~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title 川崎病
Subtitle 特集 これからのガイドラインの読み方, 使い方 II. 国内のガイドラインから考える 循環器
Authors 三浦大
Authors (kana)
Organization 東京都立小児総合医療センター循環器科
Journal 小児科診療
Volume 88
Number suppl-1
Page 267-271
Year/Month 2025 /
Article 報告
Publisher 診断と治療社
Abstract 「Summary」■不全型を含め川崎病の標準治療は, IVIG一括投与とASA経口投与である. ■IVIG不応予測スコア高リスク例には, PSLあるいはCsAの初期併用が推奨される. ■IVIG不応例は投与終了後24〜36時間(原則として開始後48時間)で判定し, IVIG再投与などの追加治療を行う. ■ステロイド, CsAのほか, IFX, UTI, 血漿交換も追加治療の選択肢である. ■冠動脈瘤の抑制のためには, 第7病日までのIVIGの投与と, 不応例でも第9病日までの炎症の終息が重要である.
Practice 臨床医学:内科系
Keywords
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,243円(税込) です。