~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title 急性中耳炎
Subtitle 特集 臓器別に斬る小児の感染症 最適な抗菌薬の選択と期間とは? II. 各論 4 耳・鼻腔
Authors 林達哉
Authors (kana)
Organization 旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科, 手術部
Journal 小児科診療
Volume 87
Number suppl-2
Page 87-91
Year/Month 2024 /
Article 報告
Publisher 診断と治療社
Abstract 「サマリー」「1 感染臓器」 : 中耳 「2 想定する微生物」 : 肺炎球菌, インフルエンザ菌, モラキセラ・カタラーリス菌 「3 提出すべき検査」 : 耳漏のグラム染色, 細菌培養検査 (薬剤感受性検査) 鼻咽腔 (上咽頭) ぬぐい液のグラム染色, 細菌培養検査 (薬剤感受性検査) 「4 経験的治療」 : アモキシシリン, アモキシシリン・クラブラン酸内服 「5 標的治療」 : 肺炎球菌 : アモキシシリン, アモキシシリン・クラブラン酸 BLNAR : セフジトレン・ピボキシルの倍量内服, トスフロキサシン内服 「6 治療効果判定」 : 鼓膜所見の改善 「7 Oral switch」 : 通常対象外 「8 治療期間」 : 2歳未満の中等症以上 : 7〜10日間の抗菌薬投与 2歳以上の中等症以上 : 5〜日間の抗菌薬治療 上記経過後, 治療効果が不十分な場合には感受性を考慮して抗菌薬を変更する場合がある. 同時に鼓膜切開術の追加を検討する必要がある
Practice 臨床医学:内科系
Keywords
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,243円(税込) です。