~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title 気管支喘息の最新ガイドラインと最新治療
Subtitle 特集 アレルギー疾患 最新治療と生活からの視点 II 気管支喘息
Authors 望月博之
Authors (kana)
Organization 東海大学医学部付属八王子病院小児科
Journal 小児科診療
Volume 86
Number suppl-2
Page 38-42
Year/Month 2023 /
Article 報告
Publisher 診断と治療社
Abstract 「はじめに」気管支喘息(以下, 喘息)はおもに気道の慢性炎症によって引き起こされる気道狭窄により, 喘鳴や呼吸困難をくり返す疾患である. 難治性呼吸器疾患の代表であるが, 近年の吸入ステロイド薬(inhaled corticosteroid: ICS), ロイコトリエン受容体拮抗薬(leukotriene receptor antagonist: LTRA), 長時間作用性吸入β2刺激薬(long-acting β2-agonist: LABA), さらには生物学的製剤の登場で, その治療においては著しい進歩がみられる. 1970〜2000年頃までの調査では, 小児の喘息死亡数は年間100人以上であったが, 2010年以降は1桁にまで減少したことからも納得されるように, これには海外の喘息ガイドラインだけでなく, 2000年から刊行されている日本小児アレルギー学会による「小児気管支喘息治療・管理ガイドライン」(以下, 小児喘息ガイドライン)の普及も, 大きなプラスになっていると推測される.
Practice 臨床医学:内科系
Keywords
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,243円(税込) です。

参考文献

  • 1) Global Initiative for Asthma:Global strategy for asthma management and prevention (Updated 2022). https://ginasthma.org/wp-content/uploads/2022/07/GINA-Main-Report-2022-FINAL-22-07-01-WMS.pdf
  • 2) McGeachie MJ et al.:N Engl J Med 374:1842-1852, 2016
  • 3) 足立雄一・他(監). 日本小児アレルギー学会(作成) : 小児気管支喘息治療・管理ガイドライン2020, 協和企画, 2020
  • 4) Berry CE et al.:Am J Respir Crit Care Med 194:607-612, 2016
  • 5) Yoshihara S et al.:Pediatr Allergy Immunol 30:195-203, 2019