~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title これだけはやっておきたい, 救急外来や当直中の腎疾患児への対応
Subtitle 特集 正しく怖がれ, 小児救急1人対応! 〜ファーストタッチから専門診療へ〜 II. どんなに忙しくてもさけよう重大な見落としを!
Authors 濱田陸*1, 三上直朗*1, 原田涼子*1, 幡谷浩史*1*2
Authors (kana)
Organization *1東京都立小児総合医療センター腎臓・リウマチ膠原病科, *2同・総合診療科
Journal 小児科診療
Volume 88
Number 1
Page 71-76
Year/Month 2025 / 1
Article 報告
Publisher 診断と治療社
Abstract 「SUMMARY」●小児特有の腎機能, 血圧の年齢・体格別の基準値を「簡単に」把握しておく. ●頭痛 (±けいれん発作) 時には必ず「血圧測定」を行う. ●感冒症状が明らかでない発熱・炎症反応高値の症例には, 乳児ではなくても「尿培養」を提出する. ●原因が定かでない急性腹症の鑑別時には「腎血流」の評価も行う.
Practice 臨床医学:内科系
Keywords 血清クレアチニン, 血圧, 溶血性レンサ球菌感染後急性糸球体腎炎, 急性巣状細菌性腎炎, 腎梗塞, 腎後性腎不全
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,353円(税込) です。