アブストラクト
| Title | 心筋炎が疑われるとき |
|---|---|
| Subtitle | 特集 症候・疾患からみる小児の検査 II 疾患からみる臨床検査の進めかた |
| Authors | 廣野恵一 |
| Authors (kana) | |
| Organization | 富山大学附属病院周産母子センター |
| Journal | 小児科診療 |
| Volume | 83 |
| Number | suppl |
| Page | 282-286 |
| Year/Month | 2020 / |
| Article | 報告 |
| Publisher | 診断と治療社 |
| Abstract | 「はじめに」心筋炎は, 心筋の炎症による心筋の機能障害をきたし, 心不全や不整脈がみられる疾患である. 発症様式による分類では, 急性心筋炎と遷延性ないし不顕性の慢性心筋炎に分けられ, 急性心筋炎の中で発病初期に心肺危機に陥るものは劇症型心筋炎と呼ばれる. 小児では急性心筋炎が40〜50%, 劇症型が30〜40%で成人に比して慢性が少ない. 日本小児循環器学会の希少疾患調査では, 急性心筋炎は, 年間60〜70例の報告がある. ウイルス感染がおもな原因とされるが, 他には川崎病・細菌感染・薬剤・放射線など多岐にわたる. アデノウイルス, コクサッキーウイルス, インフルエンザウイルス, ヒトパルボウイルスB19, ヒトヘルペスウイルス6, ムンプスウイルス, RSウイルスなど日常臨床上頻繁に遭遇するウイルスのほか, Mycoplasma, Chlamydia trachomatis, Listeria monocytogenes, Staphylococcus aureus, Streptococcus pyogenes など多くの微生物が報告されている. |
| Practice | 臨床医学:内科系 |
| Keywords |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,243円(税込) です。
参考文献
- 1) 和泉 徹・他 : 急性および慢性心筋炎の診断・治療に関するガイドライン(2009年改訂版). 日本循環器学会 http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2009_izumi_h.pdf
- 2) Matsuura H et al.: Circ J 80: 2362-2368, 2016
- 3) Tschope C et al.: Circ Res 124: 1568-1583, 2019
- 4) Maisch B et al.: Curr Heart Fail Rep 11: 166-177, 2014
- 5) 宗宮浩一・他 : 診断と治療 97: 1787-1791, 2009

