アブストラクト
Title | チック障害 |
---|---|
Subtitle | 特集 子どものこころ診療エッセンス III. 初期治療までは行うべき疾患 |
Authors | 星野恭子 |
Authors (kana) | |
Organization | 医療法人社団 昌仁醫修会 瀬川記念小児神経学クリニック |
Journal | 小児科診療 |
Volume | 82 |
Number | 10 |
Page | 1307-1314 |
Year/Month | 2019 / 10 |
Article | 報告 |
Publisher | 診断と治療社 |
Abstract | 「Summary」●「チック」は感情や環境に強く左右される「不随意運動」である. ●音声・運動と単純・複雑とに分類され, 発達性ドパミン神経後シナプス受容体過感受性, 非運動系皮質-線条体-視床-皮質ループが関与すると考える. ●ADHD, OCD, 不安障害が高頻度に合併し ,合併症も治療が必要な場合がある. ●治療は環境調整や保護者の理解が最重要である. ●薬物は単純チックには少量L-dopa療法, 漢方薬, 鉄剤など, 複雑チックは少量のドパミン拮抗薬, フルボキサミンマレイン酸塩, グアンファシン, クロナゼパムなどを併用することがある. |
Practice | 臨床医学:内科系 |
Keywords | チック症, Tourette症候群, 注意欠如・多動性障害, 強迫性障害, 不安障害 |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,573円(税込) です。
参考文献
- 1) Segawa M: Neurophysiology of Tourette's syndrome: pathophysiological considerations. Brain Dev 25 (suppl 1): 62-69, 2003
- 2) 松本真一, 高橋正年: チック. 梶 龍兒・編: 不随意運動の診断と治療(改訂第2版), 診断と治療社, 183-192, 2016
- 3) Neurodevelopmental Disorders. American Psychiatric Association: Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders fifth edition(DSM-5), American Psychiatric Association, 81-85, 2013
- 4) 星野恭子: チック, Tourette症候群の診療について. 日児会誌 123: 957-964, 2019
- 5) Freeman RD, Tourette Syndrome International Database Consortium: Tic disorders and ADHD: answers from a world-wide clinical dataset on Tourette syndrome. Eur Chid Adolesc Psychatry 1: 15-23, 2007
残りの11件を表示する
- 6) 寺尾安生, 福田秀樹: トゥレット症候群の病態: 神経生理学的研究眼球運動検査. 瀬川昌也(代表研究者): トゥレット症候群の診断, 治療, 予防に関する臨床的研究 平成22年〜24年総合研究報告
- 7) Albin RL, Mink JW: Recent advances in Tourette syndrome research. Trends Neurosci 29: 175-182, 2006
- 8) McCairn KW, Nagai Y, Hori Y et al.: A Primary Role for Nucleus Accumbens and Related Limbic Network in Vocal Tics. Neuron 89: 300-307, 2016
- 9) 松永寿人, 吉田賀一: チック・トゥレット症と強迫スペクトラム障害. こころの科学 194: 41-47, 2017
- 10) Bernard BA, Stebbins GT, Siegel S et al.: Determinants of quality of life in children with Gilles de la Tourette syndrome. Mov Disord 24: 1070-1073, 2009
- 11) 星野恭子: 幼児期から学童期のチック・トゥレット症. こころの科学 194: 18-23, 2017
- 12) Quezada J, Coffman KA: Current Approaches and New Developments in the Pharmacological Management of Tourette Syndrome. CNS Drugs 32: 33-45, 2018
- 13) 加納健一: 小児心因性疾患における選択的セロトニン再取り込み阻害剤とタンドスピロンの臨床応用. 小児科臨床 55: 149-154, 2002
- 14) Woods DW, Piacentini JC, Chang SW・他原著, 金井由紀子, 浅井逸郎・監訳: チックのための包括的行動的介入(CBIT)セラピストガイド. 丸善, 2018
- 15) 星野恭子, 長尾ゆり, 木村一恵・他: Attention deficit hyperkinetic disorder(ADHD)67名 (Tourette症合併 38名)におけるGuanfacine(GXR)の臨床経験, 第1報: 有効性. 脳と発達 50(Suppl): S338, 2018
- 16) Ghosh D, Burkman E: Relationship of serum ferritin level and tic severity in children with Tourette syndrome. Childs Nerv Syst 33: 1373-1378, 2017