アブストラクト
Title | 重症心身障害児診療における心のケア |
---|---|
Subtitle | 特集 子どもと家族への心のケア II. 様々な領域における心のケア |
Authors | 熊田知浩 |
Authors (kana) | |
Organization | くまだキッズ・ファミリークリニック |
Journal | 小児科診療 |
Volume | 86 |
Number | 1 |
Page | 83-87 |
Year/Month | 2023 / 1 |
Article | 報告 |
Publisher | 診断と治療社 |
Abstract | 「SUMMARY」 ●重症心身障害児や医療的ケア児の親は出生時より障害告知からの障害受容, 退院後は日々の医療的ケアによる疲労, 社会からの孤立, 就学に伴う環境の変化, 病状の不安定化などに伴い, 児のライフステージごとに様々な精神的ストレスを抱えていく. ●特に障害受容については障害を否定する気持ちへの心の揺れが螺旋状に様々な時期に現れる. ●きょうだいも幼少時より無意識のうちにがまんを強いられていることが多い. ●親やきょうだいが率直な気持ちを表出できる環境づくり, 家族として社会参加できるような支援が必要である. |
Practice | 臨床医学:内科系 |
Keywords | 障害受容, 螺旋状の気持ちの揺れ, 重症心身障害児, 医療的ケア児ファミリーレスパイト |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,243円(税込) です。
参考文献
- 1) 中田洋二郎 : 親の障害の認識と受容に関する考察 需要の段階説と慢性的悲哀. 早稲田心理学年報 27 : 83-92, 1995
- 2) エミリー・パール・キングズレイ : 佐橋由利衣訳. オランダへようこそ. 子育て手帳 + Happy しあわせのたね, 日本ダウン症協会
- 3) 厚生労働省令和元年度障害者総合福祉推進事業 : 医療的ケア児者とその家族の生活実態調査 報告書. 73, 2020 https://www.mhlw.go.jp/content/12200000/000653544.pdf
- 4) 櫻井浩子, 西脇由枝 : 医療的ケアを必要とする子どもの在宅介護を担う母親の状況. 立命館人間科学研究 17 : 35-46, 2008
- 5) 田中総一郎, 菅井裕行 : 被災地の重症心身障害児者への支援と防災について-普段から大切にしておきたいつなりと備え-. 宮城教育大学特別支援教育総合研究センター研究紀要 8 : 53-63, 2013
残りの2件を表示する
- 6) 厚生労働省令和元年度障害者総合福祉推進事業 : 医療的ケア児者とその家族の生活実態調査報告書. 87-88, 2020
- 7) 山田晃子, 入江安子, 別所史子・他 : 重症心身障害児とその家族のレスパイトケアの検討-東大寺における「親子レスパイトケア」の取り組みを通して- 奈良看護紀要 7 : 82-87, 2011