院医学研究科内科学講座脳神経内科分野, 3Department of Neurology, Johns Hopkins University of Medicine, 4京都大学大学院医学研究科臨床神経学, 5滋賀県立総合病院脳神経外科, 6京都大学大学院医学研究科脳神経外科学, 7愛媛大学大学院医学研究科脳神経外科学, 8MRC Cognition and Brain Sciences Unit, University of Cambridge
臨床神経生理学 48 (5) 546-546, 2020.
1京都大学大学院医学研究科てんかん・運動異常生理学講座, 2神戸大学大学院医学研究科内科学講座脳神経内科分野, 3Department of Neurology, Johns Hopkins University of Medicine, 4京都大学大学院医学研究科臨床神経学, 5滋賀県立総合病院脳神経外科, 6京都大学大学院医学研究科脳神経外科学, 7愛媛大学大学院医学研究科脳神経外科学, 8MRC Cognition and Brain Sciences Unit, University of Cambridge
臨床神経生理学 48 (5) 546-546, 2020.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P6-6. 統合失調症および精神病発症リスク状態の認知機能に及ぼすOmega-3不飽和脂肪酸の効果
P6-7. 持続長ミスマッチ陰性電位の統合失調症発症前後における縦断的変化
P6-8. 精神病発症リスク状態における事象関連電位の縦断変化と臨床経過との関連
P6-15. 欠落ミスマッチ陰性電位に反映されるような音脈分凝発生の周波数差について
P6-17. 夜勤業務後の持続長ミスマッチ陰性電位と眠気の検討
P6-21. 統合失調症患者におけるリズム感とミスマッチ陰性電位 (mismatch negativity) の関係性の検討
高橋雄一1,2, 星野大1, 刑部有祐1, 吉田久美3, 松本貴智1, 青田美穂4, 今野嶺5, 藤井進也6, 青木俊太郎1,7, 菅野和子1, 各務竹康9, 森湧平1, 和田知紘1, 志賀哲也1, 疋田雅之1, 板垣俊太郎1,7, 大井直往2,8, 福島哲仁9, 三浦至1, 矢部博興1
1福島県立医科大学医学部神経精神医学講座, 2福島県立医科大学附属病院リハビリテーションセンター, 3学校法人こおりやま東都学園郡山健康科学専門学校, 4福島県立医科大学附属病院看護部, 5慶應義塾大学院政策・メディア研究科, 6慶應義塾大学環境情報学部, 7福島県立医科大学大学健康管理センター, 8福島県立医科大学リハビリテーション医学講座, 9福島県立医科大学医学部衛生学・予防医学講座
臨床神経生理学 48 (5) 551-551, 2020.
1福島県立医科大学医学部神経精神医学講座, 2福島県立医科大学附属病院リハビリテーションセンター, 3学校法人こおりやま東都学園郡山健康科学専門学校, 4福島県立医科大学附属病院看護部, 5慶應義塾大学院政策・メディア研究科, 6慶應義塾大学環境情報学部, 7福島県立医科大学大学健康管理センター, 8福島県立医科大学リハビリテーション医学講座, 9福島県立医科大学医学部衛生学・予防医学講座
臨床神経生理学 48 (5) 551-551, 2020.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P7-1. 多チャンネル表面筋電図法を用いた運動単位発火パターン解析によるCharcot-Marie-Tooth病におけるバイオマーカー探索の試み
P10-5. 3個の磁石によるシン磁場刺激が形成する磁場の実測実験
P11-1. 局所的経頭蓋交流刺激後の刺激部位直下での脳波記録
田代祥一1,2,3, ジーブナー ハートウィグ1,4,5, カラランパキ アンゲリキ1, ゴクス ジハン1, サトゥルニノ ギレーム1,6, ティェルシャー アクセル1,6, トマセビッチ レオ1
1Danish Research Centre for Magnetic Resonance, Centre for Functional and Diagnostic Imaging and Research, Copenhagen University Hospital, 2慶應大学医学部リハビリテーション医学教室, 3杏林大学医学部リハビリテーション医学教室, 4Department of Neurology, Copenhagen University Hospital, 5Institute for Clinical Medicine, Faculty of Health and Medical Science, University of Copenhagen, 6Department of Health Technology, Technical University of Denmark
臨床神経生理学 48 (5) 565-565, 2020.
1Danish Research Centre for Magnetic Resonance, Centre for Functional and Diagnostic Imaging and Research, Copenhagen University Hospital, 2慶應大学医学部リハビリテーション医学教室, 3杏林大学医学部リハビリテーション医学教室, 4Department of Neurology, Copenhagen University Hospital, 5Institute for Clinical Medicine, Faculty of Health and Medical Science, University of Copenhagen, 6Department of Health Technology, Technical University of Denmark
臨床神経生理学 48 (5) 565-565, 2020.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P11-3. マインドワンダリングの軽減を目的とした徐歩下経頭蓋直流刺激による長期的オーギュメーション効果 - 二重盲検比較試験 (RCT) -
西田圭一郎1, 森島陽介2, パスカルーマルキ ロベルト3, 吉村匡史1, 南翔太1, 池田俊一郎1, 佃万里1, 桂功士1, 上田紗津貴1, 山根倫也1,4, 越川陽介1, 木下利彦1
1関西医科大学精神神経科学教室, 2Division of Systems Neuroscience of Psychopathology, Translational Research Center, University Hospital of Psychiatry, University of Bern, 3The KEY Institute for Brain-Mind Research, University of Zurich, 4関西大学大学院心理学研究科
臨床神経生理学 48 (5) 565-565, 2020.
1関西医科大学精神神経科学教室, 2Division of Systems Neuroscience of Psychopathology, Translational Research Center, University Hospital of Psychiatry, University of Bern, 3The KEY Institute for Brain-Mind Research, University of Zurich, 4関西大学大学院心理学研究科
臨床神経生理学 48 (5) 565-565, 2020.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P14-2. てんかん性スパズムに対する手術の発作予後と, 発作間欠期速波と徐波のPhase amplitude coupling指標との関連性
P14-3. 難治部分てんかん患者における皮質間ネットワークの特徴と臨床所見との関連 : 皮質皮質間誘発電位を用いた検討
十河正弥1, 松本理器1, 武山博文2, 小林勝哉3, 宇佐美清英4, 下竹昭寛4, 松橋眞生5, 菊池隆幸6, 吉田和道6, 國枝武治7, 宮本享6, 高橋良輔4, 池田昭夫5
1神戸大学大学院医学研究科脳神経内科学, 2京都大学大学院医学研究科呼吸管理睡眠制御学, 3Cleveland Clinic, Department of Neurology, 4京都大学大学院医学研究科臨床神経学, 5京都大学大学院医学研究科てんかん・運動異常生理学講座, 6京都大学大学院医学研究科脳神経外科学, 7愛媛大学大学院医学研究科脳神経外科学
臨床神経生理学 48 (5) 572-572, 2020.
1神戸大学大学院医学研究科脳神経内科学, 2京都大学大学院医学研究科呼吸管理睡眠制御学, 3Cleveland Clinic, Department of Neurology, 4京都大学大学院医学研究科臨床神経学, 5京都大学大学院医学研究科てんかん・運動異常生理学講座, 6京都大学大学院医学研究科脳神経外科学, 7愛媛大学大学院医学研究科脳神経外科学
臨床神経生理学 48 (5) 572-572, 2020.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P14-16. 難治性側頭葉てんかんのsEEGにおける, 発作期・発作間欠期hypersynchronousパターンの違いの臨床的意義
P14-17. 側頭葉底面言語野の機能・解剖学的特徴 : 標準脳上での密度分布解析
的場健人1,2, 松本理器1,2, 下竹昭寛2, 中江卓郎3, 今村久司4, 十河正弥1, 山尾幸広5, 宇佐美清英6, 菊池隆幸5, 吉田和道5, 松橋眞生6, 國枝武治7, 高橋良輔2, 宮本享5, 池田昭夫6
1神戸大学大学院医学研究科脳神経内科学分野, 2京都大学大学院医学研究科臨床神経学, 3滋賀県立総合病院脳神経外科, 4福井赤十字病院神経内科, 5京都大学大学院医学系研究科脳神経外科, 6京都大学大学院医学系研究科てんかん・運動異常生理学, 7愛媛大学大学院医学系研究科脳神経外科
臨床神経生理学 48 (5) 576-576, 2020.
1神戸大学大学院医学研究科脳神経内科学分野, 2京都大学大学院医学研究科臨床神経学, 3滋賀県立総合病院脳神経外科, 4福井赤十字病院神経内科, 5京都大学大学院医学系研究科脳神経外科, 6京都大学大学院医学系研究科てんかん・運動異常生理学, 7愛媛大学大学院医学系研究科脳神経外科
臨床神経生理学 48 (5) 576-576, 2020.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P14-18. てんかん外科の皮質電気刺激による言語機能マッピングにおける機能解剖連関の検討
尾谷真弓1, 松本理器2, 下竹昭寛3, 坂本光弘1, 中江卓郎4, 松橋眞生3, 菊池隆幸4, 吉田和道4, 國枝武治5, LAMBON RALPH Matthew A.6, 宮本享4, 高橋良輔1, 池田昭夫3
1京都大学大学院医学研究科臨床神経学, 2神戸大学大学院医学研究科臨床神経学, 3京都大学医学部医学研究科てんかん・運動異常生理学講座, 4京都大学大学院医学部医学研究科脳神経外科, 5愛媛大学大学院医学部医学研究科脳神経外科, 6MRC Cognition and Brain Sciences Unit, University of Cambridge
臨床神経生理学 48 (5) 576-576, 2020.
1京都大学大学院医学研究科臨床神経学, 2神戸大学大学院医学研究科臨床神経学, 3京都大学医学部医学研究科てんかん・運動異常生理学講座, 4京都大学大学院医学部医学研究科脳神経外科, 5愛媛大学大学院医学部医学研究科脳神経外科, 6MRC Cognition and Brain Sciences Unit, University of Cambridge
臨床神経生理学 48 (5) 576-576, 2020.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P14-25. Epileptic network in hypsarrhythmia secondary to perinatal ischemic stroke[Machine Translation] (周産期虚血性脳卒中に続発したヒプスアリスミアにおけるてんかん性ネットワーク)
鈴木皓晴1,2, 大坪宏2
1順天堂大学てんかんセンター脳神経外科, 2The Hospital for Sick Children, Division of Neurology
Japanese Journal of Clinical Neurophysiology 48 (5) 578-578, 2020.
1順天堂大学てんかんセンター脳神経外科, 2The Hospital for Sick Children, Division of Neurology
Japanese Journal of Clinical Neurophysiology 48 (5) 578-578, 2020.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P16-3. 頭部外傷後急性期に時定数2秒の頭皮上脳波で皮質拡散脱分極 (Cortical spreading depolarizations : CSDs) を記録できた2症例 : 臨床的意義と記録条件の考察
梶川駿介1, 松橋眞生2, 人見健文3, 塚本剛士4, 高谷美和1, 舟木健史5, 山尾幸広5, 菊池隆幸5, 吉田和道5, 長谷川浩史6, 澤田眞寛7, 漆谷真4, 高橋良輔1, 池田昭夫2
1京都大学大学院医学研究科臨床神経学, 2京都大学大学院医学研究科てんかん・運動異常生理学, 3京都大学大学院医学研究科臨床検査学, 4滋賀医科大学医学部附属病院脳神経内科, 5京都大学大学院医学研究科脳神経外科学, 6滋賀県立総合病院脳神経内科, 7滋賀県立総合病院脳神経外科
臨床神経生理学 48 (5) 582-582, 2020.
1京都大学大学院医学研究科臨床神経学, 2京都大学大学院医学研究科てんかん・運動異常生理学, 3京都大学大学院医学研究科臨床検査学, 4滋賀医科大学医学部附属病院脳神経内科, 5京都大学大学院医学研究科脳神経外科学, 6滋賀県立総合病院脳神経内科, 7滋賀県立総合病院脳神経外科
臨床神経生理学 48 (5) 582-582, 2020.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P17-4. 眼と指の運動協調はパーキンソン病より脊髄小脳変性症でより障害されている
P25-2. 高頻度反復経頭蓋磁気刺激による持続的注意の増強と脳内ネットワーク活動の相関
石井良平1,2, 池田俊一郎3, レザ カゼミ4, 畑真弘2, パスカルマルキー ロベルト5, 上田将也1, 上野慶太1, 内藤泰男1
1大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科臨床支援系領域, 2大阪大学大学院医学系研究科精神医学, 3関西医科大学神経精神科, 4Atieh Clinical Neuroscience Center, 5The KEY Institute for Brain-Mind Research, University Hospital of Psychiatry
臨床神経生理学 48 (5) 603-603, 2020.
1大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科臨床支援系領域, 2大阪大学大学院医学系研究科精神医学, 3関西医科大学神経精神科, 4Atieh Clinical Neuroscience Center, 5The KEY Institute for Brain-Mind Research, University Hospital of Psychiatry
臨床神経生理学 48 (5) 603-603, 2020.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P25-7. 下肢rTMS (repetitive Transcranial Magnetic Stimulation) とボツリヌス療法, 理学療法 (PT) の併用による脳卒中片麻痺患者の下肢・体幹機能と歩行能力の改善
P25-13. 電気前庭刺激が立位保持中の若年健常者の血圧に及ぼす影響